2019年11月10日

2日連続なのが貴重なのです。

夫の透析は、週3回。
つまり、一日おきに病院な訳ですが、
一週間は7日ありますので
一週間に一度は“中2日”空く日があることになります。

今のクールだと
日曜・月曜、が連続で“透析のない日”。
でも、夫の仕事はシフト制で
土日休みの仕事ではないので、
大抵日曜は仕事、月曜も仕事のことが多いです。

月に何度かは、平日に
「透析も仕事も無い日」はあるものの、
2日連続で透析も仕事も無い」
ってのは、そうそう無いのが現状です。

ちなみに透析も仕事も無い日を、Freeと呼んでいるのですが。

今、夫が遅い夏休みを取ってくれてて
しかも日曜・月曜を挟んでくれたおかげで、

今日も明日も!
Free!!なのです!!!

これって、本当に嬉しくて。
丸一日、家族4人一緒に過ごせるというのが
2日連続!ってのがね。

世の中のほとんどのパパさんは
土日休みで
一週間に一度、土曜・日曜と連休なのが
当たり前なんだと思うのですが、
我が家にとっては、これがとても貴重な時間です。


今日は1日
買い物に行ったり
みんなで昼寝したり
夫が子ども部屋で娘たちと遊んでくれてたり
その間に夕飯の支度をしたり
夫を労おうの意味も込めて焼き肉パーティーしたり
お風呂は二人とも入れてもらっちゃったり
いつもの通りに寝かしつけして、終わり。

他人からしたら
何てこと無い1日なんだろうな。
と思うのだけど。
とても有り難いのです。

そして、これがまた明日もFreeとなると
とても気が楽なのです。
普段、ずっと気を張っているんだな私。
とも感じます。

子ども達は、やっぱりパパが居ると
嬉しそうにしています。


明日は、何をしようかな。
posted by ちぃ at 00:00| 透析と減塩生活

2019年11月09日

どんぐり屋さん。

昨日、ズーラシアに行ったら
たくさんたくさんのどんぐりが落ちていて
嬉しくなってしまって(私が)、
たくさんたくさん拾ってきました。

我が家のどんぐり箱には
2年モノ・1年モノと揃っておりまして
これで在庫も種類も増え
立派などんぐり屋さんになれそうです。

20191109_171610.jpg

どんぐりだけで、4,5種類ありそうです。
クヌギやマテバシイのどんぐり。
他は何だろう?
図鑑でよく見て、栞と一緒に調べてみようと思います。

エゾアカマツという
寒い地域に育つ松の木があり
今まで見たことないような、細長くて小さい
松ぼっくりも拾いました。

その他にも、何だか分からない木の実や
きれいな色の葉っぱ。
下を向いて歩いているだけで
たくさんの気付きがあり、楽しかったです。

どんぐりを拾いながら
どんぐりころころを歌っているなんて親子、
他には居なくて・・・(笑)。
せいぜい遠足で来ていた子ども達ぐらいでした。

私が変わっているのかな?
でもいいんだ、栞が喜んでくれたから。

帰ってきて、どんぐりは煮沸し虫対策も万全です。
松ぼっくりや木の実も、きれいに洗ったので
乾かしました。
葉っぱは…ちょっとしおれちゃったね、さすがにね。


ちなみに
松ぼっくりって、濡れると閉じちゃうの知ってますか??
写真の松ぼっくりは、まだ完全に乾いていないのか
閉じています。
拾ってきた時には開いていて、とても可愛かったのですよ。


(みのり)が誤飲してしまわないように気をつけつつ
しばらくまた栞と
どんぐりおままごとを楽しもうと思います。


posted by ちぃ at 23:13| 日記

2019年11月08日

ズーラシアに行って来ました。

夫が連休に入ったので
前々から予定していた動物園に行くことに。
当初はパンダを見に行くはずだったのだけど
栞がズーラシアに行きたい!と言うので、行き先変更。

本当に本当に楽しくて、くたくたに疲れた一日でした。

20191108_115713.jpg 20191108_115754.jpg
ルリコンゴウインコ、すごく綺麗でした、
バードショーは、絶対に見るべき!おすすめです。

