2020年04月14日

元レジ店員より。

今日Twitterのトレンドに
「小売店崩壊」というワードがありました。
辿り着いたネットニュースを読み、胸が痛みました。

私は以前、
大手スーパーで、レジのバイトをしていました。
なので
今、店員の皆さんがどんな思いをしているかが
痛いほど分かります。

冬のインフルエンザの季節、
マスクをしないで来たお客さんは平気で咳をして
全くこちらを気にしない、そんな姿を沢山見てきました。
「この人は店員を同じ人間だと思ってないんだな」
って思うことが本当に多かったです。
それが、今のこの事態でとなると
想像しただけで気の毒に思うし、腹立たしくなります。

今、人と接する場所に行く際には
マスクをするのは、礼儀ですよね。というか義務と言っていい。

咳が出るような状態の人が、そもそも買い物に行ってはいけない。

複数人で行かなくてはならない事情もあるかもしれないけど
レジに並ぶ際には、1人で並んであげて欲しい。

「商品に触らないで」と言う人もいるらしいですが
有人レジでは無理です。
セルフレジ(がある店)へどうぞ。

レジ袋の有料化が進んでいますよね。
マイバッグは頻繁に洗濯を。
マイバスケットの類いは、除菌してから持ち込みましょう。
そして、店員に渡して商品を入れて貰うのは辞めましょう。
(禁止しているスーパーも多いみたいです)

お札を舐めてから渡すのは辞めましょう。
お札だけでなく、クレジットカードやポイントカードも
え?舐めないと取れない?って
もうそれ癖になってるだけでしょって人、結構多いです。
とてつもなく不衛生なことだと、自覚しましょう。

最後に。

レジ店員にも、家族がいます。
私が働いていたお店では、育児や介護をしながら
限られた時間で仕事をしている人も、多かったです。
家族のために、コロナの恐怖と戦いながら
毎日、働いていることと思います。

レジ打ちが遅い人もいるかもしれません。
商品の置き方が雑な人もいるかもしれません。
行く度に混んでいて並ぶの、そりゃあ嫌ですよね。
だけど、レジ店員だって人間です。

店員と接するのが嫌なんだったら、セルフレジか
ネット通販を利用すればいいじゃないですか。
自分の勝手で、有人レジを使って買い物しているんですよね。
そうしないと、買い物出来ないんですよね。
それなのに、怒ったりいきなり怒鳴ったり
それって、人としてどうなんでしょう。

お客様は神様じゃないです。
今は、店員さんこそ神様だと思います。


「ありがとう」
「毎日大変ね」
「頑張ってください」
一言だけでいいです。
レジを去る時の一言。これが本当に有り難いんです。

互いが
「有り難い」と思える買い物をしていただきたいです。

どうかお願いします。



posted by ちぃ at 23:02| 日記