我が家では
何事もなく、1日が終わりました。
シャッターを閉めているのに
かなりの風の音がして
栞と「こわいねー」「ママが居るから大丈夫よ」と
言いながら過ごしました。
夫が透析の日だったので、心配しましたが
緊急時の対応として
4時間の所を3時間で終わらせてくれたそうで
一番のピークを避けて帰って来られました。
今朝、居ても立ってもいられなくなった私の母が
わざわざ夫のサイズの長靴を買って届けてくれ、
そのおかげもあって、濡れたのは顔だけで済んだようです。
また母に世話になってしまいました。
私は私で、1日落ち着かず
洗濯は出来る時にしてしまおう
朝から余分にパンを焼いておこう、あぁ麦茶も
夕飯は早めに作り始め、明日も食べられる物にしよう
と、せかせかしちゃいました。
災害対策。
情けなくなるくらい、本当に甘くて
今回は、あぁしっかりやらなきゃと思い直しました。
増税前に買うべきだった物は
細かい日用消耗品なんかじゃなく、
いざという時のための災害用品だったなと、反省。
とりあえず、キャンプにも使えるようなランタンや
単1電池のストック、子どもが食べられる物のストック
中途半端に常備してある非常食と共に
しっかり準備しなきゃなと思いました。
今回かなり話題にもなった、養生テープは
引っ越し屋でバイトしてた経験のある夫がいつも
買い置いててくれたので、窓の対策は出来ました。
空になってしまったので、また買っておかないとね。
我が家においては、ひとまず
「備えすぎたな」
って取り越し苦労で終わりました。
でも。
まだ、明日の朝になって
どんな状況になっているか、本当に怖いです。
心配です。
祖母伯母が、避難しているというので
心配です。
家が浸水していないといいのですが…。
今やれることは祈ることしかないので…もどかしい。
どうか明日の朝のニュース
驚き悲しみがないことを、ただただ祈って。
おやすみなさい。
posted by ちぃ at 00:00|
日記