2019年10月31日

まさかのあせも…。

ごめん、実。
本当にごめん。
ママのせいだ。

昨夜気付いた発疹。
お腹と背中にびっしりあり
これは突発性発疹ではないかと…
でも熱があったとは思えないし、どうして?
発疹の後に熱が出るような病気もなくはないし
とりあえず小児科だ、これは…。

と朝急いで連れて行ったら
風疹や麻疹や突発性発疹のような発疹ではなく…
「お母さん、昨日いっぱい汗かいてなかった?」
と言われ…
恐らく汗疹だろうとのこと。

肌が弱いとはいえ
おでこや首以外の場所に
こんなに沢山の汗疹が出来たのは初めてで。
確かに昨日は1日出かけていて
ずっとベビーカーかチャイルドシートで
ずっと背中をくっつけた状態だった。
顔や頭に汗をかいてる感じには思えなかったけど
暑かったんだ、きっと…。

気付かなかったママのせい。
本当にごめん。

服を脱がすと掻きむしっていて
あぁやっぱり痒いんだ…と…。
可哀想に。

弱めのステロイドと
1日何度も塗って平気な痒み止めの薬を
もらってきました。
薬を塗った後は、痒がらないので
少しは楽になるのかも。

栞にはほとんどなかった肌トラブル。
比べて実、こんなにも肌が弱いなんてと
毎度驚き、毎度反省させられます。

保湿したり、まめに着替えさせたり。
毎日のケア、大事なんだな。


早く良くなりますように。

20191031_125652.jpg

posted by ちぃ at 23:11| 実と育児

2019年10月30日

映画デート。

栞にとって初めての映画館。

プリキュアの映画が見たいと言うので
グッズ付きの前売り券を買い、
今日の日を楽しみにしていました。

大きなスクリーンや大きな音に驚くかな
と心配していましたが、
前もって説明していたこともあってか
怖がったりはしなかったようです。

初めての映画。
栞はパパと二人きりで見てきたのです。

映画デートだね!

とても楽しかったみたいで良かった。
パパも、恋人との初デートのように(?笑)
喜んでいました。

私はというと実を連れて
ショッピングしていました。
実、ベビーカーでもいい子にしてくれてて
助かりました。


今日のことまだまだ書きたいのだけど
ちょいと私も実も体調が良くない?かも
ってことで、この辺で寝ます。
実、お腹と背中に発疹が。
突発性発疹かなー…。
はい、明日小児科連れて行きますー…。

明後日は幼稚園の面接なのだけど…
どうなる?我が家。


posted by ちぃ at 23:53| 日記

2019年10月29日

雨空と金木犀の下で。

20191029_091050.jpg

雨が降っていたけれど
写真撮ってというので撮りました。

大きな金木犀の木。

こないだ見た時には
蕾ばかりだったのに
今日は見事な咲きっぷりでした。

少しだけ散り始めていたので
今日の雨ですぐに散ってしまいませんように。
と思いながら後にしました。


雨だけど、いい香りがしたね。


posted by ちぃ at 22:48| 日記

2019年10月28日

…なんか犬っぽい 〜実と育児〜

私が夕飯を作っている時間。

トタトタと音を立ててハイハイしてきて
冷蔵庫の前でニヤニヤしている。

何か気になった物を手に持って来てみたり
おやつを手に持って来てみたり
かまって欲しくて近くに来るっぽい。

「いやいやいや」
って言うと、体をねじり両手を動かし
“いやいや”のポーズ。
VideoCapture_20191028-232726.jpg

「かわいい〜!」
って言うと、両手を耳のあたりに当てて
“かわいい”のポーズ。
VideoCapture_20191028-232803.jpg

少し前から、私が言うとやるようになって
あまりに可愛くて、毎日癒されています。

最近、新作が出来ました。

「あ〜、つかれたぁ〜」
って言うと、バタッと倒れます・・・
VideoCapture_20191028-232651.jpg

何コレ!かわいすぎ!!

