2020年12月31日
2020年「家」。
2020年が終わろうとしています。
今年一年を振り返ってみて
選んだ一文字は「家」です。
今年が始まったばかりの頃は
まさかこんな状況で今年を終えることになるとは
想像すら出来ませんでした。
家にいること
家族のためにできること
ただそれだけを考えて過ごしてきた
そんな一年だったように思います。
我が家にとっては
コロナに関係なく、大きな変化の一年でありました。
栞は、保育園から幼稚園へ。
実も、保育園に通うように。
私は、仕事復帰。
順調にいくはずだった4月、コロナのせいで狂いました。
子ども達に家にいることを強いる毎日。
夫は、在宅勤務に変更。
私は、1人の時間が全く持てず心が荒れました。
6月、やっと子ども達が通園できるようになり
新しい生活が始まりました。
それはそれは大変で、幼稚園と保育園2つのことを
常に把握することや、両方の送迎、お弁当作り
私にとっては毎日が必死でした。
同時に“コロナと共に”という項目が追加され
毎日目が回るような思いでした。
自分の仕事も思うように進まず
音楽というものが、今必要とされていないと実感し
打ちのめされる思いもありました。
でも必ず、必要とされる時が来ると信じ
何とかやって来ました。
人間とはすごいもので
新しい生活にも少しずつ慣れてきました。
私の心も、だいぶ落ち着き
そのための手段も、自分で身につけたように思います。
あれほど嫌がっていた車の運転も、出来るようになりました。
17年もペーパードライバーだったのに、出来たのです。
人には向き不向きがあり、今でも自分に運転が向いているとは
思っていないけれど、
人はどんな歳でもどんなことでも「挑戦することは出来る」
そう思うことが出来ました。
家族のために、頑張るには
やっぱり家族の支えが必要でした。
この一年、より家族の絆が深まったように思います。
いつも感謝しています。
このブログを読みに来てくださる方々
本当にありがとうございます。
いつも支えられています。
来年もどうかよろしくお願いします。
これほどまでに
「良いお年をお迎えください」と強く思う年はありません。
どうか皆さんにとって
来年が、良い年になりますように。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2020年12月30日
おせちに挑戦。
初めておせち料理を作ってみてます。
子ども達が食べるものを優先に
私の苦手なものも抜きに(笑)、
適当なおせちで、塩分も控えめで作ってますが
何となくそれなりに、仕上がってきてます。
煮豚、黒豆、お煮しめ。
今日はここまでしか出来ませんでした。
でも、とても楽しくて。
丁寧に、気持ちを込めて作る料理は
私に向いているかもなと。
まぁ時間のやりくりがね、どうしても難しいのだけど。
初めての黒豆、
煮てみて、とても繊細なんだなと思いました。
少し沸騰してしまったら、途端に皮が破けてる粒が!
少し煮汁がかかってなかった部分に、しわしわの粒が!
いやぁ、子ども達がそばにいると
ずっとコンロの前に居る訳にいかず、100%の出来とは
なりませんでしたが、粒のほとんどはふっくら仕上がり
まぁまぁかな!と。
お煮しめは
こんにゃく、たけのこ、金時にんじん、八頭、れんこん
の5種です。
ゴボウも予定していましたが、買い出しが早すぎて
何ということか、しなびてしまっていました。
失敗しました。ごめん、ゴボウさん…。
干し椎茸は、私が苦手なので無し!
まだまだ作りたいものはあるのですが
今日は、色々重なって疲れが出たのか
しんどくなってしまい、ここまでで断念。
明日からやっと夫がお休みに入るので
(それでもたったの4連休だけどね…)
子ども達を見ててもらって、おせちを急いで仕上げて
夜には年越し蕎麦の用意をね!
年が明けたら、私はいきなり仕事モード。
集中するためにも、おせち作っといて年始の料理は
楽をしたい…。
あぁ、ほんとに明日は大晦日なの?!
早すぎる。
子ども達が食べるものを優先に
私の苦手なものも抜きに(笑)、
適当なおせちで、塩分も控えめで作ってますが
何となくそれなりに、仕上がってきてます。
煮豚、黒豆、お煮しめ。
今日はここまでしか出来ませんでした。
でも、とても楽しくて。
丁寧に、気持ちを込めて作る料理は
私に向いているかもなと。
まぁ時間のやりくりがね、どうしても難しいのだけど。
初めての黒豆、
煮てみて、とても繊細なんだなと思いました。
少し沸騰してしまったら、途端に皮が破けてる粒が!
少し煮汁がかかってなかった部分に、しわしわの粒が!
いやぁ、子ども達がそばにいると
ずっとコンロの前に居る訳にいかず、100%の出来とは
なりませんでしたが、粒のほとんどはふっくら仕上がり
まぁまぁかな!と。
お煮しめは
こんにゃく、たけのこ、金時にんじん、八頭、れんこん
の5種です。
ゴボウも予定していましたが、買い出しが早すぎて
何ということか、しなびてしまっていました。
失敗しました。ごめん、ゴボウさん…。
干し椎茸は、私が苦手なので無し!
まだまだ作りたいものはあるのですが
今日は、色々重なって疲れが出たのか
しんどくなってしまい、ここまでで断念。
明日からやっと夫がお休みに入るので
(それでもたったの4連休だけどね…)
子ども達を見ててもらって、おせちを急いで仕上げて
夜には年越し蕎麦の用意をね!
年が明けたら、私はいきなり仕事モード。
集中するためにも、おせち作っといて年始の料理は
楽をしたい…。
あぁ、ほんとに明日は大晦日なの?!
早すぎる。
posted by ちぃ at 23:42| 料理とグルメ
2020年12月29日
この年末年始に。
年内はもう買い物に行かないと決め
私は23日に、年末に必要なものや買い置きしたいもの
大量に買い込み、冷凍できるものは冷凍し
何日分もの昼食夕食、おせち作りにも備えています。
それでも必要なものって出てくるもので
栞が「おせちにエビをいれて!」って言うので
仕方なく、ネットスーパーを利用し
配達していただきました。
年末でも、次の日に配達してくださりとても有り難いです。
どこにも出かけない年末年始なんて、初めてです。
子ども達の冬休みは、たっぷり2週間あるのに。
