今日は
何と何と何とーーーーー!
我が家の車を
初めて運転してみーまーしーたぁぁーーー!!
わぁーーーーーーーーーーー!!!
そんなに長い距離ではないし
お店の駐車場から左に出て、ずっと真っ直ぐ
家のすぐ近くで左折して、家の前で停まって
駐車は夫と交代、という
めちゃくちゃ簡単な運転ではあったのだけど!(笑)
2ヶ月前、ペーパードライバー教習1回目に
行った時の、あの「絶望感」を思えば、
大きな大きな大きな第一歩ーーーーーー!!!
夫と栞が、沢山褒めてくれました。
栞なんか「ぜんぜんこわくなかったよー!」って。
ありがとう(涙)
あと、眠気MAXだった実が
最初「ねかせてくれー」と泣いていたのに
泣き止み、ぐっすり寝てくれたことで一安心…。
私の運転で寝られるとは、なかなかの強者だが(笑)!
あとは、駐車を練習すれば…。
もう少し自信がつくかも。
頑張るぞ、頑張るぞ、頑張るぞ!
おーーー!
2019年12月10日
音楽よ、空へ。
ドラマーの山内“masshoi”優さんが
亡くなったと
知りました。
もう15年ほど前のことになるのかな。
私がサックスとコーラスでライブしていた頃
まっしょい君と出会いました。
そのときは、対バンでしたが
その後ご縁があって一度小さなハコで
一緒のバンドでライブをしたことがあります。
その後の彼の活躍ぶりは、知っていました。
沢山のアーティストのサポートやレコーディング
あぁすごいなぁ〜、
私が出会って来たミュージシャンの中で「一番」
ってくらいの活躍ぶり、すごいなぁ。
なんて、思っていました。
沢山の素晴らしいミュージシャンと共演してきた彼が
私のことを覚えてくれてるとは、思えないけれど
私は、覚えています。
優しい笑顔と、素晴らしいドラムを。
まっしょい君のご冥福をお祈りいたします。
同年代の人の死は、辛い。
そうでなくてもミュージシャンって
若くして亡くなる方が多くて
一度お見かけした人が、何度も共演したことある人が
身近な人が、大事な仲間が、と
知らせを受けること、受けることを想像するだけでも
きつすぎる。
みんな、死なないで。
亡くなったと
知りました。
もう15年ほど前のことになるのかな。
私がサックスとコーラスでライブしていた頃
まっしょい君と出会いました。
そのときは、対バンでしたが
その後ご縁があって一度小さなハコで
一緒のバンドでライブをしたことがあります。
その後の彼の活躍ぶりは、知っていました。
沢山のアーティストのサポートやレコーディング
あぁすごいなぁ〜、
私が出会って来たミュージシャンの中で「一番」
ってくらいの活躍ぶり、すごいなぁ。
なんて、思っていました。
沢山の素晴らしいミュージシャンと共演してきた彼が
私のことを覚えてくれてるとは、思えないけれど
私は、覚えています。
優しい笑顔と、素晴らしいドラムを。
まっしょい君のご冥福をお祈りいたします。
同年代の人の死は、辛い。
そうでなくてもミュージシャンって
若くして亡くなる方が多くて
一度お見かけした人が、何度も共演したことある人が
身近な人が、大事な仲間が、と
知らせを受けること、受けることを想像するだけでも
きつすぎる。
みんな、死なないで。
posted by ちぃ at 23:22| 日記
2019年12月09日
プレゼントされました。
夫が
どうしてもちぃさんにクリスマスプレゼントを
あげたいと言い、
散々断ったのですが引かないので
お言葉に甘えることにし、
先日、買ってきてくれました。
何をプレゼントするかは秘密にされてました。
フードプロセッサーでした。
これから更に「時短」が必要になるかもしれないから
使って役立てて、とのこと。
自分のお小遣いから、買ってくれました。
優しい夫です。
そして今日は、早速フードプロセッサーを使って
キーマカレーを作ってみました。
使い方が飲み込めず、もたもたしましたが
玉ねぎとニンジンがあっという間にみじん切りに!
あまりにあっという間で、ちょっと細かくしすぎた!
ただーーー…
「野菜のみじん切りだけ」の場合は、
包丁のが早いかもーーー…とも思ったり。。。
肉もネギも卵も入れて混ぜて、つくねを作る!
みたいな時の方が「便利度」は高い気がするので、
自分に合った使い方をしようかなと!思います。
あと、大根おろしが簡単に作れるってのは魅力的。
楽しみ…!
プレゼントは
されるよりする方が得意、という人間なのに
最近は、すっかりされる方が多くて
夫に申し訳ないなぁ、と。
本当に、有難いです。
どうしてもちぃさんにクリスマスプレゼントを
あげたいと言い、
散々断ったのですが引かないので
お言葉に甘えることにし、
先日、買ってきてくれました。
何をプレゼントするかは秘密にされてました。
フードプロセッサーでした。
これから更に「時短」が必要になるかもしれないから
使って役立てて、とのこと。
自分のお小遣いから、買ってくれました。
優しい夫です。
そして今日は、早速フードプロセッサーを使って
キーマカレーを作ってみました。
使い方が飲み込めず、もたもたしましたが
玉ねぎとニンジンがあっという間にみじん切りに!