20191108_123705.jpg 20191108_123710.jpg
20191108_122912.jpg
ろくに動物を見ないまま、お弁当。。。
栞のリクエストでサンドイッチ。
しかも栞の分だけちゃんと栞の弁当箱に入れて!
との要望。
初めて「おにぎらず」も作ってみたけど、おいしかった。
栞も実も、よく食べてくれました。

20191108_130243.jpg
暑くもなく寒くもなく、最高の天気でした。

20191108_133653.jpg
お馬さんにニンジンをあげました。
一頭一頭に「ありがとう」と言っていた栞、
可愛かったなぁ。

しばらくベビーカーで寝てしまっていた実も
起きてからは、動物たちに興味津々。
20191108_152048.jpg

特に、レッサーパンダが気に入ったようで
何度も何度も同じコースを走るレッサーパンダが
目の前を通る度に、きゃっきゃ!と笑い
本当に可愛かった。
栞が同じくらいだった時に、野毛山動物園行った時にも
レッサーパンダに大興奮だったのを思い出し、
姉妹で似るもんだなぁ〜!と不思議な縁を感じました。

さすがにずっと歩いていて疲れてしまった栞。
おんぶしてあげたら、嬉しそうにしてました。

20191108_160923.jpg
最後に見た、ゾウさん。

一番見たいのはキリンだと言うので
入場してすぐに園内バスに乗り
園の一番奥にあるエリアまで行きました。
キリンを見て満足した後は
ゆっくりと園内を見られました。
大抵の人が歩くコースと、逆を歩くことになるけど
午後は特に、人の流れの少ないところを見られるので
それはそれでアリだなと思いました。

そんなんで、本当は入口からすぐの所にいる
ゾウさんを、“一番最後”に見て終わりました。

お土産にカンガルーのぬいぐるみを選んだ栞。
でも、帰りたくないと泣きべそ顔。
仕方なく車に乗ったら、ものの5分で爆睡していました。

よーーーーーく頑張って歩いたね!!
ママもとっても楽しかったよ。

栞は二度目のズーラシア。
一度目の時から2年経って、随分体力もついたね!

実を、初めて動物園に連れて行けて良かった。
どうしても日々の買い物やらに追われて
ゆっくり外で遊ぶ機会を作れていなかったけど、
やっぱり外の空気が嬉しそうでした。
広くて気持ちがいいもんね!

これからも、沢山お出かけしてあげよう。

次はきっと
実がひょこひょこ歩く頃。
春に行こう。
今度は、上野へ。


20191108_215723.jpg



posted by ちぃ at 23:59| 日記

2019年11月07日

栞の誕生日。

長女栞、4歳の誕生日。
私も、ママになってから4年が経ちました。

産まれた時のこと
昨日のことのように鮮明に覚えているのに、
もう4年も経ってしまったなんて。

20191107_192434.jpg 20191107_201028.jpg

今日は、栞の大好きなメニューばかりで
お祝いをしました。
保育園でもたまたま今日が11月の誕生会で
ずっとハイテンションだったようです。
家に帰ってきたら
じーじとばーばも来てくれて、のお祝いで
またまたハイテンションに。

ドリアがいいと言うので、大きなフライパンごと。
初めて作ったチキンナゲットも、おいしいと食べてくれました。
かぼちゃとさつまいものポタージュと
いつものキュウリのサラダと
切り干し大根、さつまいもの煮物(昨日の残りね)と
栞にとってのニコニコメニューでした。

ケーキは昨年と同じく
好きなキャラクターで絵を描いてくれるお店で
今年の栞は「美女と野獣」の「イブ」を選びました。
(よく見ると…結構露出度が高くてセクシー・・・)
せっかくのイブの絵、ずっと見ていたいくらいですが
残酷にもカットして、みんなでいただきました。