私は「おせちを作ってみよう〜」なんて、考えていたら
仕事が入り、あぁおせち作りは失敗だったなと思いつつ、
子ども達の相手をしながらずっと詞のこと考えてる毎日。
もう材料買っちゃったからな。
おうち時間、には
だいぶ慣れたつもりだけれど
やはり、しんどいものはしんどい。
夫が仕事の日は、私一人で栞と実の相手をしてますが
これが毎日一体何をして過ごせと?(笑)
そのために、クリスマスにはおもちゃを沢山あげたつもりなのに
まぁ子どもっつーのは、外に出たがるものですから。
今日は、人の居ない公園巡り。
昨日は、型抜きクッキー作り。
一昨日は、夫に付き合ってもらってドライブに。
このドライブの時、ぐんと遠回りをして富士山を見て
家からわざわざ遠いマクドナルドでドライブスルーに入り
お昼を買って帰って来ました。
車からは一度も降りず、せいぜいマックの店員さんと
会話したぐらい。
ですが、途中通った飲食店やショッピングモールには
信じられないほどの車が停まっていました。
ニュースで見ている危機的状況を知っての行動が、これか?
と、目を疑いたくなりました。
これでは、感染者が減るはずがありません。
年末年始、医療機関や検査機関がお休みに入って
(ていうか、本当しっかりお休みしていただきたいですよ…)
一旦、検査数や感染者数が減ったように見えるのではないかと。
でも実際は、その間にも感染者重症者は増え続け
年始には、桁違いに増えることになって皆驚き焦るのでしょう。
とにかくこの年末年始、私たちに出来ることは
経済を回すことだけを考えるのではなく、
コロナは勿論のことですが、その他でもとにかく
救急に世話にならないようにすることではないでしょうか。
高齢者の餅詰まらせ、気をつけようよと
SNSで呼びかけた方がいるそうで、ごもっともだと思いました。
それに加えて、私たちママにとっては
子どもの体調管理、とても重要なミッションです。
家の中であっても、ちょっとしたことでケガをしたり
頭を打ったりだとか、そういうことも気をつけたいところ。
私は、過去
年始に食べたお刺身で、酷い目に遭ったことが二度もあるので
この年末年始は、生ものは禁止にしようかなと思っています。
今日も東京は、曜日最多を更新。
神奈川も相当な数です。
もう既に「医療崩壊している」状況から、の
年末年始。
年明けが、本当に不安です。
どうか皆さまも…。
私は23日に、年末に必要なものや買い置きしたいもの
大量に買い込み、冷凍できるものは冷凍し
何日分もの昼食夕食、おせち作りにも備えています。
それでも必要なものって出てくるもので
栞が「おせちにエビをいれて!」って言うので
仕方なく、ネットスーパーを利用し
配達していただきました。
年末でも、次の日に配達してくださりとても有り難いです。
どこにも出かけない年末年始なんて、初めてです。
子ども達の冬休みは、たっぷり2週間あるのに。
私は「おせちを作ってみよう〜」なんて、考えていたら
仕事が入り、あぁおせち作りは失敗だったなと思いつつ、
子ども達の相手をしながらずっと詞のこと考えてる毎日。
もう材料買っちゃったからな。
おうち時間、には
だいぶ慣れたつもりだけれど
やはり、しんどいものはしんどい。
夫が仕事の日は、私一人で栞と実の相手をしてますが
これが毎日一体何をして過ごせと?(笑)
そのために、クリスマスにはおもちゃを沢山あげたつもりなのに
まぁ子どもっつーのは、外に出たがるものですから。
今日は、人の居ない公園巡り。
昨日は、型抜きクッキー作り。
一昨日は、夫に付き合ってもらってドライブに。
このドライブの時、ぐんと遠回りをして富士山を見て
家からわざわざ遠いマクドナルドでドライブスルーに入り
お昼を買って帰って来ました。
車からは一度も降りず、せいぜいマックの店員さんと
会話したぐらい。
ですが、途中通った飲食店やショッピングモールには
信じられないほどの車が停まっていました。
ニュースで見ている危機的状況を知っての行動が、これか?
と、目を疑いたくなりました。
これでは、感染者が減るはずがありません。
年末年始、医療機関や検査機関がお休みに入って
(ていうか、本当しっかりお休みしていただきたいですよ…)
一旦、検査数や感染者数が減ったように見えるのではないかと。
でも実際は、その間にも感染者重症者は増え続け
年始には、桁違いに増えることになって皆驚き焦るのでしょう。
とにかくこの年末年始、私たちに出来ることは
経済を回すことだけを考えるのではなく、
コロナは勿論のことですが、その他でもとにかく
救急に世話にならないようにすることではないでしょうか。
高齢者の餅詰まらせ、気をつけようよと
SNSで呼びかけた方がいるそうで、ごもっともだと思いました。
それに加えて、私たちママにとっては
子どもの体調管理、とても重要なミッションです。
家の中であっても、ちょっとしたことでケガをしたり
頭を打ったりだとか、そういうことも気をつけたいところ。
私は、過去
年始に食べたお刺身で、酷い目に遭ったことが二度もあるので
この年末年始は、生ものは禁止にしようかなと思っています。
今日も東京は、曜日最多を更新。
神奈川も相当な数です。
もう既に「医療崩壊している」状況から、の
年末年始。
年明けが、本当に不安です。
どうか皆さまも…。
posted by ちぃ at 23:48| 日記
2020年12月28日
2020年12月27日
エプロンと割烹着。
毎日の家事に、エプロンが必須の私。
そして、エプロンにはこだわりがあります。
・首かけタイプではないもの
・肩紐が幅広のもの
・ポケットがあるもの(出来れば左右とも)
・後ろの紐を結ばなくても、パッとかぶれるもの
・丈が長すぎないもの
・素材は綿
ひとつは伯母がプレゼントしてくれたもの
もうひとつは自分で買ったもの
洗濯できるように、その2枚を交互に使っています。
もう何年も同じものを。
でも
朝お弁当を作るときなど
冬は、部屋着+エプロンだけでは寒くて
その上から何か羽織ったりするのですが、
そうすると今度暑かったり、袖が邪魔だったり
あぁ!イライラする!!
そこで
ちょっとどうかな…って思ってたけど
割烹着を買ってみたのです。
和柄。からし色。
これが、何て快適なのかと!!

