2021年04月10日

ちょこん。

夕方の忙しい時間。
ママとしては
二人が揃って遊んでてくれると
助かります。

一人一人が別のことで遊んでいると
大抵どちらかが「ママー」と呼び
キッチンから『今そっちには行けないのよー』
と言うことになり、
泣いたりいじけたり怒ったり、こっちに来たり
が始まるので。

今日は好きなテレビ番組が始まって
二人揃って“ちょこん”と座っていたのが
可愛くて。

20210410_182200.jpg

あ、気付けば手を止めて
スマホで撮ってました。
いけないいけない、夕飯夕飯…と
キッチンに戻りました。

二人は本当に仲良しで、助かります。
栞は実のことをよく見ててくれます。

とはいえ
同時に「ママみてー!」「ママこっちきてー」
という時もあるので
楽になってきたなぁってのと
まだまだ大変だなぁってのと、半々ってところかな。

ずっとずっと
二人仲良しでいてね。

posted by ちぃ at 23:00| 二人育児

2021年04月09日

6年ぶりのお酒。

栞を妊娠する前から
家飲みもしないし、たまに外で飲むだけだったので
実際には6年半ぶりくらいかな。

お酒を解禁しました。

栞を妊娠
出産そして授乳開始
2歳過ぎても夜間授乳が止められないまま、実を妊娠
栞卒乳
実を出産そして授乳開始
2歳過ぎても夜間授乳が止められなかったのが
やっと卒乳。
ここまでで約6年。

母乳の量も回数も、勿論減ってはいたけど
子どもに影響があってはならぬと
お酒は我慢し、薬は授乳中でもOKなもののみ
カフェイン有りの飲み物は1日1杯まで(たまに2杯w)
という生活を続けてきました。

もう「あぁたまにはお酒飲みたい!」とも
思わないくらい
お酒の存在自体が、自分に無いものになってました。

解禁して最初のお酒には
カンパリオレンジを選びました。
もうどんなお酒が好きだったかも、うろ覚えで
あぁそうだった、と思い出したので瓶で買いました。

スミノフアイス好きの夫に
今夜は一杯付き合ってもらっています。
夫も随分久しぶりのようです。

なんか大人の時間、って感じがします。
子どもが寝てから、子どもと離れて
ほんの少しだけ、大人の時間を。

慣れないね。
まっ、たまにはいいかしらね。
たまにはね。

20210409_230838.jpg
posted by ちぃ at 23:24| 日記

2021年04月08日

ハロ。

-nh709d.jpg

昼前くらいの空。
お日さまの周りに大きな丸い虹が!

栞と空を見上げました。
「まぶしいまぶしい!」と言って
なかなか見られなかった栞も
写真を撮って見せたら、わぁほんとだ!と。

ハロ。というんですね。
薄く雲がかかっているときに、出る現象だと。

貴重な瞬間を見ることが出来ました。
一気にハッピーな気分になりました!!

自然って
本当に不思議だねぇ…。

posted by ちぃ at 22:10| 日記

2021年04月07日

41歳、盛りだくさんの1日。

栞が私にプレゼントを買いたいと言うので
買いに行った。
私にヘアゴムを、栞は自分にもヘアゴムを。
だが支払いは、私。

7ヶ月ぶりに美容院に。
伸びきった髪を10cm以上切った。
すっきり。

おいしいパン屋さんでサンドイッチを買って
車の中で休憩しつつ、昼食。

すぐにまた出発して、ピアノ販売店へ。
栞の電子ピアノを見に行く。
栞よりも私の方が夢中になって、色々弾いてしまって
改めてピアノが好きなんだなぁと思い
自分の音楽のルーツなんだなぁと、実感。
購入するかの結論は、後日に持ち越し。

