2020年04月09日

マスク工場のオバサンになるの巻。

本格的にマスクが足りなくなりそうなので
たくさん作ることにしました。
まずは我が家の分、それから弟家族の分
それからそれから…まだまだ送りたい人がいます。

一度作ったプリーツマスクも良かったのですが
重ねると厚みがあって、縫うのが面倒だったので、
違うレシピを検索し、辿り着いたのがこちらのサイト。

とても素晴らしいサイトです。
https://book.nunocoto-fabric.com/6102

このプリーツマスクを基本として
少しアレンジを加えさせていただきました。

・ノーズワイヤーを入れたい
・間にキッチンペーパー等を挟めるようにしたい

ってのがあって。
(キッチンペーパーは…意味ないって情報もあるけど
 何となく布と二重だと、若干でも効果が上がるような
 そんな気がするので、作ってみようかと。)


需要があるか分かりませんが・・・

ー作り方ー

作ったのは、このレシピの「大人用」ですが、
布を切る時には、このレシピよりも縦だけ1cm長く切ってください。

こちらのサイトの作り方に入る前に
先にノーズワイヤーを入れます。

表布裏布ともに、上の辺を縫います。
20200409_230302.jpg
ここで縦2cm使っていいので、
三つ折りって言えばいいのかな?(二回折って)
ワイヤーが通せるように、します。

あ、ワイヤーは使い捨てマスクの再利用です。

ノーズワイヤーを通します。真ん中くらいに来るように。
ずれないようにする為に
縦にちょこっと縫います。(紫色の線のところ)
20200409_233946.jpg

中表に合わせて、下の辺を縫います。
広げてアイロンをかけます。
20200409_231834.jpg

このままだと、上の辺があまりに開きすぎるので
合わせた状態で、サイドの際を縫います。
20200409_233832.jpg

あとは、nunocotoさんの作り方と同じです。

20200409_234131.jpg 20200409_233712.jpg

私が着けるとこんな感じ。
20200409_234639.jpg

夫がつけても、大丈夫なサイズです。
顔が大きめの方…(弟もです、笑)は
一回り大きく作った方がいいかもしれません。

夫も私も眼鏡人なので
ノーズワイヤーが入ってないと、曇りやすいなーと思い
工夫してみました。

布は、
裏はダブルガーゼ。表は綿100%の布です。
ガーゼが全然売っていないので、少しでも節約しようと。
でも出来れば綿の方がいいなと思い、布を選んでいます。

ちなみにゴムも全く売っていなくて。
これは、履き古した黒いタイツを1cm幅の輪切りにしたもの。
引っ張ると、くるくるっと丸まってくれて
ゴムっぽくなります。
これが思った以上に快適!!
耐久性が心配だけど、しばらくこれで使ってみようと思います。



という訳で
しばらくの間は、マスク工場のオバサンになろうと思います。

栞実の分も作るぞー!


nunocotoさんのサイトには
この他にもたくさんレシピが載っていました〜。
ほんと素敵なので、色々作りたくなってしまいます〜。
ありがとうございました。



posted by ちぃ at 00:00| 裁縫と趣味