2021年01月04日

子どもの自由。

冬休み中
やはり一歩も外に出ないで、家の中で過ごすのを
何日も続けるってのは、難しくて
子ども達は、いくら家の中に新しい玩具が沢山あっても
外に出たがります。

大抵外に出るのは、午前中にしていて
お散歩か、自転車&三輪車か、近くの人気の無い公園か
その三択です。

今日は、私の体調が優れないこともあって
玄関先で、少し土をいじったり
なわとびの練習や、シャボン玉をしたりして
何とかごまかせれば…と思ったのですが、
実が、言うことを聞かず結局お散歩に…。

栞は、一応着いてきましたがすぐに帰りたがります。
いつもと少し、様子が違う。

実がどんどん進みたがり
家の周りを一周し、帰ろうとすると
「こっち!こっち!」と遠ざかる方を指差します。
“この道を行くと家に帰ることになる”と分かっているのは
2歳とはいえ、子どもの記憶力ってすごいもんだなぁと。

でも栞が「やだ!かえる!」の一点張り。
いつもなら一緒になって、公園まで行きたがるのに。
???

そして、栞が言いました。
「こうえんにいくと、コロナになっちゃうかもしれないから
 いきたくない!」


栞が、そんなことを言うなんて。初めてのことです。

いや、違う。
子どもってのは、公園に行きたがるものなんだよ。
公園行きたい行きたいって、泣いていいんだよ。
そんな大人みたいなこと、言っちゃいけないんだよ子どもは。

言わせているのは、大人だ。
ぎゅっと、胸が痛くなりました。

公園に行きたいと、泣きじゃくる実と
早く帰ろうと、実を説得している栞と

具合が悪くて一刻も早く頭痛薬を飲みたい私は
いろんな苦しい気持ちを飲み込みながら
結局、大泣きのままの実を抱っこして
家に帰りました。

いろんなことを理解し始めている、栞。
まだ何を言っても理解できない、実。

とても難しいです。

どうにかして、せめて子ども達の自由だけは
奪わないで欲しい。
そう思ってしまいます。
とても苦しいです。

posted by ちぃ at 23:40| 二人育児