いつかは
と思っていたけれど
2つ同時に始めることになるとは
予定外予想外。
子どもの習いごと。
この1年は、幼稚園に慣れるための期間
次の1年は、習いごとも始めてみるかな
と思っていました。
栞が自分からやりたいと言った
最初の習いごとは、英語でした。
先日体験レッスンをしてみても
「やりたい」に変わりはないようなので
4月から始めることにし、申し込んだところ。
英語が話せるようになるかどうか、とかじゃなく
“得意な教科”が1つ増えればいいな
と思って、決めました。
私としてはずっとピアノを習わせたくて
うずうずしていました。
今年度で卒園したお友達のママさんから
ピアノ教室の話を聞き
年度が変わる今が決め時ですよ、と言われ
調べてみて、見つけて、体験レッスンを申し込み
今日、行ってきました。
どうやら、ピアノも楽しかったようです。
そりゃそうでしょう。
年長さんでピアニカをやるのを楽しみにしてるし
家の小さなキーボードでも、ずっと練習してるもん。
そして、覚えるのが早い!
絶対、伸びると思う!
それにしても、トントン拍子に進めてしまい
しかも4月から一気に2つの習いごと
大丈夫だろうか?という不安もあります。
栞の、気持ちや体力が一番心配ですが
私の、体力と時間のやりくりも…心配。
子どもの「やりたい」を
出来る限り叶えてあげたいと思うので
何とか頑張らないとだなぁ。
みんなママさん達はすごいですね、
周りのお友達はほとんど複数の習いごとをしてて
私としては「いつ夕飯作ってんの?」と
言いたくなります(笑)。
ママとしてのレベルアップが必要になる
新学期。
不安も楽しみも、いっぱいだなぁ。。。