2021年03月23日

池田屋。

昨日はみなとみらいにある池田屋に行って来ました。
栞のランドセルを見に。

4月から年長さんだというのに、もうランドセル…?!
年々、購入時期が早まっているというランドセル。
工房系のメーカーさんは、春に売り切れてしまうことも
あるようで、我が家もいくつかカタログを見比べ
ラン活を始めたところでした。

池田屋さんが気に入った理由は
・シンプルなデザイン
・本革と人工皮革のいいとこどりで作られてるところ
・余計な装飾がない
・ベルトのバックルがなくキボシベルトを使用
・雨に強い
などなど。
シンプル過ぎるくらいのデザイン、ですが
子どもの“キラキラにしたい”に対応できる「刺繍シール」が
あるってのも、なかなか憎いところ。

栞の第一希望は、紫。
20210322_140116.jpg

定番の赤も、かわいいよ。
20210322_141153.jpg

実物見たら私が気に入ってしまった、チョコピンク。
20210322_142026.jpg

パパ一押しのローズレッド。
20210322_141352.jpg

他にも色々背負わせていただきました。
栞の集中力が持たないので、30分ほどで
ばぁぁ〜っと説明と試着を。
最終的にどれにするかは、家に持ち帰ることにし
お店を後にしました。

親の希望する色にしてしまうと
栞が、6年間「ほんとはむらさきがよかったのに」と
言い続けることになる、それは嫌なので
自分で決めさせるつもりです。
その代わり、ひとつしか買えないこと
6年間使うことを、繰り返し説明しています。

さぁ、どれに決めるかな。
もう少し、様子を見ようと思います。

そして、せっかくみなとみらいまで行ったので…。

20210322_150858.jpg

空いている閉館間際を狙って
アンパンマンミュージアムにも行って来ました。

実も栞も
毎日アンパンマンの録画を見ているほど、大好きなので
大喜び、大はしゃぎ。
私と夫は…まぁ〜疲れました。

緊急事態宣言解除には関係なく
この日ぐらいしか予定が合わないので、出かけて来ました。
感染状況、感染リスク、色々考えて
夫を含めてのお出かけは、すべきか悩みました。
今後、リバウンドでまた感染者が増えてきた時には
もう出かけられないね、となるだろう、
その前に、ランドセルはせめて。と思って。

心配は常に尽きないけど
その中で、出来る限りの対策をしながら
生活するしかないんだな、と改めて思いました。

出かけないと息苦しい。
でも出かけても息苦しいですね。
子ども達のために、出来る限りのことをしていきたいです。

posted by ちぃ at 23:04| 日記