
具材の盛り付けは栞が手伝ってくれました。
ちらし寿司。
自分で一から作るのは初めてでしたが
とてもおいしく出来ました。
私(と栞)が食べない都合で、干し椎茸抜き。
なので味が決まらないかと心配したけど
みんなおいしいと食べてくれました。
栞は、3杯食べました!
すし飯も、煮たニンジンれんこんも
味付けは薄めに作れるので、
これはひな祭りの定番になりそうです。
子どもが小さいうちは、食べられない食材も多いから
“自己流”で充分だなーと。
今日は、ニンジンれんこん、錦糸卵、
エビ、マグロ、ブリ、絹さや、を散らしました。
実、2口ほど食べてくれたのに
その後は嫌がり、食べてくれず。
来年は、たくさん食べてね。
蛤のお吸い物は、ごくごく飲んでくれたので
いいこいいこ。

娘たちの健康を祈って。
本当に、元気でいてくれるだけで
ママは幸せです。

お雛様。
見守っててくれてありがとうございます。
これからも、娘たちをよろしくお願いします。