幼稚園バスに乗ることを楽しみにしていた、栞。
バスが見えて来たら手を振るほど、にこにこだったのに
いざ乗る瞬間がやって来たら、やっぱり泣いてしまいました。
他のお友達は“きょとん”としていました(笑)。
まぁ予想はしていたけど、仕方ないね。
どんな風に過ごしているだろう?
泣いていないかな?
いろんなことを考えながら、家で過ごしました。
栞が居ないだけで、こんなにも静かなのか…
実も、のびのびしている…
テレビのチャンネル権が久々に私に!
情報番組を見られるなんて!てか、いつも見てたじゃん!
コロナ以前の日常を、既に忘れつつあることに気付きます。
自粛中、遅寝遅起きになってしまっていた生活を
この一週間で一気に矯正し、早寝早起きに。
今日は、余裕を持って家を出られるほどでした。良かった。
私も栞も、やれば出来るじゃん。
帰りは、バスからにこにこで降りてきて
「ようちえん、たのしかったぁ!」と。
あぁ、良かった…。
私も相当緊張していたのか、
一気に力が抜けた気がしました。
今週は、月水金の登園。
明日は、ゆっくり休もう。
実の保育園は、もうしばらくお休み。
市からの登園自粛要請は、月末まで延長とのこと。
神奈川県は全ての業種で休業要請を解除しているのに
「働くママに対して」は、随分な態度ではないでしょうか?
私のような、
フリーランスで在宅なんだから
預けなくたって仕事出来るでしょ?!的に思われる立場
(本当はそれに対しても、沢山物申したいことはございますがね)
とは違って、
電車で通勤して会社に勤めている方や
営業再開したり営業時間が通常に戻ったりで働く時間が延びた方が
大多数だと思うのですが、
「出来ることなら休んでね」という要請は、どうなんでしょうね。
矛盾を感じます。
さて愚痴は、この辺にしときましょう。
今日は一日がとても長かったです。
これが日常になるとは、まだ体がついていかないな。