今日は仕事も病院も無しだった夫に
子ども達を公園に連れて行ってもらいました。
普段夫は、日曜が休みのことは少ないので
今日のように子ども達とゆっくり時間を過ごしてもらえる日は
多くありません。
子ども達は嬉しかったようですが
夫はとても疲れたみたいです。
公園から帰る時は
実が“よし、いっぱい遊んだし帰ろう!”と思えるタイミング
でないと、大抵駄々をこねて泣きじゃくります。
今日は、タイミングが悪かったようで
自転車に乗せた時点で、随分と泣いたみたい。
私は家の中で、あ帰って来た、とすぐ気付くくらいの
大きな泣き声が聞こえてきて(笑)、
玄関に出ると、汗をかいてぐしょぐしょに泣いている実が。
自転車から降りるのが嫌で、シートベルトを握りしめ
“もっかい付けろ”と怒っている。
無理矢理降ろしても「こっち!こっち!」と
自転車にまだ乗っていたい、お外にいたい、と泣き
しまいには、あの重たい電動アシスト自転車が倒れそうな程
体いっぱいで押していて…。
いやぁ、すごいパワーだ………。

可哀想だけど、お昼ご飯とお昼寝とが詰まってしまうので
家に入れましたが、ずっと泣いていました。
こうやって
自分の思い通りにならないこともある
と分かるようになるのかもしれないですが、
親はなかなかに体力を奪われます。
大好きな「おかあさんといっしょ」や「ねこねこ55」を
流したら少しずつ落ち着き、
機嫌良く手も洗ったし、着替えもしたし
お昼ご飯もちゃんと食べてくれたのですけどね。
そこまで軽く30分はかかりました。
栞の時、こんなだったかなぁ…。
実の方が「イヤイヤ」が起きる回数でいうと少ないけど
一度「イヤイヤ」が始まった時の手のつけようがない感じは
上回っている気がします。
力も強くて容赦ないので、危ない目に遭わせないよう
気をつけないとで。
いつまで続くのかなぁー。
まだ「2歳」は始まったばかり。
仕事…頑張ります…。