新しいエプロンをプレゼントしてくれました。
最近「ママのお手伝い」が流行っている栞は
以前母が作ってくれたアンパンマン柄のエプロンを
気に入ってずっと着けていたのですが、
少し小さくなってきちゃったのです。
すぐに新しいエプロンを作ってくれて(一日で…!さすが母)
栞は、大喜び!
風邪引いちゃって鼻水ひどいのに
エプロンを着けたら、ご機嫌に!

とっても似合ってるよ〜!
エプロンのポケットに物をいろいろ入れて
私の「真似」をしています。
「きょうはなんのおてつだい、しようかな〜」
とか言っちゃって、頼んでもいないのに(笑)
やる気満々で・・・。
今日は、オムレツの卵を混ぜるお手伝いを
お願いしました。
きちんとボールを抱えて、泡立て器を持って
一人で混ぜてくれました。
生卵、まだアレルギーで怖いので
あまり触らないように…口には入れないように…
と注意しながら。
「ありがとう〜!上手にできたね〜!」
と言うと、満足そうな顔をしていました。
夕飯時もずっと、エプロンは着けたまま。
よっぽど嬉しかったんだろうなぁ。
ばーばからのお手紙も、一人で読めました。
何度も何度も声に出して、読んでいました。
可愛いねぇ。
一方こちらは。

お昼寝、ねーねより先に起きた実。
リビングでさっきまでねーねが遊んでいた
お絵かきの本と色鉛筆を見つけて
一人で「お絵かき」していました!!
私、何も手出ししていないのに
実自分から“描き描き”していたのです。
すごいなぁ〜!
ねーねの「真似」してるのね。
おままごとや、歯磨きなど
何でもねーねのやっていることを見ては
真似しようとします。
こうやって下の子は効率よく学んでいくんだなぁ。
ママは、勝手に何でも覚えてくれるから楽チン?!
いやいや、何でも勝手にやっちゃうからこそ
困っちゃうことも多々あるけどね・・・。
今日はねーねが食べているシュークリームを
食べようとしちゃうから、困りました。
二人とも
「真似」が流行っているようです。
可愛くて可愛くて、涙出ちゃう。