そして、エプロンにはこだわりがあります。
・首かけタイプではないもの
・肩紐が幅広のもの
・ポケットがあるもの(出来れば左右とも)
・後ろの紐を結ばなくても、パッとかぶれるもの
・丈が長すぎないもの
・素材は綿
ひとつは伯母がプレゼントしてくれたもの
もうひとつは自分で買ったもの
洗濯できるように、その2枚を交互に使っています。
もう何年も同じものを。
でも
朝お弁当を作るときなど
冬は、部屋着+エプロンだけでは寒くて
その上から何か羽織ったりするのですが、
そうすると今度暑かったり、袖が邪魔だったり
あぁ!イライラする!!
そこで
ちょっとどうかな…って思ってたけど
割烹着を買ってみたのです。
和柄。からし色。
これが、何て快適なのかと!!

昔ながらのものは、やはり理にかなっていて
袖が少し短めなので、洗い物してても
下に長袖を着ていても、邪魔にならず濡れない。
やはり、温かい。でも暑過ぎない。
夫には
「お母さん、って感じがするね」
って言われました。
この歳での和柄は、本当におばあちゃんっぽく見える…
そんな気がしてしまって(笑)、迷ったのですが
気に入ったので買ってみました。結果、良かったです。
この冬は、これ着て家事頑張りますわー。