2021年04月12日

学級委員タイプ。

今日は栞の幼稚園で
クラスごとの顔合わせ会がありました。
参観日ではないのですが
朝の歌やご挨拶を覗き見ることが出来て
嬉しかったなぁ。


私は学生時代、特に小学校の後半くらいから
必ず学級委員をやるような生徒でした。
特に皆から好かれているという訳ではないし
目立つのが好きという訳でもないけど、
何となく皆の見本となるような存在で居たい
皆を引っ張っていきたい
そんな気持ちがいつもあったように、思います。

自分は“優等生だ”という奢りは
高校に入って打ち砕かれることになりますが、
何でも“積極的に”、“人前に立つのを恐れない”
そういった性格は、ずっと持ち続けているように思います。


という訳で
4月の幼稚園の大イベントである、クラス役員決め。

誰もやりたがらず、急にうつむき始める皆さんの中
「……やります」と挙手し、
役員をやることになりました。

こんな大変な時に何でまた、とも思うのですが
理由があります。
実も、秋には満3歳児入園(4年保育)で同じ幼稚園に
入れるつもりでいるからです。
栞と実、2人とも幼稚園に通うのは今年度だけ。
なので、どうせいつかやるなら今年度やった方がいい
と考えました。

普段の子どもの様子をこっそり見られる特権もあり
大変なことばかりじゃないかな、と思っています。

今日は栞の前で
ちょっといいところ見せられたかな?どうかな。

よし、頑張ろう。


posted by ちぃ at 23:02| 日記