2020年07月11日

ヒマワリが届きました。

友人が
ヒマワリを送って来てくれました。

なんで?誕生日でもないのに?

大変そうだから
少しでも元気になってくれたらと思って。
って。

私がヒマワリ好きなのを知っていて
贈って来てくれたみたいです。

20200705_104858.jpg

20200705_104152.jpg 20200705_104250.jpg

今年植えた庭のヒマワリが
あまり育ってくれないので
栞も私も、咲くのが待ち遠しく思っていた所に
立派なヒマワリが届いて、嬉しくて。

やっぱりこの鮮やかな黄色は、元気が出ます。
リビングが華やかになりました。


ありがとね、本当に。
お花ってなかなかもらうことないけど
いざもらってみると、嬉しいものだね。
大変です大変ですって言ってるから
心配されちゃうんだよね、ごめんね。
頑張るね。


コロナでお花が売れなくなってるそうです。
私もなるべく部屋にお花を…って心がけよう。
私も真似して、誰かに贈るのもいいね。
お花がバトンになったら、素敵だね。




posted by ちぃ at 23:55| 花・植物

2020年07月10日

幼保ママの、1日。

誰かに心配して欲しかったり
褒めて欲しいから書く訳ではないですが、
こんな疲れた1日を、頑張れたぞって記録の日記。


6:20
栞私パパのお弁当作りを開始

6:50
そのまま朝食の準備を開始

7:10
栞実パパを起こす

7:30
朝食

8:00
やっと食べ終わった栞に幼稚園の準備をさせる

8:15
栞はパパと一緒にバス停までいってらっしゃい
私は実と見送りがてら、うろうろ散歩

8:30
洗濯機を回す、実の着替え
余った時間で実と遊ぶ

9:05
実乗せて自転車で保育園へ出発、実大泣き

9:25
一旦帰宅、洗濯物を部屋干し、コーヒー

10:00
一人で車に乗って買い物、実と栞に必要な物を買う
小雨

10:50
帰宅、休憩

11:20
車で保育園まで実をお迎えに行く
駐車場に停める練習も兼ね、少しずつ上達する
実、給食を食べず

11:40
再び帰宅、休憩、パパ在宅勤務開始

12:00
実のお昼ご飯を簡単に用意し、食べさせ
私もお弁当を食べる

13:00
実を寝かしつける、私も一瞬寝落ち

13:30
メールチェック、ぼーっと、裁縫

14:20
栞をお迎えに行く
同じバス停のお友達と遊び、なかなか帰らず

14:50
再び帰宅
実起きていて昼食休憩中のパパと不機嫌そうに遊ぶ
栞騒がしい

16:00
おやつにフレンチトーストを作る、子ども達よく食べる
私栄養ドリンク補給

16:50
キッチンの片付けと、夕飯作り開始
5分おきに栞実どちらかが「ママー」呼ばれて中断
栞、すごろくをやりたい
実、スマホでNHKキッズのアプリをやりたいorおっぱい
テレビはEテレか子ども達用の録画番組
夕飯作り進まず、私ブチキレ
子ども達と遊んだり話したり、授乳したりしながら夕飯完成
部屋干しの洗濯物を取り込む

19:00
やっとこさ夕食、パパ仕事を中抜けして共に夕食

20:00
やっとこさ栞食べ終える、片付け、お風呂準備
パパ仕事再開、私子ども達はお風呂

21:00
お風呂終わって、着替え、ドライヤー、歯磨き
怒鳴りながら

21:30
洗濯機を回す
やっとこさ寝室、子ども達は数分で就寝
寝室でぼーっと

22:15
洗濯物を部屋干しする
ブログを書く


「新しい日常」とは
私にとってコロナがなくても、しんどい毎日。
車の運転が出来るようになったことで
行動範囲は広がり、時間短縮は叶ったものの
何でも自分1人で出来てしまうため、その分の負担増。

実が
給食とお昼寝を保育園で済ませてくれるようになるまで
あと少し。来週から少しずつ始める。

あと少し。もう少し。
そしたら、少しだけきっと、楽になる。

今後しんどいことがあった時に、きっと
今のようなしんどさを乗り越えられたじゃないか、と
自分を励ますことが出来るような気がする。




posted by ちぃ at 23:19| 二人育児

2020年07月09日

七月病。

「五月病」という言葉があります。
年度始まりの4月から
学校や仕事の諸々が新しく切り替わって
1ヶ月くらいした頃、体や心の不調が出始める、と。

それって
今の子ども達からしたら
まさに「今」が「五月病」の時期なのでは、と
ふと思って。

皆さんは
皆さんのお子さんは、どうでしょうか??


