「五月病」という言葉があります。
年度始まりの4月から
学校や仕事の諸々が新しく切り替わって
1ヶ月くらいした頃、体や心の不調が出始める、と。
それって
今の子ども達からしたら
まさに「今」が「五月病」の時期なのでは、と
ふと思って。
皆さんは
皆さんのお子さんは、どうでしょうか??
今朝、栞が園バスに乗る時に珍しく泣きました。
泣いたのは、6/1の初日の朝以来。
少し、疲れが出始めているかなーと感じました。
幼稚園では、今週初めてのプールもあったし、
6月は午前保育のみだったのが
急に「1日保育×週5」のペースに変わった中、
新しいお友達が出来たかどうかを、毎日報告してくれたり、
よく頑張っているなと。
一方で、家では酷くワガママを言ったり
怒る沸点が普段より低くて、いきなり叫んだり
かと思えば、赤ちゃんのように甘えてくっついたり
まぁ…荒れつつあります。
また熱を出すといけないので
ペースを見つつ、体調に気をつけないとなと。
お昼寝。
毎日したがらないけど、時々させています。
もう少し言うことを聞いてくれるといいのだけど。
4歳8ヶ月。
難しいお年頃になってきました。
とにかく、体調だけは。
元気でいてもらいたいものです。