高く積まれた堤防の向こう
あの日から眠る命がある
“こちらへ来てはならない”
隔てる壁 ではなく
あなたを守る壁 なのだと
小さな声が 大きな声が
聞こえてくる
3月11日
命と 向き合う日
私たちは
泣き 学び 立ち上がり 進み
変わったのだと
今こそ東北の地へ
叫ぶ時
2020年03月11日
3月11日14時46分。
posted by ちぃ at 14:47| 日記
2020年03月10日
実も私も回復。
実、突発性発疹でした。
栞の時には40℃も熱は出なかったので
まさかと思いましたが、
今日小児科で診てもらい、間違いないだろうねと。
とりあえず、大きな病気ではないと分かり
安心しました。
まだ疲れやすいのか
今日はやたらよく昼寝をしましたが
食欲も少しずつ戻ってきたし、
元気ににこにこニヤニヤしています。
良かった。
そして、私は私で
日頃体のこりを放置しすぎなせいで
ぎっくり首、のような状態だったのが、
やっと治りました。
首って大事なもので
子どもを抱っこするにも、授乳するにも
とにかく「ギクッ」と痛むのです。
よく考えてみたら、お風呂の時にも
ゆっくり温められてない部分だな…と反省。
子ども達が風邪引かないようにと気にするだけでなく
自分もちゃんと温まらなきゃと。
とにかく、良くなってだいぶ楽になりました。
今日は、発疹が出ててまだ不機嫌状態の実を
おんぶで寝かしつけることが出来て、
痛かったら出来なかったなぁと、
首の大事さを痛感したのでありました。
暖かい、寒い
花粉、コロナ、と体も気持ちも神経質になりがちです。
少しだけでいいから、5分でもいいから
「ちゃんと休める」「リラックスの時間」を作りたいものです。
ご心配おかけしました。
いつもブログに正直に書いてしまうので
心配かけてしまって、ごめんなさい。
栞の時には40℃も熱は出なかったので
まさかと思いましたが、
今日小児科で診てもらい、間違いないだろうねと。
とりあえず、大きな病気ではないと分かり
安心しました。
まだ疲れやすいのか
今日はやたらよく昼寝をしましたが
食欲も少しずつ戻ってきたし、
元気ににこにこニヤニヤしています。
良かった。
そして、私は私で
日頃体のこりを放置しすぎなせいで
ぎっくり首、のような状態だったのが、
やっと治りました。
首って大事なもので
子どもを抱っこするにも、授乳するにも
とにかく「ギクッ」と痛むのです。
よく考えてみたら、お風呂の時にも
ゆっくり温められてない部分だな…と反省。
子ども達が風邪引かないようにと気にするだけでなく
自分もちゃんと温まらなきゃと。
とにかく、良くなってだいぶ楽になりました。
今日は、発疹が出ててまだ不機嫌状態の実を
おんぶで寝かしつけることが出来て、
痛かったら出来なかったなぁと、
首の大事さを痛感したのでありました。
暖かい、寒い
花粉、コロナ、と体も気持ちも神経質になりがちです。
少しだけでいいから、5分でもいいから
「ちゃんと休める」「リラックスの時間」を作りたいものです。
ご心配おかけしました。
いつもブログに正直に書いてしまうので
心配かけてしまって、ごめんなさい。
posted by ちぃ at 23:23| 実と育児
2020年03月09日
やっと解熱。
実、やっと1日平熱に。
木曜昼から昨日夕方までの丸4日間
40℃まで上がっては、解熱剤で下げ、の
繰り返しでした。
だんだんと食欲も落ち、元気もなく
扁桃腺が腫れてるとのことで喉も痛いようで
ひどく不機嫌でした。
昨日、一旦平熱になった後でまた40℃になり
「発熱が4日続く」というのが
さすがに気になり、
自治体の救急相談ダイアルとコロナ相談ダイアルに
電話しました。
発熱以外の症状がない現段階では
コロナを強く疑う必要はない
解熱剤で対応していいと言われました。
小児科で解熱剤を多目に処方してくれたのは
簡単に熱は下がらないだろうという、判断だろうと。
言われた通り、今日には完全に解熱。
顔色も良く、少しずつ食欲も復活。
元気に笑う実を、久しぶりに見ました。
この4日間、夫の居ない日はきつかった。
実、起きてる間は泣くばかり、
寝てる時はずっとおっぱいを欲しがり、
喉が痛くてすぐに泣くので、私は寝られず。
栞、早起きしいつも通り元気いっぱい。
でも、栞が本当にお姉ちゃんになったなぁと
感じました。
いい子にしててくれて、助かりました。
実の具合が悪い、ママも大変そう、と
ちゃんと分かっていました。
「実の熱、下がったよーー!」と言ったら
「やったー!」と嬉しそうにしていたのが可愛かった。
ありがとね、栞。
「風邪移るから、実にチューは我慢だよ」と言ってあり
早くチューしたくて仕方ないようです。

