1,2週目は隔日。
今週は毎日になったけど、1週目の週末に早速熱を出したので
ペースを考えようと、1日だけ休んで週4に。
来週は、週5で、の予定。
バス停でバイバイする時、泣いたのは初日だけで
以後ずっと笑顔で手を振って、自分からバスに乗るように。
お迎え時も、嬉しそうに笑顔で帰って来る。
いつの間に、こんなにお姉ちゃんになったんだろう
と、毎日感心する。
午前中の3時間足らずの中
毎日、外で遊んだり部屋でおままごとをしたり
全員着席して制作をしたり、と
充実した時間を過ごしている様子。
お友達が1人しか出来ないと嘆いていた栞だけど
担任からは「栞ちゃんから沢山話しかけています」と
聞き、少し安心。
今日は、父の日と母の日のプレゼントを
持って帰ってきてくれた。

父の日のプレゼントは、牛乳パックで作った小物入れ
口がパクパクして、可愛い。
母の日のプレゼントは、トイレットペーパーの芯を使った
タオル掛け。
「ママはおけしょうしてるかおだよ!」
とのこと。普段化粧ほとんどしないのにな(笑)。
栞から、制作している話は聞いていたので
“サプライズ感”はなかったけど、とっても嬉しかった。
自粛中に母の日が終わってしまい
なんにも無しか〜って思っていたのに、
父の日に合わせて母の日の分まで制作してくれたなんて
本当に先生方のお気持ちに感謝。
毎日少しずつ、栞が描いたり糊付けしたり
してくれたと思うと、涙が出るほど嬉しい。
ありがとう、栞。
幼稚園。の日常。
まだまだ、慣れない。
栞と一緒に私も、少しずつ慣れていこうと思う。