4歳になった栞。
この一年は、本当に本当に大きな成長の一年でした。

栞にとっては
「おねえちゃん」になる
そのための一年だったように思います。

本当に優しくていいお姉ちゃんになりました。
それが嬉しくて嬉しくて、ママ涙出ちゃうよ。


毎日、実に絵本読んでくれてありがとう。
毎日、実に大好きって言ってくれてありがとう。
毎日、ママ大好きって言ってくれてありがとう。
おトイレ、おしっこもうんちも出来るようになって
本当に偉いよ、すごいよ。よく頑張ったね。
ママもパパもひらがなしか教えてなかったのに
いつの間にかカタカナも全部覚えちゃったね。
ひらがなを書く練習も始めて、偉いね。
いっぱい“おべんきょう”、頑張ろうね!
パパにももうちょっと沢山大好きって言ってあげてね。
あと、ママの物真似する時、怒った時のママばかりなの
悲しいから、ニコニコのママの物真似もしてね。

栞。
可愛い栞。
大好きな栞。

栞が、ママの子どもで本当に良かった。
心からそう思ってるよ。


181101_1746~03.jpg
一年前。

20191104_151638.jpg 20191105_213320.jpg
大きくなったね。



お誕生日おめでとう!




posted by ちぃ at 23:08| 栞と育児

2019年11月06日

ペーパー教習、2日目。

ペーパードライバー脱却への道、2日目。
今日は路上での運転のみ、2時間みっちり。

何と、海まで運転しました。

まだ肩の力が抜けなくて
終わった後は体がぐったりでした。
今日は日差しも強くて、
紫外線に弱い私は、目もしょぼしょぼに。。。

あぁ。疲れた。

でも一瞬「海だ!」とチラ見することが出来たし
教官の手助けがあるとはいえ
本当に自分の“アクセルとハンドル”で
海まで来たんだぁ…と感動しました。

行きに道が混んでいたこともあり
時間内に戻るために、帰りは近道しましょう。
でも少し難しい道なんです。
と言われ、血の気が引きましたが
●●さんなら大丈夫です!と言ってくださり
何とか、狭い道やカーブの多い道を抜けて
時間通りに帰って来られました。

途中、焦ってしまって何度かフォローしていただき
あぁまだまだだな…と思いましたが
今日はとても勉強になりました。


車を運転してる人って、ほんとすごいな。


終わった後は
夫が迎えに来てくれて、そのままランチへ。
頑張ったから、と
ご褒美にパスタのコースを食べて来ました。
私ばかりご褒美もらってる気がします。
優しい夫です。

だから次回も頑張るぞ!!



posted by ちぃ at 22:54| 日記

2019年11月05日

「GO5!GOALOUS5!」リリースされました♪

産後、しばらくお休みをいただいた後
少しずつ仕事復帰していこうと
今はまだ“半分復帰”。を謳っております仲智です。
育児でバタバタな中、お話をいただき
何とか時間をやりくりして書かねば!と
お引き受けした作品が・・・
ついに、リリースされました!!!

熊谷健太郎さん、小松昌平さん、寺島惇太さん、
仲村宗悟さん、深町寿成さん、
声優さん5人によるユニット、GOULOUS5のテーマソング
『GO5!GOULOUS5!』
の作詞をいたしました。

作編曲は、野中“まさ”雄一さん。
また“のなかちコンビ”での作品が叶いました。

いわゆる“戦隊モノ”っぽいサウンド、
書いている時から、テンションが上がりましたが、
想像以上に格好いい仕上がりで、とても嬉しく思っています。

GOALOUS5の活動は
Youtube公式チャンネルで、いつでもご覧いただけます〜。
そして、勿論楽曲の試聴・MVも!!