食欲が落ちていても
なぜかハッピーターンだけは食べたがる実。
で。
今日夜になり、お腹と背中に発疹!
解熱後の発疹ということは、突発性発疹だったの!?
さ。
明日また小児科行かなきゃです…。
木曜昼から昨日夕方までの丸4日間
40℃まで上がっては、解熱剤で下げ、の
繰り返しでした。
だんだんと食欲も落ち、元気もなく
扁桃腺が腫れてるとのことで喉も痛いようで
ひどく不機嫌でした。
昨日、一旦平熱になった後でまた40℃になり
「発熱が4日続く」というのが
さすがに気になり、
自治体の救急相談ダイアルとコロナ相談ダイアルに
電話しました。
発熱以外の症状がない現段階では
コロナを強く疑う必要はない
解熱剤で対応していいと言われました。
小児科で解熱剤を多目に処方してくれたのは
簡単に熱は下がらないだろうという、判断だろうと。
言われた通り、今日には完全に解熱。
顔色も良く、少しずつ食欲も復活。
元気に笑う実を、久しぶりに見ました。
この4日間、夫の居ない日はきつかった。
実、起きてる間は泣くばかり、
寝てる時はずっとおっぱいを欲しがり、
喉が痛くてすぐに泣くので、私は寝られず。
栞、早起きしいつも通り元気いっぱい。
でも、栞が本当にお姉ちゃんになったなぁと
感じました。
いい子にしててくれて、助かりました。
実の具合が悪い、ママも大変そう、と
ちゃんと分かっていました。
「実の熱、下がったよーー!」と言ったら
「やったー!」と嬉しそうにしていたのが可愛かった。
ありがとね、栞。
「風邪移るから、実にチューは我慢だよ」と言ってあり
早くチューしたくて仕方ないようです。

食欲が落ちていても
なぜかハッピーターンだけは食べたがる実。
で。
今日夜になり、お腹と背中に発疹!
解熱後の発疹ということは、突発性発疹だったの!?
さ。
明日また小児科行かなきゃです…。
posted by ちぃ at 00:00| 実と育児
2020年03月08日
aiko、無観客ライブ配信。
私の20代はaikoと共にありました。
よくライブに行きました。
その為にファンクラブにも入ってました。
延期になってしまったライブの会場で
無観客ライブを決行、配信。
今、いろんなアーティストや
音楽だけでなく演劇の世界、スポーツにも
“無観客”が広がりつつあって、
決してそれを無駄にはせず、ファンの為に
配信しようという試みは、すごいな素晴らしいなと。
撮影の準備はあったとしても
それを配信する準備はしていなかったはず。
それって本当にすごいことだなと思います。
今日は
久しぶりにaikoのライブに行った気分になりました。
歳を重ねているのに
変わらないパフォーマンス。
むしろ、歌は上手くなっている気さえしたなぁ。
相変わらず
aikoにしか歌いこなせないメロディーライン、
変態なコード進行とアレンジは最高すぎる。
あと、たつたつさん最高すぎる。
アーティストにとって
「変わらない」ことがどれだけ大変なことか。
ちょっと疲れているので、元気出ました。
aikoありがとう。
「ラーーーイブ!」
よくライブに行きました。
その為にファンクラブにも入ってました。
延期になってしまったライブの会場で
無観客ライブを決行、配信。
今、いろんなアーティストや
音楽だけでなく演劇の世界、スポーツにも
“無観客”が広がりつつあって、
決してそれを無駄にはせず、ファンの為に
配信しようという試みは、すごいな素晴らしいなと。
撮影の準備はあったとしても
それを配信する準備はしていなかったはず。
それって本当にすごいことだなと思います。
今日は
久しぶりにaikoのライブに行った気分になりました。
歳を重ねているのに
変わらないパフォーマンス。
むしろ、歌は上手くなっている気さえしたなぁ。
相変わらず
aikoにしか歌いこなせないメロディーライン、
変態なコード進行とアレンジは最高すぎる。
あと、たつたつさん最高すぎる。
アーティストにとって
「変わらない」ことがどれだけ大変なことか。
ちょっと疲れているので、元気出ました。
aikoありがとう。
「ラーーーイブ!」
posted by ちぃ at 23:30| 日記
2020年03月07日
「映画しまじろう「しまじろうと そらとぶふね」+テレビ番組「しまじろうのわお!」オリジナル・サウンドトラック。
映画が公開延期になってしまったので
サントラが先に発売されることになりました。
映画しまじろう「しまじろうと そらとぶふね」
+テレビ番組「しまじろうのわお!」オリジナル・サウンドトラック
3/6に発売されました。
ジン役の内田雄馬さんが歌う主題歌
『えがおのそら』フルコーラスで収録されています。
思いを込めて込めて込めて、書いた詞です。
たくさんの方に届くといいなぁと思っています。
我が家にも届きました〜!