ケーキ屋さんで、ケーキ購入。
栞が一番張り切っていたのに、車で爆睡。

一旦帰宅。

再度出発して、実家へ。
子ども達を預ける。

夫と2人でユニクロへ。
ちょっくら買い物。

実家で、夕飯をご馳走になる。
父の作ったハンバーグは、全員に好評。
おいしかった。ありがとう。

同じく誕生日の祖母に電話。
今日で93歳になった祖母。
元気な声を聞けて良かった。おめでとう。

ケーキを食べる。
♪はっぴばーすでーとぅーゆー♪を
栞と実が2人で歌ってくれる。
栞だけでなく、実も上手に歌えるようになって嬉しい。
栞と実がショートケーキを
パパはピスタチオのケーキを、私はモンブランをチョイス。

母からは、花束をもらう。

お風呂に入って、子ども達の寝かしつけ。
やっと1日が終わる。

盛りだくさんの誕生日。
とっても楽しくて、幸せでした。
家族4人で居られる時間が、本当に愛おしいです。


今日は、TwitterやLINEやメールで
たくさんお祝いのメッセージをいただきました。
嬉しかったです。ありがとうございました。
ごめんなさい、メールでいただいた方だけ
まだお返事出来ていないのですが、明日必ず!

41歳も、頑張ります。ほどほどに。
この1年は、自分の体に目を向けて
しっかり自分のことにも時間や労力を割けるようにと
思っています。
全ては子ども達のために。
家族のために、頑張ります。
posted by ちぃ at 23:04| 日記

2021年04月06日

栗原はるみさんのまな板。

20210405_164123.jpg

大好きな栗原はるみさんのまな板です。
番組を見ていると必ず登場する、このまな板。

まな板が、丸い。
四角くある必要がない、というのは
使ってみて感じます。
食材を複数切る時に、ひとつ切ってはずらし
もうひとつ切ってはずらし、という風に
回すと、無駄なくまな板の面積を使えます。

まだ慣れないけど、なかなか良さそう!

前からまな板を買い換えたいと思っていて
今回、思いきりました。
というか、夫が誕生日プレゼントにと
買ってくれました。

色は、ネイビーもありましたが
迷いなく、このイエローをチョイス!
うちのキッチンのシンクがイエローなので
とても気分が上がります♪

毎日必ず使う物なので
自分の好きな物、気に入った物にするのって
大事なことだなぁーと思いました。

ありがとう。


posted by ちぃ at 22:59| 日記

2021年04月05日

ベーグル(再)。

前回作ってみんなに好評だった、ベーグル。
また作りました。
栞と一緒にこねこねぽてぽてして、作りました。

20210405_224247.jpg

今回は
プレーン・レーズン・くるみ・ゴマの4種類。

朝食用に作ったのに
栞も実も、焼きたてをおやつに食べて
よほどおいしかったのか、夕食にも食べてました。

普通の食パン(ホームベーカリーで焼いてるのに!)を
ちっとも食べてくれなくなり、困っちゃいます!
なんて贅沢なー!!

作ってみて思うのは
ベーグルって、油分糖分を入れない代わりに
ザ・小麦粉の塊!ってことなので(笑)、
食べるとお腹にずっしり来るんだなぁー、と。
でもでも、おいしいんですよねぇ。

明日の朝は、何かサンドして食べようっと。
楽しみ〜!


土日子ども達に付きっきりでも
「何か作る」をやっている方が、楽しくて
気持ちが落ち着く気がする。
実がすぐ手を出すから、大変なのだけどね。
裁縫にしても、料理にしても
「何か作る」が、私には大事なんだなぁ…。




posted by ちぃ at 22:56| 料理とグルメ

2021年04月04日

たけのこ。

20210404_185618.jpg

夫実家から
たけのこを送っていただきました。
新鮮なたけのこを
買わずにたくさん食べられるなんて
まぁーーー、贅沢!

