仕事が急に入り
忙しなく過ごしていました。
寝不足、抱っこ腰痛、鼻喉の不調
の3拍子。揃いました。
「時間がない」
を理由にしてはいけないんだなと、実感。
やれば出来るじゃないか。
でも、あまりに体力が落ちている。
これは何とかして回復させなくては。
こちらの疲れ具合に関係なく
「ママみてー」「ママーママー」を連呼する栞。
無言でおっぱいを貪り、のしかかってくる実。
ふぅー、疲れましたぁー。
また次の仕事に繋がりますように。
2020年01月30日
水仙咲いたよ。
寒い時期、お花の少ない時期に
少しでも庭が明るくなるといいな、と
球根を植えておいた、水仙。
この暖かさで一気に咲いてくれました。

葉っぱの大きさから
小さな花だろうなとは思ってたけど、
可憐な花が咲いてくれました。
昨日3つ、今日はさらに1つ。
まだ蕾があるので、もう少し楽しめそうです。
全然水やりを手伝わない栞ですが(笑)、
咲いたらやはり、大喜びでした。
自分で植えた球根だもん。
ちゃんと花が咲いたら、嬉しいよね。
実も、興味津々で“見たい!見たい!”と
手を伸ばして、にこにこしていました。
今朝保育園に向かう途中
よその花壇の前を通ったときに
「すいせんのにおいがする!」
と栞が言いました。
ほんとだ!沢山咲いてる!よく気付いたね…!
とても鼻が良いのね。
水仙。
ほんのり甘い香りがして、幸せな気持ちになります。
待ってたよ。
咲いてくれて、ありがとう。
少しでも庭が明るくなるといいな、と
球根を植えておいた、水仙。
この暖かさで一気に咲いてくれました。

葉っぱの大きさから
小さな花だろうなとは思ってたけど、
可憐な花が咲いてくれました。
昨日3つ、今日はさらに1つ。
まだ蕾があるので、もう少し楽しめそうです。
全然水やりを手伝わない栞ですが(笑)、
咲いたらやはり、大喜びでした。
自分で植えた球根だもん。
ちゃんと花が咲いたら、嬉しいよね。
実も、興味津々で“見たい!見たい!”と
手を伸ばして、にこにこしていました。
今朝保育園に向かう途中
よその花壇の前を通ったときに
「すいせんのにおいがする!」
と栞が言いました。
ほんとだ!沢山咲いてる!よく気付いたね…!
とても鼻が良いのね。
水仙。
ほんのり甘い香りがして、幸せな気持ちになります。
待ってたよ。
咲いてくれて、ありがとう。
posted by ちぃ at 22:19| 花・植物
2020年01月29日
気付けば。
歩いてお迎え行ったら
ベビーカーで寝てくれるかなー、実…。
と、歩いて行くことにするも
寝ないまま保育園に着いてしまい。
栞の顔を見たら、嬉しくて寧ろ元気になってしまい。
ただ、歩いて体力を使うだけのお迎えになってしまい。
結局帰宅してから、おんぶで実を寝かせる羽目に。
なりました。
でもやっぱり
栞と手を繋いで歩いて帰るのも、好き。
この家に引っ越してきてすぐの頃
妊娠初期だったので
当然自転車には乗れなくなり、歩いて送迎。
その頃の栞はまだ
保育園から家までずっと歩かせるには、疲れちゃう
途中から、ベビーカー乗ると言ったり言わなかったり。
って感じだったのに。
すっかり、この距離をすたすた歩けるように
なりました。
繋いだ手、なんか大きくなったように感じて。
背も高くなったなぁって。