昔ながらのものは、やはり理にかなっていて
袖が少し短めなので、洗い物してても
下に長袖を着ていても、邪魔にならず濡れない。
やはり、温かい。でも暑過ぎない。
夫には
「お母さん、って感じがするね」
って言われました。
この歳での和柄は、本当におばあちゃんっぽく見える…
そんな気がしてしまって(笑)、迷ったのですが
気に入ったので買ってみました。結果、良かったです。
この冬は、これ着て家事頑張りますわー。
そして、エプロンにはこだわりがあります。
・首かけタイプではないもの
・肩紐が幅広のもの
・ポケットがあるもの(出来れば左右とも)
・後ろの紐を結ばなくても、パッとかぶれるもの
・丈が長すぎないもの
・素材は綿
ひとつは伯母がプレゼントしてくれたもの
もうひとつは自分で買ったもの
洗濯できるように、その2枚を交互に使っています。
もう何年も同じものを。
でも
朝お弁当を作るときなど
冬は、部屋着+エプロンだけでは寒くて
その上から何か羽織ったりするのですが、
そうすると今度暑かったり、袖が邪魔だったり
あぁ!イライラする!!
そこで
ちょっとどうかな…って思ってたけど
割烹着を買ってみたのです。
和柄。からし色。
これが、何て快適なのかと!!