あまりにあっという間で、ちょっと細かくしすぎた!
ただーーー…
「野菜のみじん切りだけ」の場合は、
包丁のが早いかもーーー…とも思ったり。。。
肉もネギも卵も入れて混ぜて、つくねを作る!
みたいな時の方が「便利度」は高い気がするので、
自分に合った使い方をしようかなと!思います。
あと、大根おろしが簡単に作れるってのは魅力的。
楽しみ…!
プレゼントは
されるよりする方が得意、という人間なのに
最近は、すっかりされる方が多くて
夫に申し訳ないなぁ、と。
本当に、有難いです。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2019年12月08日
2019年12月07日
チューの効果。
ワンオペ二人育児タイム、長めの土曜日。
娘たちは保育園の日より早く起き
午前中からアップルパイを作ることになり
娘たちと私が眠いタイミングが微妙に合わなかったり
夕飯作り出した途端に「構って」攻撃
今度はDVDが見たいと言うから流したのになお
私に話しかけてきて…
イライラした言葉をぶつけてしまったときに
栞が、とことことこって隣に来て
私のほっぺにチューした。
こないだは、実まで
私のほっぺにチューしてくれた。
実には、私のイライラを鎮静化するパワーがあると
産まれてすぐからずっと思ってきたが、
栞も、どうやら色々察し学ぶようになったらしい。
ダメ母だな、と
泣けてくる。
チューは、私が毎日娘たちに何回も何十回もするので
「チュー」=「愛情表現」と伝わっているだろう。
そして、チューするとき、チューされたとき
互いに嬉しくなり笑顔になることを、知っているのだろう。
娘たちに助けられてばかりだ。
愛とは、与えることで返ってくるものなのだと
娘たちが証明してくれてる気がする。
娘たちは保育園の日より早く起き
午前中からアップルパイを作ることになり
娘たちと私が眠いタイミングが微妙に合わなかったり
夕飯作り出した途端に「構って」攻撃
今度はDVDが見たいと言うから流したのになお
私に話しかけてきて…
イライラした言葉をぶつけてしまったときに
栞が、とことことこって隣に来て
私のほっぺにチューした。
こないだは、実まで
私のほっぺにチューしてくれた。
実には、私のイライラを鎮静化するパワーがあると
産まれてすぐからずっと思ってきたが、
栞も、どうやら色々察し学ぶようになったらしい。
ダメ母だな、と
泣けてくる。
チューは、私が毎日娘たちに何回も何十回もするので
「チュー」=「愛情表現」と伝わっているだろう。
そして、チューするとき、チューされたとき
互いに嬉しくなり笑顔になることを、知っているのだろう。
娘たちに助けられてばかりだ。
愛とは、与えることで返ってくるものなのだと
娘たちが証明してくれてる気がする。
posted by ちぃ at 00:00| 二人育児
2019年12月06日
コーラス録り。
久しぶりに
まささんこと野中“まさ”雄一氏のスタジオで
レコーディングしてきました。
まささんに会うこと自体が久しぶりで
話も盛り上がる中、
大事な大事な楽曲のコーラスを歌ってきました。
実の出産後、ちゃんとしたレコーディングは初。
子ども達と毎日歌っているので
「耳」だけは衰えてないと思ってたけど、
喉の具合、声の出し方、大丈夫かな?と不安でした。
コーラスなので、既に録ってあるボーカルさんの声に
ぴったりニュアンスを合わせて歌わないとで、
今回はそこが一番の苦労ポイントでした。
喉と声の調子も違和感なく、無事歌い終えて一安心。
楽しいレコーディングになりました。
育休中、自分だけが仕事から世間から離れ
どんどん置いて行かれてしまうような
そんな気持ちになっていました。
夫の病気のこともあり、周りの皆さんが本当に
心配して見守ってくださり
でもちゃんと待っていてくださり、
また今日も感謝の気持ちでいっぱいになりました。
だけどやはり、置いて行かれているのは現実であり
もっと頑張らなきゃどんどん引き離されるな
という気持ちにもなりました。
歌、もっと上手くなりたい。
私に歌える歌は限られているかもしれないけど。
私の強みは「アーティストではない」こと。
自分を出さずに
誰かの影や裏で仮で、そぉっと歌うこと。
そこだけは曲げずに、自信を持って
もっともっと精進しなくては。
はぁー、楽しかった!