今日はそんなんでちょっと疲れちゃったけど
この写真見てると、心がふわっと癒されるなぁ。
いつの間に
こんなにお姉ちゃんになっちゃったんだろう。
ベビーカーで寝てくれるかなー、実…。
と、歩いて行くことにするも
寝ないまま保育園に着いてしまい。
栞の顔を見たら、嬉しくて寧ろ元気になってしまい。
ただ、歩いて体力を使うだけのお迎えになってしまい。
結局帰宅してから、おんぶで実を寝かせる羽目に。
なりました。
でもやっぱり
栞と手を繋いで歩いて帰るのも、好き。
この家に引っ越してきてすぐの頃
妊娠初期だったので
当然自転車には乗れなくなり、歩いて送迎。
その頃の栞はまだ
保育園から家までずっと歩かせるには、疲れちゃう
途中から、ベビーカー乗ると言ったり言わなかったり。
って感じだったのに。
すっかり、この距離をすたすた歩けるように
なりました。
繋いだ手、なんか大きくなったように感じて。
背も高くなったなぁって。

今日はそんなんでちょっと疲れちゃったけど
この写真見てると、心がふわっと癒されるなぁ。
いつの間に
こんなにお姉ちゃんになっちゃったんだろう。
posted by ちぃ at 23:10| 栞と育児
2020年01月28日
実、保育園決まりました。
まだかまだかと待っていた、結果の通知。
今日やっと届きました。
実、4月から保育園。
栞が今通っている保育園に通うことに
なりそうです。
(正式には来月の面接の後に、決定です)
ほっとしました。
と同時に胸がぎゅーっとして、寂しい。
栞には
実が4月から保育園に行くこと
でも栞は幼稚園に行くんだよ
一緒じゃないけど、実も頑張るから
栞も頑張ろうね、と約束しました。
実にも
4月から保育園に行くんだよ
と初めて話しました。
ちゃんと聞いててくれたので
きっと伝わってるよね。
頑張ろうね。
って子ども達に言いながら
自分に言い聞かせています。
幼稚園と保育園、同時入園。
4月から、また生活が一変します。
ママも沢山いっぱい頑張るね。
今日やっと届きました。
実、4月から保育園。
栞が今通っている保育園に通うことに
なりそうです。
(正式には来月の面接の後に、決定です)
ほっとしました。
と同時に胸がぎゅーっとして、寂しい。
栞には
実が4月から保育園に行くこと
でも栞は幼稚園に行くんだよ
一緒じゃないけど、実も頑張るから
栞も頑張ろうね、と約束しました。
実にも
4月から保育園に行くんだよ
と初めて話しました。
ちゃんと聞いててくれたので
きっと伝わってるよね。
頑張ろうね。
って子ども達に言いながら
自分に言い聞かせています。
幼稚園と保育園、同時入園。
4月から、また生活が一変します。
ママも沢山いっぱい頑張るね。
posted by ちぃ at 00:00| 実と育児
2020年01月27日
4人で初めて。
今日は
初めて家族4人で映画館に行きました。
栞は春に
パパと二人だけでプリキュアの映画を見たので
「初めての映画館」ではないのですが、
私にとっては「子どもと行くのは初めて」でした。
そして実、早くも映画館デビュー!です。
平日の午後の回だったので
とても空いていて
思い切り騒がせていただきました…。
歌ったり、体操したり
とっても楽しかったねー。

車の中で寝てしまった2人。
抱っこで家の中に(栞…重くなったな…)
それでもなお、2人とも起きず!
珍しい光景…。

沢山はしゃいだからね。
「きょうは、たのしかったね!」
と何度も言ってたもんね。良かったね。
よーし、これで
栞は勿論、実も準備オッケー!だね。
「しまじろうとそらとぶふね」も見に行かなきゃだもん!
楽しみねー!
初めて家族4人で映画館に行きました。
栞は春に
パパと二人だけでプリキュアの映画を見たので
「初めての映画館」ではないのですが、
私にとっては「子どもと行くのは初めて」でした。
そして実、早くも映画館デビュー!です。
平日の午後の回だったので
とても空いていて
思い切り騒がせていただきました…。
歌ったり、体操したり
とっても楽しかったねー。

