2021年04月21日

電子ピアノを購入!

栞がピアノを習い始めたので
ついに電子ピアノを買いました。

ずっと考えてはいたけれど
ピアノ習い始めたばかりで、いきなり買って大丈夫?
と少し不安もありました。
でも、家には小さいキーボードしかないので
ちゃんと“練習”にならないなぁというのもあって。
コロナ禍での巣ごもり需要増加で
納期もだいぶかかるとのことで、ちょっと急いでリサーチ。

メーカーも機種も、いくつか検討し
KAWAIのCA99にしました。

お店には、グランドピアノからアップライトピアノ
勿論、電子ピアノもいくつも置いてありました。
いろいろ弾かせていただいて
やっぱり生ピアノは素晴らしいなぁって思ってしまい
最後まで、ぐだぐだと諦めきれずにいましたが、
やはり今の環境や状況、費用のこともメンテのことも
全部考えると、電子ピアノだな。ということで決めました。

その中で、今出来る最大限のものを。と
良いグレードの電子ピアノにしました。

アップライトピアノと同じように、背面に響板があり
スピーカーからの音だけでなく
楽器全体が鳴っている感じが、生ピアノにとても近く
驚きました。
弾き心地も、木製鍵盤を使っているので生ピアノに近く
電子ピアノってどんどん進化しているんだなぁと感動しました。
強弱も、私が弾く限りでは
かなり正確に再現出来るようになっていました。

子どもの頃、9年かな。ピアノを習っていました。
でももう今は全然弾けません。
ちょっとした伴奏ぐらいなら何とか、なので
栞と一緒に遊んだりはしていますが
これを機に、私ももう一度弾けるようになりたいなーって
思っています。

思うように弾けないのに、ピアノを触っていると楽しくて
やっぱり自分の音楽のルーツは、ピアノなんだなぁと
再認識しました。

栞にとっても(そして実にも)
同じようにこのピアノがルーツになるといいなぁと思います。

KAWAIといえば、私の使っていたピアノもKAWAIでした。
結婚する時に、実家から持ち出すことが出来なかったので
母と相談し、引き取ってもらいました。(2012.8.20の日記)
どこかできっと今も、誰かの役に立ってくれているはずです。
あの時、結婚してすぐ子どもが出来るか分からない
子どもが出来たとしても、ピアノを習うか分からない
そう思って、持ち出せないな…と決断しました。

今思うと、本当に勿体ないことをしたと思います。
でも今回ご縁があって、またKAWAIの製品を買うことになり
あの時の償いが出来たかな、そんな気がしています。

親子で、大事にしようと思います。
届くのが楽しみです!


posted by ちぃ at 22:37| 日記