栞の幼稚園の説明会がありました。
毎度、園長先生のお話を聞くと
考えさせられます。
“こういう言い方はしちゃ駄目です”
ってことを、ガンガン言っているな、とか。
そうか、そういう言い方をすれば
子どもに伝わりやすいのか、とか。
保護者がホールで説明を聞いている間
栞は、別のお部屋で“体験入園”。
全く泣くことなく、嬉しそうに飛び込み
振り返りもせず、遊んでいました。
実際に登園が始まると、雰囲気も変わると思うから
まだどうなるか分からないけど、
幼稚園という場所自体には、慣れてきているし
きっと大丈夫と信じたいな。
一方、連れて行った実、は
ここはどこ?と興味津々で寝てくれず
“下の子用の遊ぶスペース”を用意してくださってたので
先生に、お預け。
ぜんっっっっっぜん泣かずに、遊んでてくれました。
やはり実、タダモノジャナイナ。
そして、今日は
制服を受け取って来ました。冬服。
栞は、まだぶかぶかの制服を嬉しそうに着て
はしゃいでいました。
さ、上着の肩や
吊りスカートのベルトなど
お直しが必要なので、また仕事が増えました。
詞の仕事の方は、提出し
一旦、返事待ちで“休憩状態”なので、
そのうちに少しでも裁縫を進めないと!!
4月。
大変がたくさん待っているだろうけど
楽しみです。
2020年02月15日
初めての制服 〜栞と育児〜
posted by ちぃ at 23:25| 栞と育児