車の中で寝てしまった2人。
抱っこで家の中に(栞…重くなったな…)
それでもなお、2人とも起きず!
珍しい光景…。

沢山はしゃいだからね。
「きょうは、たのしかったね!」
と何度も言ってたもんね。良かったね。
よーし、これで
栞は勿論、実も準備オッケー!だね。
「しまじろうとそらとぶふね」も見に行かなきゃだもん!
楽しみねー!
posted by ちぃ at 23:52| 日記
2020年01月26日
お風呂はお休み。
今日は夫仕事、天気も微妙、で
娘達と引きこもっていました。
少しお寝坊させてもらったとはいえ
3食作って食べさせないとだし
娘二人それぞれのタイミングで、相手をし
自分のやりたいことをやったりやれなかったり
テレビも見たい番組を見れたり見れなかったり
昼寝は相変わらず寝てくれず、苦労し
夕方には、ぐったりしてしまって
迷わず、栄養ドリンク補給…(ほぼ毎日飲んでる)。
そうだ、お風呂お休みしちゃえ!
と思い付きました。
明日は、夫がfree(仕事も透析もない日)なので
栞は保育園お休みさせる予定。
今日、外出てないし
お風呂お休みしてもいいよね!と。
実、お風呂お休みすると肌荒れしちゃうこともあり
それが心配で、なるべく毎日入れていたのだけど。
おしりがかぶれないように、お湯で洗って。
きっと大丈夫!
お風呂ってやっぱりかなりの負担。
一人で子ども二人を入れるのは、本当に大変。
私にとってお風呂は体を休める時間でも
リラックスの時間でもなく、ただただ闘いで…。
お風呂の間もずっと喋ったり遊びたがる
栞の相手をするだけで、疲れるので。
それをお休みしただけで
今日はかなりゆっくり出来た感じがしました。
夕飯後、のんびり出来たなぁ。
無理せず、
こういう「余裕の作り方」もアリだな。
娘達が寝てから
夫も私も、一人でゆっくりお風呂に入れました。
ふー。
今日も1日ごくろうさん。
娘達と引きこもっていました。
少しお寝坊させてもらったとはいえ
3食作って食べさせないとだし
娘二人それぞれのタイミングで、相手をし
自分のやりたいことをやったりやれなかったり
テレビも見たい番組を見れたり見れなかったり
昼寝は相変わらず寝てくれず、苦労し
夕方には、ぐったりしてしまって
迷わず、栄養ドリンク補給…(ほぼ毎日飲んでる)。
そうだ、お風呂お休みしちゃえ!
と思い付きました。
明日は、夫がfree(仕事も透析もない日)なので
栞は保育園お休みさせる予定。
今日、外出てないし
お風呂お休みしてもいいよね!と。
実、お風呂お休みすると肌荒れしちゃうこともあり
それが心配で、なるべく毎日入れていたのだけど。
おしりがかぶれないように、お湯で洗って。
きっと大丈夫!
お風呂ってやっぱりかなりの負担。
一人で子ども二人を入れるのは、本当に大変。
私にとってお風呂は体を休める時間でも
リラックスの時間でもなく、ただただ闘いで…。
お風呂の間もずっと喋ったり遊びたがる
栞の相手をするだけで、疲れるので。
それをお休みしただけで
今日はかなりゆっくり出来た感じがしました。
夕飯後、のんびり出来たなぁ。
無理せず、
こういう「余裕の作り方」もアリだな。
娘達が寝てから
夫も私も、一人でゆっくりお風呂に入れました。
ふー。
今日も1日ごくろうさん。
posted by ちぃ at 00:00| 二人育児
2020年01月25日
ファミマのセルフレジ。
コンビニでもセルフレジが導入されてると
知ってはいたものの、
今日初めて使ってみました。
ファミマで。
すっごい便利!
現金は使えないので
クレジットやスマホで支払う場合のみ
の対応だけど
コンビニをよく使うような人たちは
現金を使わない人が多いだろうし
これは便利だなぁー。
タッチパネルやバーコードの読み込みも早く
感心してしまいました。
貯めるばかりで何ポイント持ってるか
イマイチ分かっていないTポイントも
カードを通したら、ポイント数が表示され
ならばTポイントで買っちゃえ、と。
いやぁ、あっという間に精算が終わりました。
スーパーのセルフレジも
これくらい性能の良いものにしてもらえると…。
とはいえ、なかなか難しいんだろうな。
あぁ、ユニクロのセルフレジもすごいけどね。
ファミマのセルフレジもとっても便利でしたー。
人間ってどんどん要らなくなっていくなー。
とはいえ、どうしても人の手でないと
どうにもならないことってあるんだろうけどね。
便利って、複雑だ。
知ってはいたものの、
今日初めて使ってみました。
ファミマで。
すっごい便利!
現金は使えないので
クレジットやスマホで支払う場合のみ
の対応だけど
コンビニをよく使うような人たちは
現金を使わない人が多いだろうし
これは便利だなぁー。
タッチパネルやバーコードの読み込みも早く
感心してしまいました。
貯めるばかりで何ポイント持ってるか
イマイチ分かっていないTポイントも
カードを通したら、ポイント数が表示され
ならばTポイントで買っちゃえ、と。
いやぁ、あっという間に精算が終わりました。
スーパーのセルフレジも
これくらい性能の良いものにしてもらえると…。
とはいえ、なかなか難しいんだろうな。
あぁ、ユニクロのセルフレジもすごいけどね。
ファミマのセルフレジもとっても便利でしたー。
人間ってどんどん要らなくなっていくなー。
とはいえ、どうしても人の手でないと
どうにもならないことってあるんだろうけどね。
便利って、複雑だ。
posted by ちぃ at 23:14| 日記
2020年01月24日
1歳3ヶ月 〜実と育児〜
実、ついに歩き始める!
つたい歩きする時、もう随分しっかりしていて
体もまっすぐ立てるようになっていたので、準備は万端。
あとは本人の「歩きたい」って意思次第。って
思っていたら、やはり。
ここへ来て、急に沢山歩けるようになる。
いやぁ〜、良かった〜!って気持ちと
もういよいよハイハイが見られなくなる…って気持ちと。
複雑。
少しずつ、靴にも慣らしていかないとなー。
外へ出る時には靴を履くってのを、少し続けてみよう。

