昨日、実初めての嘔吐。
母乳の吐き戻しを除き
離乳食が始まってから、派手に吐くのは初めて。
昼食のラーメンを
よく噛まずに食べちゃったせいと思い
夕方のおやつ、夕食と
食欲もまぁまぁだから安心していたら、
夜中に再び嘔吐。
夕食からだいぶ経ってたのに、何でー…。
じゃあただの消化不良じゃないのかな…。
何度か苦しそうに吐き
私の腕の中にくるまっていないと泣いてしまい
それはそれは可哀想で。
朝まで、細切れ睡眠を繰り返し
さぁ今日はどうだろう…と
食事の度にドキドキ。
今日は一度も吐くことなく終わりました。
でもお腹はくだしているので、まだ心配。
ひっきりなしではないので、徐々に良くなるかな…。
飛び石連休、困る。
小児科連れてくか、迷う。
このまま明日はすっかりいつも通りならいいんだけどな。
そして私は何だか胃がムカムカする…、
うーん、移ったんだとしたらまずい。
とはいえ、胃の調子が悪いのはいつものことなので
様子見ますかね。
子どものしんどそうな顔は、見たくないね。
2020年02月09日
大丈夫かな… 〜実と育児〜
posted by ちぃ at 23:38| 実と育児
2020年02月08日
拝啓 カレーマルシェ様。
最近は一人昼食の際にお会いするばかりでしたが
その後、いかがお過ごしでしたでしょうか。
本日は次女の体調不良と
長女の我が儘による時間と体力の消費により
久しぶりに夕食にお会いすることとなり
改めまして、レンチンだけで食べられることの
素晴らしさを痛感いたしました。
幸い、次女は一眠りした後には元気になり
長女は約束していたクッキー作りが叶い
満足した様子でございました。
いつまでも変わらぬ美味しさでいて頂きますよう
お願い申し上げます。
本日は誠にありがとうございました。
敬具
その後、いかがお過ごしでしたでしょうか。
本日は次女の体調不良と
長女の我が儘による時間と体力の消費により
久しぶりに夕食にお会いすることとなり
改めまして、レンチンだけで食べられることの
素晴らしさを痛感いたしました。
幸い、次女は一眠りした後には元気になり
長女は約束していたクッキー作りが叶い
満足した様子でございました。
いつまでも変わらぬ美味しさでいて頂きますよう
お願い申し上げます。
本日は誠にありがとうございました。
敬具
posted by ちぃ at 23:41| 日記
2020年02月07日
2020年02月06日
最後の保育参観。
栞の最後の保育参観だった
はずでした。
インフルエンザでお休みの子があまりに多く
これ以上の感染を防ぐためにも、と
残念ながら、中止になってしまいました。
年2回ある保育参観。
栞は今までの5回とも、必ず泣き、
“普段の栞がどんな風に過ごしているか”
を覗き見るのとは程遠く、
毎回“きっと普段はこんなじゃないのに”と
悔しく悲しい思いをしてきました。
“なんかいつもと違う”
イレギュラーに弱い性格。
いつもと同じことが急に出来なくなっちゃう。
すっかりお姉ちゃんらしくなってきたし
最後の保育参観、泣かずに頑張れるかな?と
期待していたところでした。
中止は、とても悲しいです。
でも、先日
先生から嬉しいお話を聞きました。
フルーツバスケットで、2回座れなかった子は
“みんなの前で一芸”的に、自己紹介をする!
ってのがあって、
栞、大きな声で「うたいます!」と言って
「ありの〜ままの〜」と歌ったとのこと。
とっても上手で、みんな拍手して盛り上がった、と。
え、栞が?みんなの前で?
大きな声で、歌った??
それは…
すごい成長だなぁ!って。
嬉しかった。
フルーツバスケット、2回座れなかったんだ(笑)
ってのも、栞らしくて愛しい。
保育園から幼稚園に変わっても
きっと保育園で沢山経験してきたことを力に
どんどんぐんぐん成長してくれると
信じています。
はずでした。
インフルエンザでお休みの子があまりに多く
これ以上の感染を防ぐためにも、と
残念ながら、中止になってしまいました。
年2回ある保育参観。
栞は今までの5回とも、必ず泣き、
“普段の栞がどんな風に過ごしているか”
を覗き見るのとは程遠く、
毎回“きっと普段はこんなじゃないのに”と
悔しく悲しい思いをしてきました。
“なんかいつもと違う”
イレギュラーに弱い性格。
いつもと同じことが急に出来なくなっちゃう。
すっかりお姉ちゃんらしくなってきたし
最後の保育参観、泣かずに頑張れるかな?と
期待していたところでした。
中止は、とても悲しいです。
でも、先日
先生から嬉しいお話を聞きました。
フルーツバスケットで、2回座れなかった子は
“みんなの前で一芸”的に、自己紹介をする!
ってのがあって、
栞、大きな声で「うたいます!」と言って
「ありの〜ままの〜」と歌ったとのこと。
とっても上手で、みんな拍手して盛り上がった、と。
え、栞が?みんなの前で?
大きな声で、歌った??