昔ながらのものは、やはり理にかなっていて
袖が少し短めなので、洗い物してても
下に長袖を着ていても、邪魔にならず濡れない。
やはり、温かい。でも暑過ぎない。
夫には
「お母さん、って感じがするね」
って言われました。
この歳での和柄は、本当におばあちゃんっぽく見える…
そんな気がしてしまって(笑)、迷ったのですが
気に入ったので買ってみました。結果、良かったです。
この冬は、これ着て家事頑張りますわー。
posted by ちぃ at 23:40| 日記
2020年12月26日
冬休みですねぇ。
年末の色々が
全く追い付かず、いやぁ困りました。
今日は、家族みんなで
人のいない小さな公園探し。
新しく良い公園を見つけました。
私だけ先に帰り
やることをこなして
すぐ、もう昼食。
午後は、夫が病院だったので
子ども達を昼寝させて(私はすぐ起きて)
やることをこなして
いや、すぐに栞が起き(笑)
ポッピンクッキンに付き合い
これまたすぐ実も起きて
一人で2階で遊ぶというので
あっち行ったりこっちの様子見たり
夕飯の用意したり
あぁ。
あっという間に、夜です。
おまけに実が23時過ぎまで
寝てくれずに、大苦戦。
私の時間はいつ作ればいいというのだーーーー
わーーーー
という訳で、すみません。この辺で。
全く追い付かず、いやぁ困りました。
今日は、家族みんなで
人のいない小さな公園探し。
新しく良い公園を見つけました。
私だけ先に帰り
やることをこなして
すぐ、もう昼食。
午後は、夫が病院だったので
子ども達を昼寝させて(私はすぐ起きて)
やることをこなして
いや、すぐに栞が起き(笑)
ポッピンクッキンに付き合い
これまたすぐ実も起きて
一人で2階で遊ぶというので
あっち行ったりこっちの様子見たり
夕飯の用意したり
あぁ。
あっという間に、夜です。
おまけに実が23時過ぎまで
寝てくれずに、大苦戦。
私の時間はいつ作ればいいというのだーーーー
わーーーー
という訳で、すみません。この辺で。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2020年12月25日
楽しかったクリスマス。
終わってしまいました。
大好きなクリスマス。
子ども達と、大いに楽しみました。
夜寝たのがだいぶ遅かったにも関わらず
栞が早く起きて「サンタさん、きたよ!!!」
実も無理やり起こされ、可哀想に…。
パパママは、寝不足です。