栞も実も「ウンパパたいそう」が大好きで
1曲目から大喜び。
知らない曲も早く覚えたいみたいで
繰り返し何度も何度も聴いていました。
仲智、「えがおのそら」の作詞だけでなく
とても嬉しいことがあって・・・。
じつは、「おかあさんだいすきのうた」で
こっそりと・・・しまじろうとハモっています〜!!♪
コーラスを歌わせていただきました。
しまじろうとハモれたこと、とっても嬉しく思っています。
CDで育った世代の私にとって
やっぱり「盤」ってとても特別なものです。
そこに自分の作品が収録され、自分の名前が載っている
それって本当に嬉しいことで、有り難いことだなぁと
思います。
「えがおのそら」の話も詳しく書きたいのですが
まずはサントラ発売のお知らせ、ということで、
今日はここまでにします。
映画が公開されるまでに
曲をしっかり覚えておく!というのも、おすすめです。
子どもが楽しめる曲がたくさん入っていますよ〜!
映画だけでなく、テレビ番組の楽曲もたくさん入ってます!
栞は思い出の「ハッピージャムジャム」が入っていて
嬉しそうに踊りまくっていました(笑)。
レーベル、CDショップ、などなど
検索すると、たくさんのサイトでお取り扱い中です。
よろしくお願い致します。
posted by ちぃ at 23:59| お知らせ
2020年03月06日
まだ駄目かぁ。
小児科行ってる間
栞とパパが公園で遊んでいました。
後から合流すると
満開の沈丁花が。

春、でした。
実、
一晩中40℃超えで
ぐっすり眠れないのもあるのか
一晩中おっぱいを欲しがり、ずっと吸っていて
私も一時間おきに起こされるほどでした。
朝になり、けろっと起き上がり
測ってみると、37℃台に。
でも心配なので、小児科へ。
インフルエンザではなかったので、一安心。
扁桃腺が赤いようで、喉の風邪だろうと。
その後、昼間は元気に過ごしたものの
夕方からまた熱が上がり…
再び、40℃を超えました。
解熱剤の座薬をたくさんくれたので
助かりました。
今夜は少しでも寝られますように。
闘いは、まだ続きそうです。
今日は夫かいる日で、栞もいい子にしててくれたけど
明日は夫がいないので、さぁどうなることか。
栞とパパが公園で遊んでいました。
後から合流すると
満開の沈丁花が。

