栞の習いごと@が始まりました。
英語です。
通っている幼稚園内で、やってくれるので有り難いです。
1ヶ月程前に体験でやってみた時には
戸惑って泣いてしまった栞でしたが、
今日は、にこにこで過ごせた様子でした。
何と、一緒にやれることを楽しみにしていたお友達が
先月で辞めてしまったそうで!
その子が居たから「えいごやりたい」って言い始めたというのに…
何てこった…。
でも落ち込むことなく、お友達が居なくても頑張る!と
嬉しそうに言ってくれたので、安心しました。
それにしても教材が多い…。
宿題もあって、帰宅後には思わずため息が…(笑)。
宿題をやるタイミング。難しいものですね。
今日やったことは今日のうちにやった方がいいかな?と
夕飯までにやってもらおうと、タイミングを伺っていました。
帰宅後すぐは、おやつの時間。
その後、他のことをして遊び始める。
「じゃあそろそろ宿題しようか?」と提案してみるも
実がテレビを見たい時間で、消す訳にもいかず
栞も横目でテレビを見ながら…あぁなかなか進まない。
もう夕飯にしたいのだけど…と
やきもきしていたら「おわったよー!」と。
こりゃ先が思いやられます。
小学校に入ったら、当たり前になるであろう「宿題」。
こういう感じなんだなぁ…と
ちょっと想像が出来たのでありました。
頑張らないとね。
栞が頑張ってるんだから。
しかし世のお母さんって、ほんとすごいな。
いつ夕飯作ってるの?ほんとに。