それは…
すごい成長だなぁ!って。
嬉しかった。
フルーツバスケット、2回座れなかったんだ(笑)
ってのも、栞らしくて愛しい。
保育園から幼稚園に変わっても
きっと保育園で沢山経験してきたことを力に
どんどんぐんぐん成長してくれると
信じています。
posted by ちぃ at 23:14| 栞と育児
2020年02月05日
2020年02月04日
試写会へ。
今日は
映画「しまじろうとそらとぶふね」の試写会に
伺ってきました。
制作の時期が、妊娠出産と重なっていたので
関係者の皆さんにお会いする機会がなく、
今日やっとお会い出来た方ばかりでした。
主題歌を作詞させていただいた感謝の気持ちを
やっとお伝え出来て、嬉しかったです。
映画は
本当に本当に本当に素晴らしく、感動しました。
内容も映像も音楽も
本当に沢山の時間をかけてきて
やっと、やっと公開まであともう少し。です。
いろんな人のいろんな思いが詰まった映画、
愛に溢れていました。
子どもに楽しんでもらうためのアイディアが
次々に盛り込まれていて、本当に楽しかった!
これを栞と実が見た時に
どんな反応をするのか、いやぁ〜!楽しみでなりません。
『えがおのそら』、ほんとに流れるのかな?
なんて思っていましたが、ほんとに流れました。
・・・って思っていたら、涙がぽろぽろ。
いえ、本当は
冒頭から中盤からあちこちで、涙ぽろぽろ(笑)。
今日の試写で一番泣いていたのは、間違いなく私でしょう(笑)。
一人でも多くの人に届けたい。
って気持ちがますます大きくなりました。
そして
ますますしまじろうのファンになりました。
2/28の公開まで、あと少しです。
仲智、主題歌を作詞いたしました。
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/
映画「しまじろうとそらとぶふね」の試写会に
伺ってきました。
制作の時期が、妊娠出産と重なっていたので
関係者の皆さんにお会いする機会がなく、
今日やっとお会い出来た方ばかりでした。
主題歌を作詞させていただいた感謝の気持ちを
やっとお伝え出来て、嬉しかったです。
映画は
本当に本当に本当に素晴らしく、感動しました。
内容も映像も音楽も
本当に沢山の時間をかけてきて
やっと、やっと公開まであともう少し。です。
いろんな人のいろんな思いが詰まった映画、
愛に溢れていました。
子どもに楽しんでもらうためのアイディアが
次々に盛り込まれていて、本当に楽しかった!
これを栞と実が見た時に
どんな反応をするのか、いやぁ〜!楽しみでなりません。
『えがおのそら』、ほんとに流れるのかな?
なんて思っていましたが、ほんとに流れました。
・・・って思っていたら、涙がぽろぽろ。
いえ、本当は
冒頭から中盤からあちこちで、涙ぽろぽろ(笑)。
今日の試写で一番泣いていたのは、間違いなく私でしょう(笑)。
一人でも多くの人に届けたい。
って気持ちがますます大きくなりました。
そして
ますますしまじろうのファンになりました。
2/28の公開まで、あと少しです。
仲智、主題歌を作詞いたしました。
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/
posted by ちぃ at 23:31| 音楽と仕事
2020年02月03日
可愛い鬼は外?
福豆を買う時にもらった、鬼のお面より
こっちのがずっといいや!と
二人につけてもらいました。

栞が保育園で作ってきた、鬼のお面。
豆まきは、簡単に玄関とベランダで。
栞が大きな声で
「おにはーそと!ふくはーうち!」
と言いながら、かばっと掴んだ豆をバシャーっと…。
あぁぁぁぁ…そんなに撒かなくていいから………。
来年は、実も豆まき出来るかしらね。
楽しみね。
恵方巻は、栞が好きな具が入ったものを買うも
好きじゃない具も入ってたことで、嫌がられ。
私が沢山食べました。
恵方巻って
寿司飯は勿論、卵焼きやかんぴょう等
ほとんどの具に味付け(=塩分)されているから、
夫にはかなり不向き…。
来年は、手作りしようかな。
塩分は自分で調節できるし、
好きな具だけを巻いたら、きっと栞も楽しいしね。
巻きす、を買おうっと。
皆さんに沢山の福がやって来ますように。
そして、健康で過ごせますように。
こっちのがずっといいや!と
二人につけてもらいました。


栞が保育園で作ってきた、鬼のお面。
豆まきは、簡単に玄関とベランダで。
栞が大きな声で
「おにはーそと!ふくはーうち!」
と言いながら、かばっと掴んだ豆をバシャーっと…。
あぁぁぁぁ…そんなに撒かなくていいから………。
来年は、実も豆まき出来るかしらね。
楽しみね。
恵方巻は、栞が好きな具が入ったものを買うも
好きじゃない具も入ってたことで、嫌がられ。
私が沢山食べました。
恵方巻って
寿司飯は勿論、卵焼きやかんぴょう等
ほとんどの具に味付け(=塩分)されているから、
夫にはかなり不向き…。
来年は、手作りしようかな。
塩分は自分で調節できるし、
好きな具だけを巻いたら、きっと栞も楽しいしね。
巻きす、を買おうっと。
皆さんに沢山の福がやって来ますように。
そして、健康で過ごせますように。
posted by ちぃ at 22:51| 日記
2020年02月02日
やったーーー!