春、でした。
実、
一晩中40℃超えで
ぐっすり眠れないのもあるのか
一晩中おっぱいを欲しがり、ずっと吸っていて
私も一時間おきに起こされるほどでした。
朝になり、けろっと起き上がり
測ってみると、37℃台に。
でも心配なので、小児科へ。
インフルエンザではなかったので、一安心。
扁桃腺が赤いようで、喉の風邪だろうと。
その後、昼間は元気に過ごしたものの
夕方からまた熱が上がり…
再び、40℃を超えました。
解熱剤の座薬をたくさんくれたので
助かりました。
今夜は少しでも寝られますように。
闘いは、まだ続きそうです。
今日は夫かいる日で、栞もいい子にしててくれたけど
明日は夫がいないので、さぁどうなることか。
posted by ちぃ at 00:00| 実と育児
2020年03月05日
40.3℃。
実、いきなりの高熱。
昼頃から発熱し
若干の下痢を一度
他に症状はなし
栞の保育園で流行っていたインフルエンザB型を
もらってきてしまったかな…。
小児科の診療時間は18時まで
発熱後12時間経ってから検査、には
早すぎるので
とりあえず様子見と、電話で確認。
夕方には40.3℃を記録…
見たことないな、こんな体温計。
こんな高熱でも食べたり飲んだりは
出来ているので、そこは一安心。
私がそばに居ないと泣き
おっぱいを欲しがってばかりなので
今夜はしんどくなりそうです。
インフルだとしたら、まずいなぁ…。
夫に移す訳にはいきません。
で、私に移った場合でも、家庭内崩壊します。
可哀想に、実がんばれー!
昼頃から発熱し
若干の下痢を一度
他に症状はなし
栞の保育園で流行っていたインフルエンザB型を
もらってきてしまったかな…。
小児科の診療時間は18時まで
発熱後12時間経ってから検査、には
早すぎるので
とりあえず様子見と、電話で確認。
夕方には40.3℃を記録…
見たことないな、こんな体温計。
こんな高熱でも食べたり飲んだりは
出来ているので、そこは一安心。
私がそばに居ないと泣き
おっぱいを欲しがってばかりなので
今夜はしんどくなりそうです。
インフルだとしたら、まずいなぁ…。
夫に移す訳にはいきません。
で、私に移った場合でも、家庭内崩壊します。
可哀想に、実がんばれー!
posted by ちぃ at 21:22| 実と育児
2020年03月04日
木蓮。

今日は木蓮の花を見つけました。
梅が散り始めたなぁと思ったら
木蓮にバトンタッチ。
こんな風に次々にバトンタッチして
春が繋がっていくんだね。
今日は久しぶりに保育園に行かせました。
出るな集まるなと言われても
いろんな意味で限界は、あります。
栞にとっては、保育園最後の1ヶ月。
登園自粛とのバランスをうまく取りながら
出来るだけ安全に楽しく過ごして欲しいです。
朝雨に降られたので、歩きました。
そしたら、木蓮を見つけました。
ほら、いいことあった。
眉間に皺を寄せ、何かのせいにしたくなる
そんな毎日だからこそ、
自然に少し目を向けてみるのも、いいものです。

沈丁花もそろそろ終わりです。
ありがとう。

なんともう紫陽花が準備を始めています。
頑張れー。
せっかくの春が
楽しくなくなるのは、寂しいからね。
気持ちひとつ、で
きっと変わるものだよね。
posted by ちぃ at 22:39| 花・植物
2020年03月03日
我が家のひな祭り。
栞にとっては5回目の
実にとっては2回目の、ひな祭り。
栞は
金曜から今日まで保育園をお休みさせています。
新型コロナも心配ですが
それ以前にインフルエンザが流行っていて
栞がかかって実や夫に移ってしまうと、さすがに今はまずい
ということで、自主的に「登園自粛」しています。
仕事が一段落した今のタイミングなら、と思い
少しゆっくり、親子の時間を過ごしている所です。
今日やるはずだった
保育園のひな祭り会が中止になったこともあり、
家でちゃんと「ひな祭りしよう」と思っていました。
夕飯には、栞が喜ぶものを・・・と
手巻き寿司と天ぷらにしました。
両方がっつりだと食べきれないので
お刺身は栞が食べるネタだけにし、あとは
納豆やツナや卵焼き…と、実も食べられるお子様仕様に。
天ぷらは、さつまいもとカボチャ!とリクエストされ
あとは、夫と私の好みで舞茸とエビのかき揚げを。
栞は自分で巻き巻きするのが嬉しかったみたい。

実、最近海苔が好きで
ちぎってあげたら喜んでいました。

今日は花粉がすごかったけど、本当にいい天気で
気持ちが良かった・・・。
玄関先で、少し遊ばせました。
新しく買ったサロペットが気に入ったみたいです。
とっても似合ってるよー。