昨夜のうちに茹でておいて
今日は、たけのこご飯をたっぷり作りました。

おいしいおいしいと
家族みんなでたくさん食べました。

まだまだあるので
また作って冷凍保存しておこうかな。

いつもおいしい野菜やお米を
送ってもらってばかりで
コロナ後はなかなか会いに行けてないのに
こちらを気遣ってくださいます。
早く気軽に会いに行けるようになるといいな…。

たけのこ。
春ですねー!




posted by ちぃ at 23:53| 料理とグルメ

2021年04月03日

絵本。

絵本欲が高まってしまっていて
あぁ買いたい買いたい読みたい読みたい…
今日は、実と本屋に少し寄って
気になっている絵本や、子ども達が喜びそうな絵本を
買って来ました。

昔から、絵本は大好きでしたが
大人になってから自分で絵本を買うことまではせず
いつか子どもが出来たらたくさん…と
思っていました。

20210403_234326.jpg
今うちには100冊近い絵本があります。
(写ってないものもまだまだある)
家の中を図書館のようにしたくて。
これから絵本だけでなく、児童書が増えていくだろうな。

思いつきで
リビングの一角に、天井まである本棚を置こうか
なんて提案してみたところ
あっさり「いいんじゃない?」と夫が言うので
ちょっと考えてみようかなぁ。

それにしても
絵本って、本当にいいな。
まだまだ読みたい絵本があります。
きっと子ども達が絵本を卒業する時が来ても…
買い続けてしまうんだろうなぁ。

posted by ちぃ at 23:51| 日記

2021年04月02日

新年度開始。

昨日は休ませたので
我が家的には今日から新年度。

実の保育園では
慣らし保育が始まった子たちの泣き声が響き
あぁあれから1年経ったんだなぁ
実も、しっかりしたなぁと思いました。
しばらく休んでいたこともあって
朝泣きそうな顔をするようになってしまいましたが
日中は、にこにこで頑張ってくれています。

今日からは2歳児クラス。
進級して、担任が変わり
部屋の様子も少し違うので、戸惑ったようです。
栞が同じ2歳児クラスの時に見てくれた先生で
またご縁を感じ、嬉しい限り。
(1歳児クラスの時も、栞の担任だった先生だった)

栞は、年長さんの名札をつけて登園。
今日は、預かり保育に行ってもらいました。
お弁当はリクエスト通りの
塩焼きそば弁当。
1日頑張ってくれました。

預かり保育の時は、園バスがないので
送迎は保護者がやらないといけません。
今日は荷物が多いので、車で行かなくてはならず
久しぶりの運転。
何だか道が混んでいて、信号待ちも長く
ブレーキを踏んでる足が疲れるし
やはり力が入りすぎかなぁ。
まだまだ、運転は苦手です。
でも、駐車はまぁまぁ上達してきました。

帰ってきてぐったりなのに、更に散歩をせがまれ
あぁ疲れた1日でした。
何で運転するだけで、こんなにも体力消耗するのか。
最近疲れやすいなぁ。
腰が痛いのは、また気圧のせいかなぁ。

もう眠くて眠くて…
つらつらと書いてしまいました。

寝よう。


新年度、頑張ろう。
また新しいことがたくさん待っています。
「全ては子ども達のために」。


posted by ちぃ at 00:00| 二人育児

2021年04月01日

タンポポとてんてん。

外遊びをしていて
今日は、たくさんのタンポポとてんとう虫に
出会いました。

実がてんとう虫を「てんてん」と言うのが
可愛くて好きだったのですが
ちゃんと「てんとうむし」と
言えるようになってしまい少し残念。

20210401_230405.jpg

そぉっと乗せても、すぐにぷぅ〜んと
飛んで行ってしまい
その度にキャッキャと喜んでいました。

栞とは
桜の花びらをたくさん集めました。
さすがにもう満開を過ぎ
風が吹く度に散ってしまう桜を見上げながら、
「今年も変わらず咲いてくれてありがとう」
と、心の中で話しかけました。

タンポポは、早い子だともう綿毛になっていて
ふぅーしました。
実にはまだ、ふぅーが難しいみたい。

20210401_230350.jpg

ちょうどいい陽気でした。

相変わらず保育園も幼稚園の預かり保育も
時々だけにして、週の大半は登園自粛しているのですが
明日は、二人とも園に預けることにし
私も自分の時間を持てそうです。
二人が頑張ってくれている間
私も頑張らなきゃ。


春、いい季節。


posted by ちぃ at 23:34| 二人育児