栞は、サンタさんへの手紙にも書いていた
メルちゃんのおうちを。
実には、サンタさんが選んでくれたプレゼント
マイク付きの歌絵本と、好きなシリーズの絵本が
入っていました。
サンタさんからのプレゼントの他にも
じーじばーばからは
実の大好きなアンパンマンのものを沢山と
栞が喜びそうなキッチングッズやラブパトの玩具
トトロのカレンダーまでもらいました。
大伯母ちゃんは、メルちゃんのお洋服を送ってくれました。
パパとママからも・・・
たくさんのプレゼントが・・・。

大きなおままごとキッチンは、私の夢でもありました。
今まで大事に使って来た、小さなキッチンも
まだ使いますが、
この大きなキッチンには、いろいろ収納できるので
これから整理し、これから片付けていこうと思います(笑)
いつになるやら…(遠い目)
二人ともおままごとが大好きなので
きっと大事に使ってくれることでしょう・・・。
そう信じたい。
昨日うまく撮れなかったロールケーキ。

あれ、またニセモノが・・・。

実、昨日も今日も
夕飯後なのに、私たちと同じ量のロールケーキを
ペロリと平らげましたー。
最近顔が下膨れになってきたのだけど・・・・・・。
いやぁ、贅沢過ぎるクリスマスでした。
栞は
「ほんとにサンタさん、メルちゃんのおうち
もってきてくれたね…」
と不思議そうにしみじみと言っていました。
実に『サンタさんにありがとうだね』と言ったら
飾ってあるサンタさんのぬいぐるみに
「タンサしゃん、ありあとーー」
って話しかけていました(笑)。
実にとってのタンサしゃんは、=ぬいぐるみ、なんだなぁ〜。
良かったね、栞。実も、楽しかったね。
大好きなクリスマス。
子ども達と、大いに楽しみました。
夜寝たのがだいぶ遅かったにも関わらず
栞が早く起きて「サンタさん、きたよ!!!」
実も無理やり起こされ、可哀想に…。
パパママは、寝不足です。


栞は、サンタさんへの手紙にも書いていた
メルちゃんのおうちを。
実には、サンタさんが選んでくれたプレゼント
マイク付きの歌絵本と、好きなシリーズの絵本が
入っていました。
サンタさんからのプレゼントの他にも
じーじばーばからは
実の大好きなアンパンマンのものを沢山と
栞が喜びそうなキッチングッズやラブパトの玩具
トトロのカレンダーまでもらいました。
大伯母ちゃんは、メルちゃんのお洋服を送ってくれました。
パパとママからも・・・
たくさんのプレゼントが・・・。

大きなおままごとキッチンは、私の夢でもありました。
今まで大事に使って来た、小さなキッチンも
まだ使いますが、
この大きなキッチンには、いろいろ収納できるので
これから整理し、これから片付けていこうと思います(笑)
いつになるやら…(遠い目)
二人ともおままごとが大好きなので
きっと大事に使ってくれることでしょう・・・。
そう信じたい。
昨日うまく撮れなかったロールケーキ。

あれ、またニセモノが・・・。

実、昨日も今日も
夕飯後なのに、私たちと同じ量のロールケーキを
ペロリと平らげましたー。
最近顔が下膨れになってきたのだけど・・・・・・。
いやぁ、贅沢過ぎるクリスマスでした。
栞は
「ほんとにサンタさん、メルちゃんのおうち
もってきてくれたね…」
と不思議そうにしみじみと言っていました。
実に『サンタさんにありがとうだね』と言ったら
飾ってあるサンタさんのぬいぐるみに
「タンサしゃん、ありあとーー」
って話しかけていました(笑)。
実にとってのタンサしゃんは、=ぬいぐるみ、なんだなぁ〜。
良かったね、栞。実も、楽しかったね。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2020年12月24日
クリスマスパーティー。
今日から子ども達が冬休み。
ということで、クリスマスパーティーしようと
前々から約束していました。
栞と、ロールケーキを作ろうと言っていて
まだハンドミキサーを扱うのも、心配なので
全て“一緒に”ではありましたが、
よくお手伝いしてくれました。
午前中に生地を焼いて、冷ましてる間に昼食を済ませ
生クリームとフルーツをちりばめて
くるくると巻いて、ロールケーキに!
そして冷蔵庫へ。
子ども達が昼寝している間も
私は一人で、夕飯の準備へ〜。
いやぁ、忙しいね。
栞が食べてみたいといった、パエリア。
今回は素を使っちゃったけど
トマト缶も足したら、すごくおいしかった〜。
みんな大好きな唐揚げは“チューリップ”の部位を買って
冷凍しておいたので、クリスマスっぽくなりました。
ブロッコリーとマッシュポテトのツリーサラダ。
恒例のやつです。ブロッコリーを積んでツリーに。
星形のニンジンも添えて。
カボチャとニンジンのポタージュ。
星形ニンジンを型抜いた周りのニンジンも、イン(笑)。
父が差し入れしてくれた、お手製のローストポークも。
デザートには、勿論ロールケーキ〜♪
最後のデコレーションは、栞にお任せしました!
バタバタで、写真を撮り忘れたり
うまく撮れなかったりでさんざんでしたが。

