「庭」と呼んでいます。
鉢はたくさんあっても
“咲いている花”が少なくなってきました。
そんな中、まだ頑張ってくれている子たちも。

終わったと思っていたコスモスは
また蕾をつけてくれています。

西洋アサガオはまだまだ…咲いています。
毎日30個くらい花が咲きますが
花がらを取っておかないと、種だらけになるし
放っておくと他の鉢に落ちて汚れたり
虫が来る原因になりそうなので、こまめに摘んでいます。
“もう…そろそろいいかな…”と思い始めているので(笑)、
ツルをガンガン刈っていますが、それでも強いです。

水仙。
球根を植えたら、すぐに芽が出ました。
もう少し寒くなってきた頃、咲いてくれるかな…。

パンジー。
小さな鉢に種を植えてみたのが、9/29。
ちょっと時期が遅かったみたいなので
ちゃんと咲いてくれるか、心配です。
そろそろ2ヶ月経つのになぁ。あまり本葉が育ちません。
もう間引いた方がいいのかなぁ?

アジサイ。
夏に救った小さなアジサイの枝から
挿し木で育てた子です。
だいぶ葉が増えてきて、一安心。
もう葉が枯れて落ちる時期になったようです。
来春、楽しみにしてるからね。
無事冬を越して、ちゃんと育ちますように。
そして。

小さな小さな沈丁花。
何と!もう花芽が出来始めています。
早いなぁ〜!
あまり株が大きくならないままなんだけど
大丈夫かなぁ?
去年は、たった2つだけだったから
もうちょっと増えるといいなぁ。
いい香りを…楽しみにしてるからね。
確実に、季節は進んでいるんだなと感じます。
もうひとつ
今家の中で育てているお花があって
小さな種を植えたら、ちゃんと芽が出てきました。
「芽が出る」って嬉しいね。
こちらの話は、もうちょっと育ってくれてから
日記にしようと思います。