CDの販売など詳細は
GOALOUS5公式Twitter
@sir_goalous( https://twitter.com/sir_goalous )

表現する媒体って
テレビ、ラジオ、書籍、映画、ブログ等々…
時代と共に変わってきたとは思うのですが、
このYoutubeでの配信、この影響力たるや
凄いんだなぁ、と実感します。
有り難いことにTwitterでの反応を沢山いただき
とても驚いています。
ありがとうございます。


作詞した時の裏話としては…
二人育児でてんやわんやな中で
何とか時間を作って書くことが出来たことは、
とても自信に繋がりました。
圧倒的に一人になれる時間が減ったけれど
家事しながら、育児しながら、寝落ちしながら(笑)
24時間、詞のことを考えていました。
この作品を書けたことで
“これからは、こうやって仕事をしていけばいいんだ”
と自分なりのやり方を見つけることが出来ました。

今の私の目標は
ハイパー作詞家ママ。になることです。
家事育児仕事、どれも手は抜かないように。

機会をいただき、とても感謝しています。
ありがとうございました。



posted by ちぃ at 23:07| 音楽と仕事

2019年11月04日

スイートポテト。

20191104_112317.jpg

久しぶりに作ったスイートポテト。
栞と一緒に作ったのは初めて。

さつまいもを潰したり
こねて形を作ったり
栞も一緒にやってくれました。

とっても上手に出来ました。

「おいしーい!」
と、猫舌な栞はだいぶ冷ましてから食べて、一言。

あぁ良かった、気に入ってくれて。
と思っていたら
半分食べたところで「ママにあげるー」。

出た出た・・・。

『どうしたー?おいしくなかった?』

「ううん、おいしかったよ」

『じゃあ全部食べればいいのに』

「しおり、にもののほうがすき!」

・・・そっか、やっぱ煮物の方がいいか。

ちなみに、実もあまり食べてくれず。

せっかく作ったのになぁー!



今日は仕事を抱えながらも
スイートポテト、公園、スーパー、と
自分の昼寝も無しで、頑張りました。

さぁ追い込み。



posted by ちぃ at 23:37| 料理とグルメ

2019年11月03日

「はーい」〜実と育児〜

仕事の電話をしていると
相手の話を聞くことが多いので
私は「はい」「あー、はい」「はい、そうですね」と
「はい」を連呼している。

そうすると実が、隣で

「はぁーい」

と、言っていて
あまりに可愛すぎる。

本当に、あまりに可愛すぎる。

イクラちゃんのような、何とも言えない
これぞ赤ちゃんって感じの

「はぁーい」

私を癒してくれる。

愛おしい。



20191103_162530.jpg

posted by ちぃ at 23:12| 実と育児

2019年11月02日

お疲れさまでした。

頭も体もとても疲れてしまい
今日は、かなりかなり久しぶりに
洗い物も洗濯物も中途半端に片付けただけで
寝ちゃおうと思う。

気を抜いて風邪を引かないためにも
睡眠大事。

まだ、気を抜く訳にはいかないんだ。

posted by ちぃ at 23:18| 日記

2019年11月01日

幼稚園決まりました。

栞が
4月から幼稚園に通うことになりました。

今日願書を提出し、入園金をお渡しし
面接を受けてきました。

面接では泣くかな?と思っていたけど
ちゃんと名前も言えたし
質問にも元気に答えられました。
それどころか、いつまでも先生とお話しようとして
こちらが恥ずかしくなるくらい、でした。

いわゆる“お受験”の幼稚園とは違うので
悪い言い方をすれば、お金を払えば誰でも入れる
とも言える…のが幼稚園なのだな、と感じます。
保育園のように、親の就労状況を聞かれる訳でもなく
“簡単に”入れるものなのだな、という印象です。

ですが、幼稚園選びは妥協しませんでした。
いくつかの候補から
我が家にとってのメリットとデメリットを考え
夫とよく話し合った上で、ここにしよう!と決めました。

結果
私にとっては「負担増」となる選択肢をとることに
なってしまいましたが、
この幼稚園に決めて、後悔はしていません。
教育方針が本当に素晴らしくて
ここだったら、栞を任せられる預けられる、と
夫婦共に意見が一致したので。
それが一番かな、と。

きっと、栞にとって
「保育園にも幼稚園にも通った」
という経験がプラスになってくれると、信じています。


頑張ろうね、栞!
ママも「一緒に」頑張るからね。



さ、次は実の保育園申請に取りかからなくてはなりません。
ふぅー。



posted by ちぃ at 23:32| 栞と育児