2020年12月11日

高知の鰤。

コロナで需要がなくなり
漁師さんが困っているとのことで
高知県で獲れた鰤を、ネットで購入しました。
結構待たされたのですが、今日やっと届き
おいしくいただきました。

お刺身と、鰤しゃぶにして
たくさん食べました。
栞もたくさん食べました。
実だけは、お刺身も鰤しゃぶも食べないので
尻尾に近い部分を、勿体ないけど照焼きにしてあげたら
よく食べてくれました。

今日は、実家の父母を呼んで
みんなで食べたのですが、
やはり色々と対策には気を使います。
親をバイ菌扱いしているという意味ではなく
お互いが、いつ感染していてもおかしくない
そういう状況になってきてしまったな、という危機感。

私は調理中にマスク着用
テーブルをよく拭き
食べる前には再度手洗い
取り箸には気を付け
部屋は暖かくしているけど、換気もし
もちろん加湿も
でも、子ども達に家でマスク付けさせる訳にもいかず
100%の徹底なんて、不可能です。

純粋に楽しむことが
難しくなってしまったんだなぁって感じます。

鰤が本当においしかったので
それだけで、有り難いことだなと思います。

野菜が、だいぶ安くなってきて
消費者側としては助かるし嬉しいけど
農家の皆さんは大丈夫なのかな?と逆に不安にもなります。

私たちに出来ることは何だろう。
日本で作られた物を、どんどん買うこと。
まずはそこから。


毎日いろんなことを考えます。

posted by ちぃ at 00:00| 日記