2021年05月13日

ピアニカ。

年長さんになると、ピアニカを使い始めます。
栞はそれをずっと楽しみにしていました。
早々と購入して、家で練習していたのですが
今週からやっと、園でも使い始めたようです。

昨日初めて弾いた時には
「ドードードーって、ドしかひかなかった」
と言っていました。
きらきらぼしと、かえるのがっしょうを
弾けるようになったら、シールが貰えるらしく
『え、栞弾けるじゃん?余裕じゃん!』
と話していた所だったのですが…

今日早速、貰ってきました。
20210513_222429.jpg

すごいすごいすごーい!
これ以上はないってくらいに、褒めました。
クラスに何人かピアノを習っている子がいるのですが
“大変よくできましたシール”を貰えたのは
栞ともう一人だけ、だったそうです。
「クラスで一番ってことじゃん!」と褒めました。

大きな自信に繋げて欲しいなぁと思います。

一方で
苦手なことを「苦手」と意識するようになり
やりたくないと言うことも、増えてきました。
みんなより、上手に出来ること
みんなより、上手に出来ないこと
それを自覚出来るようになったんだろうなと。
成長した証拠だとは思うのですが
こちらは、褒めたり励ましたり…
まぁ難しいものです。

明日は、苦手なプールの日。
頑張れるかな。
ピアニカを自信にして、プールも頑張って欲しいなぁ。



posted by ちぃ at 22:58| 栞と育児

2021年05月12日

ミニ運動会。

実の保育園で、ミニ運動会がありました。
コロナ関係なく元々園児だけでやる行事で
保護者は見に行けないのですが、
貴重な“実の保育園行事”
どんな風か見てみたかったなぁ。

実に朝「今日は運動会だよ!」と言ったら
『やったぁ!!』と喜んで、
ウキウキで自転車に乗りました。
さぁ!と保育園に着くと、急に怒り出し
『ちがう!ちがーう!』と。

?!
どうやら「運動会」という場所に
お出かけするものと思ってたっぽい!
「保育園で、これから運動会をするんだよ」
と説明したけど、不満そうな顔のまま
バイバイして別れました。

玉入れと
動物さんを飛び越える、ジャンプ競技が
あったようです。
とっても楽しそうに頑張ってたとのこと。
あぁ良かった!

せっかく保育園に行っても
毎日外遊び出来る訳ではなく
ちょっと可哀想な思いをさせているので、
今日は思い切り遊べて、きっと嬉しかっただろうなぁ。

家に帰ってからも
ジャンプジャンプ!してました。
良かったね、実♪

posted by ちぃ at 22:57| 実と育児

2021年05月11日

8年4ヶ月と8年4ヶ月。

いつもプレゼントをもらってばかりなので
たまには、と思って
だいぶ遅れた誕生日プレゼントに
半袖のおしゃれなシャツを、夫に買いました。
今日届きました。

子ども達がいるというのに
子どものように大喜びしてニコニコして
久しぶりに、あんなに嬉しそうな夫を見ました。

私と夫は、入籍するまで
8年4ヶ月もお付き合いしていました。
8年経つ頃にプロポーズされ
もうすぐ100ヶ月じゃん?って気付いて
その日に、籍を入れました。

夫婦になってから
本当にいろんな困難や幸せがやって来て
とても濃い時間を過ごしていたけど、
ふと振り返ってみると
それでもまだ、恋人期間の方が長いんだなぁ
と、まるで時間の進み方が狂ってしまったかのようでした。

すっかり忘れていたのですが
4/28に
夫婦になってから8年4ヶ月、つまり100ヶ月が過ぎました。

やっと
恋人期間 < 夫婦期間
になったのです。

100ヶ月をふたつ、過ごしてきて
あぁ本当に長い時間だなぁ、と感じます。

良いことも悪いことも
想像もしていなかった今がここにあるなぁって。


シャツ。
とても似合っていたので、良かった。
さすが私。
大事に着てください〜。

さ、これから先
200ヶ月でも300ヶ月でも
頑張っていきますか、ね。



posted by ちぃ at 22:52| 日記

2021年05月10日

サボり。

今週は忙しくて、毎日大変なんだ…
って月曜日から早速疲れて
子ども達の寝かしつけと共に寝てしまい
あぁ、時間ロス。

明日も早いので
今日はサボり日記ですみません。

それにしても今日は
気持ちの良い陽気だったなぁ。
このくらいの気温が半年くらい続けばいいのにー。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2021年05月09日

