栞のお弁当を作る日の前日は
出来れば23:30に寝たい。
だけど、叶ったことは数えるほどしかなく
大抵、0時を軽く超えてしまいます。
寝かしつけに苦戦することが大きな原因
それと、夜に残してある家事が多いから、かな。
子ども達(特に実)は、寝かしつけのルーティンを終えても
気が済むまで遊んだり暴れないと、寝てくれない。
寝室に入ってから、大体1時間〜1時間半かかる。
家事も、仕事してたら昼間には片付けられなくて
片付けないまま寝てもいいけど、翌日辛いだけだし。
解決策が浮かばない。
昔から、6時間睡眠とれてても
それが毎日ずっと続くとしんどくなっちゃって、
出来れば7時間は寝たい私。
世のママさん達はみんな
何時に寝て何時に起きて、何時間寝てるんだろうな…。
どうしたらもっと要領良く出来るんだろう。
手を抜け、と言われるけど
何を?どこを抜けばいいのか、分からないー。
家事診断アドバイザー
みたいな人に相談出来たらいいんだけどね。
居そうだよね。居るよねきっと。
手抜き推奨アドバイザー
でもいいね。それもいいね。
じゃあ、寝る。