栞、幼稚園2日目にして
園バス乗車時、泣かなくなる。
えらい。大したもんだ。
私、2日目にして
水筒を持たせるのを、忘れる。
忘れ物癖が本当にひどい。
初日、お友達ができたと話してくれ
ひらがなで名前が書いてあったから
名前を呼ぶことが出来た、と。
ひらがなカタカナ、読めるようになっておいて
良かったなぁと改めて思った。
今日も、その子と遊んだらしい。
家では、ワガママ言い放題なので
お友達に嫌な思いをさせたりしないか、少し不安。
保育園と、幼稚園の違いを
何となく肌で感じ始めている。
保育園は、人数が少なかったし
自分が送迎していたので
クラスの全員の子の名前と顔を知っていて
先生とも、直接話すことで様子を伺うことが出来た。
幼稚園は、人数が多いし送迎に行かないので
お友達の顔も、先生の顔も、全て覚えきれない。
先生とのやりとりも「連絡帳の中だけ」で
しかも毎日?!(保育園の連絡帳は月1だった)
毎日の持ち物も多い。お弁当も始まってないというのに。
急に「制作で牛乳パックを使いますので〜」
って、出た!このことか!幼稚園にはこれがあるのか!
慣れない。これはまだまだ慣れない。
やっぱり保育園から小学校までの、ステップアップに
ちょうどいいなと思った。
子どもにとってもそうだし、親にとっても。
「子どものことを100%知ることは出来ないのだよ」
という細い境界線が出来たような感じがして
胸がきゅっとした。
栞にとっての幼稚園生活が
安全で、楽しい毎日でありますように。
また明後日も、頑張ろうね。
2020年06月03日
幼稚園2日目 〜栞と育児〜
posted by ちぃ at 23:59| 栞と育児