絵本が大好き。
ほっとくと、本棚の前でこうなっている。
埋もれている。
よく遊ぶようになり
やっぱりねーねの真似がしたいのか
すべり台もやりたがる。

自力で這って下からのぼり、半分くらい行った所で
ずりずり〜〜〜っとうつ伏せでおりる…ってのが
出来るようになってる。
よく喋る。
“宇宙語”っぽくなってきた。可愛すぎる。
葉っぱを「ぱっぱ」
はなかっぱの歌が流れると「ぱっぱっぱっぱっぱ〜」
(最後のフレーズを歌っているつもり)
どうぞを「どうぞぉ〜ぃ」
だいじを「だぁ〜いじっ」
アンパンマンを「マンマンパン」
パパ、ママ、ねーね、ばーば、じーじ、
ねんね、もいもい(絵本)
絵本の牛を見て「もぉ〜」、猫は「にゃ〜」
栞よりも更に、喋るようになるのが早い気が。
動物が本当に大好きで
テレビで動物が出てくると、大喜び。
中でも、猫が特に好きで
指を差して「にゃ〜にゃ〜!」と教えてくれる。

お花も好きになって欲しいな。
好きな食べ物といえば、とにかくみかん!

箱で買ってくると、中を開けてしまう・・・。
児童館的なところ。
栞の時ほど行ってあげられなくて、ごめん。
久しぶりに行ったら「あ、ここ楽しい所だ」と
覚えていたみたいで、大はしゃぎ。
初めて会ったお友達の顔を覗き込んだり
話しかけようとしたりしていて、人見知りゼロだな…と。
これなら、保育園にもきっとすぐ慣れるね。
心配なさそうだわ。

今か今かと待っている、保育園の通知が
今日も届かず。
栞と同じ保育園に受かっているといいのだけど。
ドキドキ。落ち着かない。
ねーねの1歳3ヶ月の日記。
こんなに小さかった時もあったのよね。
毎日、大好き大好きと言ってもらえて
実は幸せね。
ずっと優しいお姉ちゃんで居てくれるといいのだけどね!


