栞はそれをずっと楽しみにしていました。
早々と購入して、家で練習していたのですが
今週からやっと、園でも使い始めたようです。
昨日初めて弾いた時には
「ドードードーって、ドしかひかなかった」
と言っていました。
きらきらぼしと、かえるのがっしょうを
弾けるようになったら、シールが貰えるらしく
『え、栞弾けるじゃん?余裕じゃん!』
と話していた所だったのですが…
今日早速、貰ってきました。

すごいすごいすごーい!
これ以上はないってくらいに、褒めました。
クラスに何人かピアノを習っている子がいるのですが
“大変よくできましたシール”を貰えたのは
栞ともう一人だけ、だったそうです。
「クラスで一番ってことじゃん!」と褒めました。
大きな自信に繋げて欲しいなぁと思います。
一方で
苦手なことを「苦手」と意識するようになり
やりたくないと言うことも、増えてきました。
みんなより、上手に出来ること
みんなより、上手に出来ないこと
それを自覚出来るようになったんだろうなと。
成長した証拠だとは思うのですが
こちらは、褒めたり励ましたり…
まぁ難しいものです。
明日は、苦手なプールの日。
頑張れるかな。
ピアニカを自信にして、プールも頑張って欲しいなぁ。