2020年05月08日

今、全てのお母さんたちへ。

今までも
「育児」と「家事」と「仕事」と
頑張ってきました。

今はそれに加えて
「自粛」を頑張らなくてはなりません。

人間のキャパシティとは、無限に広がるものではなくて
1人1人、それぞれのサイズの「器」が決まっています。
今までだって、ちゃんと「頑張ってきた」のだから
そこに1つ、頑張ることが増えてしまったら
「器」の容量を超えるに決まっている訳です。

私で言えば
起きている時間のほぼ全てを、子どもに取られています。
次女はまだ卒乳していないので、夜中や明け方に起き
おっぱいをしゃぶらせないと、寝ません。
なので、睡眠時間もまとまって6時間とかは取れません。
常に、細切れ睡眠です。
感覚的には24時間全てを子どもに費やしている感じです。

長女は、まだ1人では遊んでてくれないし
静かにしてるなと思う時は大抵、テレビかタブレットに夢中な時。
一日中そうしている訳にはいきません。
散歩も、おままごとも、○○屋さんごっこも、パズルも何でも
そばに居て相手するか、そばに居なくても会話だけするか
常にそのどれかです。
その最中にも、次女がとことこやって来て
“絵本読んで”とか“お腹空いた”とか“おっぱい欲しい”とか
何か言ってきたりします。
そうなると同時進行するしかありません。体は1つなので。
それを「起きている時間ずっと」って
やはり、かなりしんどいものがあります。

自分の子じゃないか、可愛いはずじゃないか、じゃあなぜ?
って
「家事」も「仕事」もしなきゃならないから。です。

先生みたいになれたらって思います。
先生って本当にすごいって尊敬します。
でも
保育士さんは、給食を作らないですよね。
学校の先生は、子ども達の服を洗濯はしないですよね。

ママは、どんなに頑張ったって
先生のようになれる訳がないんです。
だって、先生は「プロ」ですもの。

全部を頑張ることなんて、そもそも無理なのです。

今、全てのお母さんたちは
本当によく頑張っていると思います。
こんな状況、普通じゃないのだから
普通でいられる訳がないんです。

「自粛を頑張る」のを辞めてしまったら、命に関わります。
だから、「自粛」は第一優先です。
それ以外のことをどれか1つでも…いや寧ろ全部でも…
「頑張る」のをちょっとだけ辞めませんか。

そうしないと、きっとね。
お母さんたちがみんな、おかしくなっちゃう。

こんなのね、出来なくて当たり前だよ。
しんどくて当たり前だよ。
普通でいられなくて、当たり前なんだよ。
自分だけじゃない。

もうすぐ、母の日。
こんなしんどい母の日はないよね。
だからさ、今年はさ、
「お母さんありがとう」を自分に向けて言っていいよ。
「自分、よくやってる。偉いよ。」って。


全部頑張るの、辞めよう。



posted by ちぃ at 00:00| 日記