プレゼントもたーーーーくさんで
いやぁ、書き切れないのでまた明日!!
栞も実も、とても楽しかったみたいです。
夜は興奮気味で、全然寝付きませんでした…。
さ、世界中のパパママにとっては
ここからが本番ですね。
おやすみなさい。
ということで、クリスマスパーティーしようと
前々から約束していました。
栞と、ロールケーキを作ろうと言っていて
まだハンドミキサーを扱うのも、心配なので
全て“一緒に”ではありましたが、
よくお手伝いしてくれました。
午前中に生地を焼いて、冷ましてる間に昼食を済ませ
生クリームとフルーツをちりばめて
くるくると巻いて、ロールケーキに!
そして冷蔵庫へ。
子ども達が昼寝している間も
私は一人で、夕飯の準備へ〜。
いやぁ、忙しいね。
栞が食べてみたいといった、パエリア。
今回は素を使っちゃったけど
トマト缶も足したら、すごくおいしかった〜。
みんな大好きな唐揚げは“チューリップ”の部位を買って
冷凍しておいたので、クリスマスっぽくなりました。
ブロッコリーとマッシュポテトのツリーサラダ。
恒例のやつです。ブロッコリーを積んでツリーに。
星形のニンジンも添えて。
カボチャとニンジンのポタージュ。
星形ニンジンを型抜いた周りのニンジンも、イン(笑)。
父が差し入れしてくれた、お手製のローストポークも。
デザートには、勿論ロールケーキ〜♪
最後のデコレーションは、栞にお任せしました!
バタバタで、写真を撮り忘れたり
うまく撮れなかったりでさんざんでしたが。


プレゼントもたーーーーくさんで
いやぁ、書き切れないのでまた明日!!
栞も実も、とても楽しかったみたいです。
夜は興奮気味で、全然寝付きませんでした…。
さ、世界中のパパママにとっては
ここからが本番ですね。
おやすみなさい。
posted by ちぃ at 23:51| 日記
2020年12月23日
さぁ準備だぞ。
サンタさんからの手紙を、作れるサイトがあり
昨年から利用しています。
https://santalettermaker.com

こんな風に、いい感じに作れました。
本当に便利な世の中です。
この写真は、スマホで撮りましたので、
こちらにアップロードした後は
証拠隠滅のため、消去しました。
いやぁ、気を遣います(笑)。
大好きなクリスマスがやって来ます。
こんな状況だけれど
子ども達のためにクリスマスは明るく楽しい日で
あって欲しい、そう願います。
サンタクロースさんは
コロナの免疫を持っているから、世界中移動可能!
って、WHOも宣言していますからね。
皆さんのクリスマスも
幸せな日でありますように。
昨年から利用しています。
https://santalettermaker.com

こんな風に、いい感じに作れました。
本当に便利な世の中です。
この写真は、スマホで撮りましたので、
こちらにアップロードした後は
証拠隠滅のため、消去しました。
いやぁ、気を遣います(笑)。
大好きなクリスマスがやって来ます。
こんな状況だけれど
子ども達のためにクリスマスは明るく楽しい日で
あって欲しい、そう願います。
サンタクロースさんは
コロナの免疫を持っているから、世界中移動可能!
って、WHOも宣言していますからね。
皆さんのクリスマスも
幸せな日でありますように。
posted by ちぃ at 23:36| 日記
2020年12月22日
ゆず湯。
昨日の冬至、ゆず湯を楽しみました。
今日も、ゆず湯を楽しみました(笑)。
私はゆずの香りが大好きで
毎年、冬至のゆず湯が楽しみでなりません。
浴室に入った途端にいい香り。
湯船に浸かりながら
鼻にずっとゆずをくっつけときたいくらい
大好きです。
栞も、早く入りたいよーと楽しみにしてましたが
ゆずを近付けると、香りが強すぎるのか嫌みたい。
少し風邪気味なので、温まって早く良くなるといいな。
肌が敏感な、実。
大丈夫かな?と心配しましたが、湿疹などは出ず。
良かった。
さぁ、もう今年も残すところあと僅か!
早いなぁ。
明日は、栞の幼稚園は終業式。
実も、保育納め(登園自粛)にすることにし
いよいよ騒がしい引きこもり年末年始が
やって来ます。
今日も、ゆず湯を楽しみました(笑)。
私はゆずの香りが大好きで
毎年、冬至のゆず湯が楽しみでなりません。
浴室に入った途端にいい香り。
湯船に浸かりながら
鼻にずっとゆずをくっつけときたいくらい
大好きです。
栞も、早く入りたいよーと楽しみにしてましたが
ゆずを近付けると、香りが強すぎるのか嫌みたい。
少し風邪気味なので、温まって早く良くなるといいな。
肌が敏感な、実。
大丈夫かな?と心配しましたが、湿疹などは出ず。
良かった。
さぁ、もう今年も残すところあと僅か!
早いなぁ。
明日は、栞の幼稚園は終業式。
実も、保育納め(登園自粛)にすることにし
いよいよ騒がしい引きこもり年末年始が
やって来ます。
posted by ちぃ at 23:00| 日記