今朝、栞が園バスに乗る時に珍しく泣きました。
泣いたのは、6/1の初日の朝以来。

少し、疲れが出始めているかなーと感じました。

幼稚園では、今週初めてのプールもあったし、
6月は午前保育のみだったのが
急に「1日保育×週5」のペースに変わった中、
新しいお友達が出来たかどうかを、毎日報告してくれたり、
よく頑張っているなと。
一方で、家では酷くワガママを言ったり
怒る沸点が普段より低くて、いきなり叫んだり
かと思えば、赤ちゃんのように甘えてくっついたり
まぁ…荒れつつあります。

また熱を出すといけないので
ペースを見つつ、体調に気をつけないとなと。

お昼寝。
毎日したがらないけど、時々させています。
もう少し言うことを聞いてくれるといいのだけど。

4歳8ヶ月。
難しいお年頃になってきました。
とにかく、体調だけは。
元気でいてもらいたいものです。




posted by ちぃ at 22:04| 栞と育児

2020年07月08日

オクラを収穫。

ミニトマトに続き
オクラを育てています。

雨ばかりで全然お日様が出ないせいか
あまり苗が育たないのですが、
いくつか花が咲いたようで、もう実がなりました。

20200707_145021.jpg
あ、ミニトマトも、ちょいちょい収穫しています。

オクラは花が綺麗だからおすすめだよって
教えてもらい、
栞が「オクラすきだよ!」と言うので
苗を買ってきた訳ですが・・・

花を一度も見ていないのです・・・(泣)

蕾に、黄色い花びらが!もうすぐ咲きそう!!
って所は見かけるのですが、
この雨や風で、咲いた途端に飛ばされてしまうのか?
気付くと、無いのです・・・。
なのにちゃんと、実がいくつか出来ているのです。

今日は、栞が「なっとうにまぜる!」と言うので
食べさせました。
あっという間に大きくなってしまい
採るのが遅かったかな?と心配でしたが、
さっと湯通ししたら柔らかくて、とてもおいしかったです。

ミニトマトも、とっても甘いしね!

家庭菜園…と言っても、ミニミニ菜園ですが
とても楽しいです。


それにしても
今年は、買って来た土が良くなかったり
雨とお日様のタイミングが良くないようで、
諸々、イヤ〜な虫の被害が・・・。
今は
ナメクジさんと小バエさんが
お花や野菜の鉢、あちこちに・・・。

いやぁ参っております。
せめて、野菜の鉢だけは守りたい・・・。



posted by ちぃ at 22:42| 花・植物

2020年07月07日

今年の七夕。

七夕のお願いごと

ママ
「家族みんなが元気でいてくれますように」

パパ
「おならがたくさん出ますように」
(↑パパに決定権はなく、栞が勝手に決めた)

しおり
「なわとびとさんりんしゃがじょうずになりますように」

みのり
「おっぱいをたくさんのめますように」



皆さんのお願いごとも、叶いますように。



posted by ちぃ at 21:17| 日記

2020年07月06日

モコへ。

昨日は、モコの命日でした。
2年前、亡くなりました。

今日外に出たタイミングで
オレンジ色の蝶々が、うちの庭に遊びに来ていました。
その後にもう一度出たタイミングにも
なぜかまた同じ蝶々が、いました。

モコかな?
って何となく思いました。

昨日からずっと
モコのこと考えていたので、来てくれたのかな?

最期、痩せ細ったモコではなく
このモコモコふわふわのモコばかりを
思い出すよ。

IMG_3368.JPG

こないだ実が
寝ている時に足を私の体の上に乗っけてきて
その重さがちょうど
モコが乗っかってきた感じと似ていて
ふわぁってあの頃のことを、思い出したよ。

今でもね、毎日モコの顔を見ているのよ。
パソコンつければ、モコの写真があるからね。
いつも一緒だよ。

ミータくんは、一応元気。
おじいちゃんになっちゃったよ。20歳になったのよ。
父母が寂しがるから、まだ呼ばないであげてね。


モコ。

モコ。かわいいモコ。

会いたいよ。
実をモコに会わせたかったよ。猫が大好きなのよ。
栞はまだモコのこと、ちゃんと覚えているよ。

ずっと見守っててね。




posted by ちぃ at 22:21|

2020年07月05日

MOB、無観客トークライブ!