母の日。

栞は、何日も前から今日を楽しみにしていました。

母の日とはいっても
栞が張り切っているだけで(笑)、
普段通り、夫は仕事、子ども達は休み
と、私にとってはぐったりの日曜日でした。
夕飯だけは楽をしようと、昨日のカレーを食べました。

昨日のうちに
夫と子ども達で、花束を買いに行ってくれました。
栞が「ぜったい はなたばがいい!」と聞かず
選んでくれた花束は…。

20210508_230438.jpg
何と、七色のカーネーション!
七色のカーネーションなんて初めて見ました〜!
とってもきれい!ありがとう〜!!!

「ほんとはないしょなんだけど…
 まいっか!はなしちゃおうかなー。
 ようちえんでねー、………」
と、お制作で作ってくれたプレゼントの話も
もうだいぶ前から聞いていました(笑)。

20210509_220335.jpg
カレンダーが終わったら、写真立てにする仕様。
家から持ってったトイレットペーパーが
こんな宝物になって帰ってくるなんて!
私の似顔絵は
「いつも じみなふく きてるから
 なないろのふくに したんだよ!」

幼稚園から持って帰って来た日。
バスから降りてくる時に、お手下げを後ろに隠して
“あ、母の日のお制作、持って帰ってきたな…”と
すぐに気付いたのですが、懸命に“隠している”ので
気付いてないフリをし、大袈裟に驚き喜びました。
付き添いの先生も、バスの運転手さんも
私に渡すまでを見守っててくれて、拍手してくれました。
その時の栞が、本当に可愛くて。愛おしかった。

プレゼントは、まだあります。
これが一番のサプライズでした。
実を昼寝させている間、一人で待っていた栞は
もくもくと書いていたようです。

20210509_220400.jpg

こんなに立派な手紙をもらったのは、初めてです。
大したもんです。

こういうの、泣いちゃうね。

去年の母の日。
栞は自分も「ありがとう」を言って欲しいと
意味不明のワガママを言ったようです。
全然覚えてない(笑)!
そっか…1回目の緊急事態宣言で休園中だったんだ…。
この1年の栞の成長は、すごいなぁ〜。


思い出と宝物でいっぱいの母の日を
本当にありがとう。
しおり、だいすきだよ。
みのり、だいすきだよ。


私の母への、母の日は
また後日ゆっくりと。ということになりました。
お疲れさまね。
いつもありがとう。無理しないように。
また、そのうち。



posted by ちぃ at 22:47| 日記

2021年05月08日

シャボン玉。

20210508_232445.jpg

子どもって、シャボン玉が大好き。

愛用していた100均のシャボン玉液が
どこにも売ってなくて
仕方なく、Amazonでお高めの代物を買ってみたら
まぁーーーーー、これが全然違うのです。
大きなシャボン玉も簡単に作れて
なかなか割れなくて、滞空時間も長い!

こりゃ…もう100均には戻れないぞ…!

シャボン玉は
大人がやっていても、癒しになるというか
つい夢中になってしまいます。

ずーっと飛んでいてくれたらいいのに。
でもすぐ消えてしまうからこそ
美しいと思うんだろうな。

春は風が強い日が多く、やれない日も多いけど
さ、明日はどうかなー。

でもこれ
ダラダラと液がこぼれるので
後片付け(水で流す作業)が大変なのですー。
はは……。

posted by ちぃ at 23:39| 二人育児

2021年05月07日

今週のお弁当。

昨日と今日は
栞の幼稚園も通常通り、お弁当も有り。

20210507_235049.jpg

久しぶりの早起きで、私は眠い眠い…。
自作冷凍おかず、市販冷凍食品をフル活用。
でも栄養バランスはバッチリのはず。

だいぶ食べる量が増えてきたと思い
じりじりとご飯の量を増やしています。
それでも
今日は「ママー、おべんとうたりなかったー」と!