今日は良い知らせが入りました。
お仕事のことです。
我が事務所の社長との電話越し
我を忘れて「やったぁーーーー!」と叫んでしまいました。
久しぶりに物凄く嬉しくて
疲れも腰の痛みも(笑)、吹っ飛びました。
このブログで
お知らせ出来る日が待ち遠しいです。
先日
ずっと応援してくれている高校時代の先輩から
メッセージをもらい、
「今まで一つ一つの仕事を丁寧にやってきた証だね」
と、嬉しい言葉をいただきました。(いつもありがとう。)
仕事が丁寧かどうかは、相手が決めることです。
取引先の方や、作品を聴いてくださった方や。
なので
自分の仕事をそう受け取ってもらえてるなら
とても嬉しいな、と思います。
今までいろんなお仕事をしてきました。
「聴いてくれる人の数」で言えば、確かに
“大きい仕事”と“小さい仕事”って、あるかもしれません。
でも私はその“数”に拘らず、どの仕事も同じように全力で
関わらせていただいてきたつもりです。
そしてそのどのお仕事も全てが
繋がっている。
そう思っています。
次も、頑張ろう。
次が、来るように、また頑張ろう。
お仕事のことです。
我が事務所の社長との電話越し
我を忘れて「やったぁーーーー!」と叫んでしまいました。
久しぶりに物凄く嬉しくて
疲れも腰の痛みも(笑)、吹っ飛びました。
このブログで
お知らせ出来る日が待ち遠しいです。
先日
ずっと応援してくれている高校時代の先輩から
メッセージをもらい、
「今まで一つ一つの仕事を丁寧にやってきた証だね」
と、嬉しい言葉をいただきました。(いつもありがとう。)
仕事が丁寧かどうかは、相手が決めることです。
取引先の方や、作品を聴いてくださった方や。
なので
自分の仕事をそう受け取ってもらえてるなら
とても嬉しいな、と思います。
今までいろんなお仕事をしてきました。
「聴いてくれる人の数」で言えば、確かに
“大きい仕事”と“小さい仕事”って、あるかもしれません。
でも私はその“数”に拘らず、どの仕事も同じように全力で
関わらせていただいてきたつもりです。
そしてそのどのお仕事も全てが
繋がっている。
そう思っています。
次も、頑張ろう。
次が、来るように、また頑張ろう。
posted by ちぃ at 23:40| 音楽と仕事
2020年02月01日
かしこみかしこみ。
せめて節分前に…と
ギリギリになっちゃったけど、
やっとこ家族で初詣へ。
夫の厄払いもしてもらいました。
最初のドンドンドン…という大きな太鼓の音で
盛大に泣き出してしまった…。
…栞が。実じゃなくて栞が。
音が大きくて怖い…と言い出し
しばらく機嫌が直らなかったけど、
「かしこみかしこみぃ〜」
が始まったので、すかさず私が真似して
栞の耳元で「かしこみかしこみぃ〜」と言ってみたら、
少しずつ元気な顔に。
神主さんのあの独特な言い回し
やたら「かしこみかしこみぃ〜」って言葉が
印象に残ります。
すみません、お祓いの間
ふざけてる訳ではないのですが、
つい真似したくなってしまいます。。
お祓いとお詣りが終わった後に
お昼ご飯。
栞は初めての「フレッシュネスバーガー」に
「こんなにおいしいハンバーガーははじめて!」
と、喜んでいました。

お店の人に
「おいしかったです!!」
と大きな声でちゃんと言えました。
満面の笑みで返してくれて、栞も嬉しそうな顔に。
良かった良かった。
今年も
家族みんなが元気に頑張れるように
どうか見守っててください。
ギリギリになっちゃったけど、
やっとこ家族で初詣へ。
夫の厄払いもしてもらいました。
最初のドンドンドン…という大きな太鼓の音で
盛大に泣き出してしまった…。
…栞が。実じゃなくて栞が。
音が大きくて怖い…と言い出し
しばらく機嫌が直らなかったけど、
「かしこみかしこみぃ〜」
が始まったので、すかさず私が真似して
栞の耳元で「かしこみかしこみぃ〜」と言ってみたら、
少しずつ元気な顔に。
神主さんのあの独特な言い回し
やたら「かしこみかしこみぃ〜」って言葉が
印象に残ります。
すみません、お祓いの間
ふざけてる訳ではないのですが、
つい真似したくなってしまいます。。
お祓いとお詣りが終わった後に
お昼ご飯。
栞は初めての「フレッシュネスバーガー」に
「こんなにおいしいハンバーガーははじめて!」
と、喜んでいました。

お店の人に
「おいしかったです!!」
と大きな声でちゃんと言えました。
満面の笑みで返してくれて、栞も嬉しそうな顔に。
良かった良かった。
今年も
家族みんなが元気に頑張れるように
どうか見守っててください。
posted by ちぃ at 00:00| 日記