
米を研ぎ、炊く
玉ねぎをFPでみじん切りにして、炒める
冷ます間に、きのこ切ってソテー
お湯沸かしておいた鍋にブロッコリー入れて茹でる
終わったらエビ茹でる、別鍋でゆで卵作り始める
玉ねぎのみじん切り入れたボールに、ひき肉・卵・パン粉
塩コショウとナツメグ、混ぜたらすぐに形成
ハンバーグを焼く
更に別鍋でお湯を沸かして、冷凍なめこ・他の野菜入れて
味噌汁作り始める、火止めておく
ゆで卵あげた鍋で、今度はハンバーグソースを作る
バター・薄切り玉ねぎ・しめじ・炒めて小麦粉まぶし
赤ワイン・水・砂糖・ケチャップ・中濃ソースで
即席デミグラスソース
冷蔵庫に余ってたもやしを洗って炒めて、きんぴら風に
味噌汁の鍋再び火をつけ、味噌入れて豆腐入れて完成
ハンバーグも完成
ボールにマヨネーズ・レモン汁・砂糖入れて混ぜ
ブロッコリーとエビとゆで卵を和える
昨日の残り物をレンチンして、並べて、さぁ
いただきます!
1時間半で、よくやれた。
・ハンバーグ
・ハンバーグソース
・きのこのソテー(タサン志麻さんのレシピ)
・エビとブロッコリーのサラダ(オリジンのお惣菜の真似)
・もやしのきんぴら風
・味噌汁
プラス昨日以前の残り物も
・八つ頭の煮っ転がし
・おせちの残り
・黒豆
・栗きんとん
何て豪華な夕飯!!!!!
1時間半でこれだけやれるようになるとは
志麻さんには程遠いとはいえ、まぁまぁかな・・・。
だいぶ腕を上げたかな、と。(自分を褒めすぎか、笑)
勿論、数日かけて食べるつもり。
なので、明日は楽できる〜♪♪♪
栞と実が
1時間半もいい子で遊んでくれてたから
何とかなったものの、
毎日が“コレ”は、ちょっと難しい。
4月以降、今よりももっとスキルアップしないと
自分が辛くなるだけなので、
今日は少し“練習”出来たかな、と思う。
ま、
「今日はレトルトカレーだよーーー!!」
って日も作らないと、とは思うんだけどね。
なるべく、出来る限り、手作りでと思っちゃう所が
私のいけないところなのかなぁ〜?
今日はとてもおいしかったのか、また栞が
「ママ、いつもごはんつくってくれてありがとう」
と言ってくれました。
私も
「栞、いっぱい食べてくれてありがとう」
と答えました。

これは
栗きんとんがあまりにおいしくて好きになってしまい
「ママも、くりきんとんつくってください」
と、お願いしている写真です。
栗きんとんか・・・(汗)。