えー…これ以上おかずは詰められないよー。
ご飯を更に増やすか
(80gなので標準よりかなり少なめ)
お弁当箱を買い換えるか
うーん。

いっぱい食べてくれるのは嬉しいけど
作る方は大変だよー。

だったら、朝食や夕食も
もう少したくさん食べられるはずなのになぁ。
食べるのも遅いし、量も少ないのは何ででしょ?
ぶーぶー!
posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2021年05月06日

春キャベツのペペロンチーノ。

春キャベツがおいしい季節に
一度は食べたいパスタ。

20210506_230519.jpg

オリーブオイル、にんにく
キャベツ、塩、ブラックペッパー
そしてアンチョビペースト。
材料はこれだけ!

他にも色々具を入れたくなる所だけど、
アンチョビとぶつからなくて
春キャベツの甘みを損なわない材料は、ない!
だからキャベツだけでいい!
ってのが、持論。

たっぷりの春キャベツ。
たくさん食べました!

今日は夫と二人きりの昼食でした。
子ども達がいない日くらいしか
ペペロンチーノは作れないので
夫も喜んでくれました。

あぁー、写真見てたらお腹空いてきちゃった!



posted by ちぃ at 23:29| 料理とグルメ

2021年05月05日

こどもの日。

こどもの日。

大人の都合ばかりの世の中と毎日
こども達への我慢と負担を、出来る限り取り除いて
ただ元気でいてくれれば、と
それだけを願うばかり。

今日は、こども達と菖蒲湯に入りました。

実「これは、ネギ?」
栞「しょうぶゆ、たのしいねぇ〜!!」

長すぎると遊びづらい(遊ぶんかいっ)ので
半分に切り、入れました。
どんどん裂いていっちゃうもんだから
細かくなっていき…
片付けが大変になるな…と思い
束にして、細い葉で結んだら
今度は

栞「はなたばみた〜い!」
と喜びました。
その後、実とその花束を使って
チャンバラごっこが始まりました(笑)。

温まり過ぎちゃうので、その辺でおしまいに。

夕飯は
「こどもの日だから栞の好きなものにしよう」
と言ってみたのに
「かにたま!」
と混ぜるだけの簡単夕飯をリクエストしてくれて
何とも親孝行な栞。

今日はじーじとばーばと遊ぶことも出来て
公園にも少し寄ったし
こども達にとっては、楽しい一日になったかな。

明日から、また保育園と幼稚園頑張ろうね!
ママも、頑張るね!


posted by ちぃ at 22:51| 二人育児

2021年05月04日

緑。

みどりの日だったので
我が家の緑をば。

20210503_125914.jpg

2種の苗を買ってきて植えた、ミニトマト。
すぐにぐんぐん伸びてくれて
早くもいくつも花が咲きました。
たくさん収穫できるといいなぁ。

20210503_125850.jpg

一輪のネモフィラは
あれからもまだ頑張ってくれてて
少し増えました。
こんなに小さいのに、この青は存在感があって
ふと目に入ってくると、元気をもらえます。

20210503_125830.jpg

終わってしまったと思っていたマーガレットが
また元気に咲き始めました!
一度は完全に花がなくなったのに
気付いたら蕾が沢山になっていて、こんなに賑やかに♪
嬉しいなぁ。

20210503_125900.jpg

こちらは、終わった水仙の鉢。
来年も咲いてくれるように、花が終わったら切り
肥料とお水をあげていたら、ん?
なんか違うのが出てきたぞ?
おぬしは、もしや!?
コスモスだな?
確かに昨冬まで、隣にコスモスの鉢があったな。
こぼれた種が発芽したのかも!
普段なら、雑草かと思って抜いてしまう所
コスモスっぽいと気付いたので、抜けず…。
でも来年の水仙に影響しちゃうかなぁ?
ま、それならそれで仕方ない。
もう少し、成長を見守ろうかな。

栞が、カレンダーが赤の日は何の日なんだと
聞くようになり、
昨日は「憲法記念日だよ」と教えました。
そしたら
「けんぽう!しってるよ!
 はやねはやおき、とかでしょ?」
可愛くておかしくてつい笑ってしまいました。
いつまでもそんな風に可愛い栞でいてね。


posted by ちぃ at 00:00| 花・植物