あなたのこのほっぺのために
今私は生きているといってもいいくらい
愛おしいほっぺ。
大きくなったね。
早く、手を繋いで歩こう。
いつの間にか赤ちゃんじゃなくなってしまったけれど
可愛いあなたが、どんどん成長していくのが
とっても楽しみよ。
毎日いっぱい、大好きだよ。
つたい歩きする時、もう随分しっかりしていて
体もまっすぐ立てるようになっていたので、準備は万端。
あとは本人の「歩きたい」って意思次第。って
思っていたら、やはり。
ここへ来て、急に沢山歩けるようになる。
いやぁ〜、良かった〜!って気持ちと
もういよいよハイハイが見られなくなる…って気持ちと。
複雑。
少しずつ、靴にも慣らしていかないとなー。
外へ出る時には靴を履くってのを、少し続けてみよう。

絵本が大好き。
ほっとくと、本棚の前でこうなっている。
埋もれている。
よく遊ぶようになり
やっぱりねーねの真似がしたいのか
すべり台もやりたがる。

自力で這って下からのぼり、半分くらい行った所で
ずりずり〜〜〜っとうつ伏せでおりる…ってのが
出来るようになってる。
よく喋る。
“宇宙語”っぽくなってきた。可愛すぎる。
葉っぱを「ぱっぱ」
はなかっぱの歌が流れると「ぱっぱっぱっぱっぱ〜」
(最後のフレーズを歌っているつもり)
どうぞを「どうぞぉ〜ぃ」
だいじを「だぁ〜いじっ」
アンパンマンを「マンマンパン」
パパ、ママ、ねーね、ばーば、じーじ、
ねんね、もいもい(絵本)
絵本の牛を見て「もぉ〜」、猫は「にゃ〜」
栞よりも更に、喋るようになるのが早い気が。
動物が本当に大好きで
テレビで動物が出てくると、大喜び。
中でも、猫が特に好きで
指を差して「にゃ〜にゃ〜!」と教えてくれる。

お花も好きになって欲しいな。
好きな食べ物といえば、とにかくみかん!

箱で買ってくると、中を開けてしまう・・・。
児童館的なところ。
栞の時ほど行ってあげられなくて、ごめん。
久しぶりに行ったら「あ、ここ楽しい所だ」と
覚えていたみたいで、大はしゃぎ。
初めて会ったお友達の顔を覗き込んだり
話しかけようとしたりしていて、人見知りゼロだな…と。
これなら、保育園にもきっとすぐ慣れるね。
心配なさそうだわ。

今か今かと待っている、保育園の通知が
今日も届かず。
栞と同じ保育園に受かっているといいのだけど。
ドキドキ。落ち着かない。
ねーねの1歳3ヶ月の日記。
こんなに小さかった時もあったのよね。
毎日、大好き大好きと言ってもらえて
実は幸せね。
ずっと優しいお姉ちゃんで居てくれるといいのだけどね!