2人とも全然じっとしてないから
いい写真が撮れません。
今日は、初めてテントウムシを目にしました。
そして実の肩にとまるというミラクルが!素敵!!
ぷぅぅぅぅ〜〜ん♪と飛び去ったテントウムシに
わぁ〜〜〜!っと大興奮でした。
春だね。

今年は、栞が折った折り紙も飾りました(左端)。
「うれしいひなまつり」の歌
4番まで完璧に歌詞を覚えていた栞。成長したね。
また来年はどんなひな祭りになるか、楽しみだね。
お雛様しまっちゃうの、寂しいな。
また来年ね、だね。
栞と実が、健やかに毎日を過ごせますように。
実にとっては2回目の、ひな祭り。
栞は
金曜から今日まで保育園をお休みさせています。
新型コロナも心配ですが
それ以前にインフルエンザが流行っていて
栞がかかって実や夫に移ってしまうと、さすがに今はまずい
ということで、自主的に「登園自粛」しています。
仕事が一段落した今のタイミングなら、と思い
少しゆっくり、親子の時間を過ごしている所です。
今日やるはずだった
保育園のひな祭り会が中止になったこともあり、
家でちゃんと「ひな祭りしよう」と思っていました。
夕飯には、栞が喜ぶものを・・・と
手巻き寿司と天ぷらにしました。
両方がっつりだと食べきれないので
お刺身は栞が食べるネタだけにし、あとは
納豆やツナや卵焼き…と、実も食べられるお子様仕様に。
天ぷらは、さつまいもとカボチャ!とリクエストされ
あとは、夫と私の好みで舞茸とエビのかき揚げを。
栞は自分で巻き巻きするのが嬉しかったみたい。

実、最近海苔が好きで
ちぎってあげたら喜んでいました。

今日は花粉がすごかったけど、本当にいい天気で
気持ちが良かった・・・。
玄関先で、少し遊ばせました。
新しく買ったサロペットが気に入ったみたいです。
とっても似合ってるよー。



2人とも全然じっとしてないから
いい写真が撮れません。
今日は、初めてテントウムシを目にしました。
そして実の肩にとまるというミラクルが!素敵!!
ぷぅぅぅぅ〜〜ん♪と飛び去ったテントウムシに
わぁ〜〜〜!っと大興奮でした。
春だね。

今年は、栞が折った折り紙も飾りました(左端)。
「うれしいひなまつり」の歌
4番まで完璧に歌詞を覚えていた栞。成長したね。
また来年はどんなひな祭りになるか、楽しみだね。
お雛様しまっちゃうの、寂しいな。
また来年ね、だね。
栞と実が、健やかに毎日を過ごせますように。
posted by ちぃ at 23:18| 二人育児
2020年03月02日
忙しなく。
辞める手続き。
変更の手続き。
更新の手続き。
請求の手続き。
それぞれ違う用事なのだけど
今日は忙しなく駆け回りました。
手続きに追われた1日でした。
そして今日は車の運転もしました。
30分くらいとはいえ
マイカーでは今までで一番長い距離を走りました。
駐車も頑張りました。難しいです。
夫は助手席から見ていて、危なっかしくて
ブレーキを踏もうと自然と足が動いてしまうみたい。
太鼓判押してもらうまでには、まだまだです。
そんなんで頭を使い、疲れた1日でした。
3月。
あっという間に過ぎてしまいそう。
大事にしたい1ヶ月なのに、コロナ騒ぎが邪魔をします。
気持ちだけは落ち着いて、過ごしたいものです。
今日はゆっくり寝よう。
おやすみなさい。
変更の手続き。
更新の手続き。
請求の手続き。
それぞれ違う用事なのだけど
今日は忙しなく駆け回りました。
手続きに追われた1日でした。
そして今日は車の運転もしました。
30分くらいとはいえ
マイカーでは今までで一番長い距離を走りました。
駐車も頑張りました。難しいです。
夫は助手席から見ていて、危なっかしくて
ブレーキを踏もうと自然と足が動いてしまうみたい。
太鼓判押してもらうまでには、まだまだです。
そんなんで頭を使い、疲れた1日でした。
3月。
あっという間に過ぎてしまいそう。
大事にしたい1ヶ月なのに、コロナ騒ぎが邪魔をします。
気持ちだけは落ち着いて、過ごしたいものです。
今日はゆっくり寝よう。
おやすみなさい。
posted by ちぃ at 23:50| 日記