MASOCHISTIC ONO BAND「6.9」無観客トークライブ
今日の配信、私も密かに視聴いたしました。

主婦的には
とても忙しい時間帯でして
見られるかなーって心配してたんですが、
ありがとうBluetooth、イヤホンしっぱなしにして
失礼ながら家事・寝かしつけしつつで
見させていただきました。
(あと子ども達お風呂入れてくれた夫、ありがとー)

本当なら
横浜ぴあアリーナMMでのライブが行われていたはずの日。
神奈川県民としては、横浜に来てくださるのを
とても楽しみにしていました。
「Forever Notes」生で…聴きたかったな…って
残念に思っていました。

自分の作詞した曲を
目の前で生で歌ってくれる、その場に居られるって
これほど幸せなことはなくて。

叶わなかったライブ。
だけど、それを配信という形で叶えてくださいました。

神谷さん小野さんが「Forever Notes」を歌っている姿
今のこの状況下で聴くという意味を感じ、
じーんと来てしまいました。
皆さんのコメントで「泣く」「泣いた」「いい曲」
とお言葉をいただき、感無量です。


いつか大きな大きな会場で
ちゃんと「生」でMOBそしてDGSのお二人の歌声を
聴ける日が必ず来る!と信じております。

ライブ配信してくださったことに
心から感謝申し上げます。


皆さんがツムグ毎日が
永遠にタイセツな音と共に、繋がってイトとなり
タイセツなテガミとなりますように。
これからも笑顔で、トケイを刻んでいきましょう。

posted by ちぃ at 22:09| 音楽と仕事

2020年07月04日

守りたい。

自然災害は
待ったなしで
今年もやって来てしまいました。

九州に親戚や友達はいないですが
そんな私でも
度重なる災害に、心が痛みます。

明日、ワイドショーやニュースでは
絶えず映像が流れ、何人死亡、何人安否不明と
繰り返す報道することでしょう。

今、避難所にいらっしゃる方達が
災害とウィルスという大きな不安をふたつ抱えて
過ごさないとならないかと思うと
本当に心配でなりません。


どうしてこうなっちゃうのでしょうか。
どうしたらいいのでしょうか。


自分の町に災害が起きた時のこと
ちゃんと想定して
家族を守らなくては、と思います。



posted by ちぃ at 23:10| 日記

2020年07月03日

てるてる坊主ちゃん。

実、保育園再開2日目。
初日は全然泣かなかったけど
今日は朝先生の顔を見て、すぐに泣き出し
その後もたくさん泣いていたとのこと。

ピアノを弾き出したら
急に泣き止んで「ママ!ママ!」と
言っていました。と。
「おうちでママが弾いてくれてるからかな」って
思ったそう。
いや、本物のピアノはないのだけど
玩具のピアノで少し弾いてるくらいでも
ちゃんと分かってるのかなぁ?

帰って来てから、ぐったり寝てしまい
やっぱり疲れてるんだなぁ、頑張ってるんだなぁ。

栞のお迎えに行く直前に、雨がぽつぽつ。
えー、予報よりだいぶ早く降り出したんですけどー。

外に出る気満々で
何だったらシャボン玉しようねって言ってたのも
覚えているらしく、玄関で靴を履こうとし準備万端。
しょうがないな…と
レインコートを着せてみることに。

20200703_141052.jpg

栞のお古で、ぶかぶか。
どう見ても、てるてる坊主だ!(笑)

金曜は、持って帰って来る物が多いので
仕方なく、私もレインコートにし
実を片手で抱っこしつつ
栞の荷物をもう片方で持ち
危なくないように栞を誘導しながら歩き
汗だくになったという。。。


それにしても幼稚園が始まってから
すっかり土日休みの「カレンダー通りの生活」っぽくなり
その中でも変わらず夫は平日休みが多く
私はただただ、辛い・・・。

今週、一週間頑張ったな私!って思ったけど
よく考えたら、お弁当は水曜から3日間だけだし
まだまだ大変さはこんなもんじゃないのか…って。

幼稚園ママって、すごいね!
よく毎日お弁当作れるね!
お迎えも早いのにずっと子どもの相手してられるのかな?
夕飯いつ作ってんだろ??

私の方が体調崩さないよう
土日はしっかり休もう・・・。

posted by ちぃ at 23:26| 二人育児

2020年07月02日

一生で自分の名前をどれだけ書くだろう

ペンを持つ時。

亡くなった私の恩師に
 一生で、自分の名前をどれだけ書くだろう
という話をされたことを、いつも思い出します。
 何万回と書くだろうけど、いつも丁寧に書きなさい
とも。

先生はいつも
 簡単に消しゴムを使うな
と怒っていました。
間違えても消せばいいや、という意識ではなく
もっと緊張感を持って、鉛筆を持て
という意味だったんだろうなぁと、思います。

小学校の頃から
そういうことを言われて育ったので
書き物をする時には
自然と緊張感を持っているように思います。

子どもが産まれ
特に、長女を保育園に行かせるようになってからは
自分ではなく、子どもの名前を書くことが増えました。

そして今、次女の保育園が始まり
更に書く名前が増えたのを実感しています。

自分の名前を書く時は、何も意識せず何も感じないけど
子どもの名前を書く時は、どこか嬉しさを感じ
幸せな気持ちになります。
思いを込めて、決めた名前だからかな。

ひらがなで、「しおり」と「みのり」。
かわいいな。



posted by ちぃ at 21:50| 日記