疲れたけどーーーーーー。
まささんこと野中“まさ”雄一氏のスタジオで
レコーディングしてきました。
まささんに会うこと自体が久しぶりで
話も盛り上がる中、
大事な大事な楽曲のコーラスを歌ってきました。
実の出産後、ちゃんとしたレコーディングは初。
子ども達と毎日歌っているので
「耳」だけは衰えてないと思ってたけど、
喉の具合、声の出し方、大丈夫かな?と不安でした。
コーラスなので、既に録ってあるボーカルさんの声に
ぴったりニュアンスを合わせて歌わないとで、
今回はそこが一番の苦労ポイントでした。
喉と声の調子も違和感なく、無事歌い終えて一安心。
楽しいレコーディングになりました。
育休中、自分だけが仕事から世間から離れ
どんどん置いて行かれてしまうような
そんな気持ちになっていました。
夫の病気のこともあり、周りの皆さんが本当に
心配して見守ってくださり
でもちゃんと待っていてくださり、
また今日も感謝の気持ちでいっぱいになりました。
だけどやはり、置いて行かれているのは現実であり
もっと頑張らなきゃどんどん引き離されるな
という気持ちにもなりました。
歌、もっと上手くなりたい。
私に歌える歌は限られているかもしれないけど。
私の強みは「アーティストではない」こと。
自分を出さずに
誰かの影や裏で仮で、そぉっと歌うこと。
そこだけは曲げずに、自信を持って
もっともっと精進しなくては。
はぁー、楽しかった!
疲れたけどーーーーーー。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2019年12月05日
時間がもったいない。
子ども2人を寝かしつけるのは
体力が要ります。
そもそも寝かしつけの時間帯には
私もだいぶ疲れていることが多く、
なかなか寝てくれないと、本当にしんどい。
二人育児も最初の頃は
私も一緒に寝落ち…ってことも多かったけど、
最近は「時間がもったいない」意識が作動して
二人が寝たら、さぁ家事しよ!さぁ仕事しよ!と
動いてました。
でも今日は敢えて
「時間がもったいない」を封印して
子ども達と一緒に寝てみました。
起きたら日付変わってました。
私だって、寝たいし
寝なくて平気な人間ではない。
だけど毎日やることやらなきゃならないことは
やってもやっても無くならなくて
だから仕方なく「時間がもったいない」に、なるだけで。
でも、疲れるんだ。
「もったいない」ばかりを続けているとね。
たまにはいいかな。こういうのも。
いいよね。許してくれ。
体力が要ります。
そもそも寝かしつけの時間帯には
私もだいぶ疲れていることが多く、
なかなか寝てくれないと、本当にしんどい。
二人育児も最初の頃は
私も一緒に寝落ち…ってことも多かったけど、
最近は「時間がもったいない」意識が作動して
二人が寝たら、さぁ家事しよ!さぁ仕事しよ!と
動いてました。
でも今日は敢えて
「時間がもったいない」を封印して
子ども達と一緒に寝てみました。
起きたら日付変わってました。
私だって、寝たいし
寝なくて平気な人間ではない。
だけど毎日やることやらなきゃならないことは
やってもやっても無くならなくて
だから仕方なく「時間がもったいない」に、なるだけで。
でも、疲れるんだ。
「もったいない」ばかりを続けているとね。
たまにはいいかな。こういうのも。
いいよね。許してくれ。
posted by ちぃ at 00:00| 二人育児
2019年12月04日
2019年12月03日
2019年12月02日
パンプキンパイ。

昨日、栞とパンプキンパイを作りました。
栞が
図書館で借りてきたクックルンの料理本と
同じ物を作ってみたいと聞かず、
簡単に作れそうなレシピをチョイス。
冷凍のパイシートなんて
とても久しぶりに買ったけど、これは便利。
だって子どもと作るのに、パイ生地から作るのは大変。
“余計な原材料が入ってない”商品を見つけたので
これなら!と思い、買ってみて大正解。
カボチャは電子レンジで加熱して
潰して混ぜる所から、栞もお手伝い。
半解凍したパイシートに、カボチャの餡をのせ
上にまたパイシートをかぶせて、
四隅をフォークで押して、綴じます。
「フォークの先っぽを使って〜」
「真ん中を押すとカボチャか出て来ちゃうよ」
「もうちょっと強く押して〜」
私がアドバイスすると、栞はその通りにフォークを動かし
だいぶ細かいこともできるようになったんだなぁ、と
感心しました。
器用な子になるかもね!
焼きたては格別においしかったぁー!
頑張って丁寧に作れば、必ずおいしく作れる
ということを、学んで欲しいなぁと思います。
じーじとばーばにも、たべさせてあげるの。
こんど、あうときまで、とっておく。
と聞かなくて困ってしまい、
仕方なく、父に取りに来てもらいました。
「おいしかったよ」と後で電話ももらい
嬉しそうにしていました。
そうよ、誰かに食べてもらうって
おいしいって言ってもらうのって、
とっても嬉しいことなのよ。
良かったね、栞。
次は…
アップルパイが作りたいそうですーーー……
posted by ちぃ at 23:51| 栞と育児