栞にとって初めての遠足。
動物園へ。
全園児で行くのに、観光バス6台。
栞にとっては、大きなバスも
家族以外と遠くまで行くことも、初めてのこと。
行きは夫が送ってくれて、バスに乗る時には
ちょっと不安そうな顔してたと、言っていたので
私は1日中「大丈夫かなぁ…」と心配していました。
帰りのバスでは、笑顔。
泣いてなかった、良かった。
動物園は広いので、さすがに全部は見きれなかったのでしょう。
「しまうまは、みれなかった…
カンガルーは、ぐあいがわるかったみたい…
キリンさんも、みれなかった…」
と、見られなかった動物のことばかり話すので
楽しくなかったのかな?って思いましたが、
後から後から、出てくる出てくる。楽しいおはなし。
テナガザルの赤ちゃんって体が黒いんだよ!とか
毛虫を食べちゃう動物がいるんだって!とか
レッサーパンダはリンゴを食べてたよ!とか
ドングリがいっぱい落ちてたよ!とか
たくさん話してくれました。
栞は今日改めて動物たちを見てみて
・ゾウさん
・オランウータン
・レッサーパンダ
を好きになったようです。
新調したリュックサック。
もう私の手作りの小さいリュックサックは、卒業です。
小学生のランドセルみたいに、大きなリュックを背負って
一丁前な“遠足姿”、でした。
少し前の栞のように泣いたりせず
私の知らない時間を過ごして来ても
「たのしかった!」と笑顔で話してくれる栞に、
親から少しずつ離れていく寂しさと嬉しさを感じます。
運動会と遠足。
栞の大きな成長が見られた、思い出になりました。