あなたのこのほっぺのために
今私は生きているといってもいいくらい
愛おしいほっぺ。
大きくなったね。
早く、手を繋いで歩こう。
いつの間にか赤ちゃんじゃなくなってしまったけれど
可愛いあなたが、どんどん成長していくのが
とっても楽しみよ。
毎日いっぱい、大好きだよ。
posted by ちぃ at 23:44| 実と育児
2020年01月23日
トランプ。
保育園で栞が
トランプを使って遊んでいるようで
いつの間にかルールを覚えていました。
神経衰弱とババ抜き。
本当は新しい物を買ってあげてから…と
思っていたのですが、
栞が遊びたがるので仕方なく
“30年モノ”の古いトランプを出してみたら
そんなんでも喜んで遊んでくれて。
一応、プラスチックの良いトランプ。
大事にしまっておいたとはいえ
まさか、子どもと遊ぶ日がやってくるとはね。
“大人のさじ加減”で、栞が見事に勝つと
大喜びします。
今日は、雨だったので
園の送迎を父母に頼ってしまい
そのついでに、少し一緒に遊んでくれました。
神経衰弱では、想像していたよりずっと
ちゃんと記憶していて、大したもんです。
でもババ抜きでは、栞が負けてしまい大泣き…。
「しおり、ほんとはじょうずだもん!」
「もういっかい!もういっかいやるの!」
トランプは
“大人のさじ加減”ではどうにもならない時もあります。
実力だけでなく、運も関わってくるし。
どうしても勝ちたい。
いつも自分が勝ちたい。
だけでなくて、少しずつでもいいから
負けることもあるんだ。
負けるってすごく悔しい。
自分の思い通りにいかないこともあるんだ。
どうしたら上手に出来るようになるんだろう?
たくさん練習したらいいのかな。
いろんな気持ちを、学んでいって欲しいなって
思います。
トランプを通じて
トランプ以外にも当てはまる、学びを。
数字もバッチリ分かることだし
次は、七並べもやってみようかな。
今日は、じーじとばーばが遊んでくれて
良かったね、楽しかったね。
また明日も遊ぼうね。
トランプを使って遊んでいるようで
いつの間にかルールを覚えていました。
神経衰弱とババ抜き。
本当は新しい物を買ってあげてから…と
思っていたのですが、
栞が遊びたがるので仕方なく
“30年モノ”の古いトランプを出してみたら
そんなんでも喜んで遊んでくれて。
一応、プラスチックの良いトランプ。
大事にしまっておいたとはいえ
まさか、子どもと遊ぶ日がやってくるとはね。
“大人のさじ加減”で、栞が見事に勝つと
大喜びします。
今日は、雨だったので
園の送迎を父母に頼ってしまい
そのついでに、少し一緒に遊んでくれました。
神経衰弱では、想像していたよりずっと
ちゃんと記憶していて、大したもんです。
でもババ抜きでは、栞が負けてしまい大泣き…。
「しおり、ほんとはじょうずだもん!」
「もういっかい!もういっかいやるの!」
トランプは
“大人のさじ加減”ではどうにもならない時もあります。
実力だけでなく、運も関わってくるし。
どうしても勝ちたい。
いつも自分が勝ちたい。
だけでなくて、少しずつでもいいから
負けることもあるんだ。
負けるってすごく悔しい。
自分の思い通りにいかないこともあるんだ。
どうしたら上手に出来るようになるんだろう?
たくさん練習したらいいのかな。
いろんな気持ちを、学んでいって欲しいなって
思います。
トランプを通じて
トランプ以外にも当てはまる、学びを。
数字もバッチリ分かることだし
次は、七並べもやってみようかな。
今日は、じーじとばーばが遊んでくれて
良かったね、楽しかったね。
また明日も遊ぼうね。
posted by ちぃ at 23:03| 栞と育児
2020年01月22日
ココア。
すっごく久しぶりにスタバに行く。
実がタイミング良く
抱っこ紐で寝てくれたので
少し座って書き物したくて。
スタバではラテ、と決めているけど
さっきカフェイン有りコーヒーを
飲んじゃったばかりだし、と
ココアをチョイス。
ま、ココアもカフェイン入ってるのだけど。
店員さんは感じ良くて
ココアを受け取る時も、気持ち良かった。
“赤ちゃん寝ちゃったんですね、ごゆっくりどうぞ”
と言ってくださっているような、笑顔で。
結局、ココアを飲み終わった所で
実が起きたので
書き物も少し進んだ所で中断。
でも、良い気分転換だった。
温かくて甘くて
シャキッとしてほっこりした。
貴重な時間をありがと。
実がタイミング良く
抱っこ紐で寝てくれたので
少し座って書き物したくて。
スタバではラテ、と決めているけど
さっきカフェイン有りコーヒーを
飲んじゃったばかりだし、と
ココアをチョイス。
ま、ココアもカフェイン入ってるのだけど。
店員さんは感じ良くて
ココアを受け取る時も、気持ち良かった。
“赤ちゃん寝ちゃったんですね、ごゆっくりどうぞ”
と言ってくださっているような、笑顔で。
結局、ココアを飲み終わった所で
実が起きたので
書き物も少し進んだ所で中断。
でも、良い気分転換だった。
温かくて甘くて
シャキッとしてほっこりした。
貴重な時間をありがと。
posted by ちぃ at 23:38| 日記