そして、最近布団の上以外でも
“でんぐり返しをしたい”のポーズをするように…。

20191027_182114.jpg

いや、ここでやったら頭痛いと思う…。



なんか「お手!」って言ったら
お手をするような…そういう犬っぽさを…
感じるのは気のせいだろうか…。


posted by ちぃ at 23:38| 実と育児

2019年10月27日

驚きのサイズ…(虫、閲覧注意)。

我が家の西洋アサガオ。
まだ毎日たくさん花を咲かせてくれています。

そろそろ…切ってもいいかな…
と思い、邪魔になる部分だけでも切ろうと
チョキチョキとツルや葉を枝切りばさみで切ってたら…

見つけてしまったのです…

ちゃっかり住んでいたようです…

いやぁ、だいぶ前から
ちょうどアサガオの種くらいのサイズの黒いものが
落ちていて、何だろう?種かな?
でもこんなたくさんの種が勝手に落ちる訳ないな?
何かの糞のようにも見えるけど…
だとしたら…いやいや、考えるのやめとこう………

とは思っていたので、納得…

そりゃあ、このサイズの方が住んでいたら
種に見えるくらいの大きさの糞も出るわなぁ………

栞がそばに居た手前、
「ぎゃああああー!!」

と叫ばなかっただけ偉い、と自分を褒めたい。


(写真閲覧注意)
20191027_233946.jpg


でかい。
とてもでかい。

軽く、私の小指くらいの太さ長さ、ある。

芋虫毛虫大嫌いな私でも
「ちょっと…きれいかも…」と思えるくらいの
つるつる加減と、鮮やかな黄緑。

もしきれいな蝶々になるのだとしたら
ちょっと観察してみてもいいかも…とか思ってたら
ざっと調べた限りだと、どうやらこれは
エビガラスズメという蛾!のようです(泣)

今日のところは、駆除する勇気が出なくて
放置してしまったんですが、
明日以降、見つけ次第駆除しようと思います…


オットにキョヒされたので
なんとかジリキでガンバリマス…………


やだよぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

だから植物は嫌なんだーーーーーーーーーーーーーーーーー
posted by ちぃ at 23:52| 日記

2019年10月26日

ちいさな動物園。

近所で開催されていた
移動動物園に行って来ました。

動物が大好きなはずなのに
栞は、どの動物も触りたがらず
相変わらずの怖がりさんでしたが、
何とか説得して、ポニーの背中に乗せてもらいました。

20191026_141549.jpg

ウサギさんも抱っこ出来たよ。

20191026_141834.jpg

実も、興味津々で手を伸ばしていました。

私は抱っこ紐で実を抱っこしていたので
ウサギさんを抱っこ出来ず、残念。
でもとっても久しぶりに触ったウサギさんは
ふっわふわで、癒されました。


二人とも
動物が好きな子に育って欲しいな。


いつかあなたはきっと
「飼いたい」って言うだろうな。
その時ママはどうしたらいいだろう。
ママは動物が大好き過ぎて、飼うのが怖いんだよ。

動物ってね
いつかは死んじゃうんだ。
ママは、悲しくて辛くて辛くてそれが怖くて
うちでは動物を飼うことは出来ないかもしれないけど
本当は、動物って悲しみや辛さ以上に
たくさんいっぱいの幸せをくれるんだよ。
だから、だからママは動物が大好きなんだよ。

それでもいつかあなたはきっと
「飼いたい」って言うだろうな。



posted by ちぃ at 23:22| 栞と育児

2019年10月25日

初めてのお弁当 〜栞と育児〜

保育園の3歳児クラスになって
初めて「遠足」がある!ということで
ずっと楽しみにしていました。

バスや電車を使って行く
4歳児5歳児クラスの子たちの遠足と違って
栞たちは、歩いて近くの公園に行って
たっぷり遊ぶだけのものではあったのですが、
天気予報に一喜一憂しながら
ずっと楽しみにしていたのに・・・

予報は変わることなく、大雨。

でも栞が一番楽しみにしていたのは「お弁当」。
遠足のお知らせに
“雨でもお弁当を用意してきてください”
の文字があったことが救いでした。

ママ、頑張りました。
栞にとって初めての「お弁当」です。

20191025_.jpg

ハンバーグと卵焼き
ミニトマトにブロッコリー
そして、おにぎり。
絵本と同じお弁当が食べたかったようで
その通りのお弁当をリクエストされました。
勿論、どれも栞の大好物。
それだけでは隙間が埋まらなかったので
さつまいもの煮物を花型に抜いて
猫型のハムを飾りに。
ブドウも一粒付けて。

全部食べてくれるといいなぁ。

眠い目こすりながら、さぁ出来た!という
タイミングで起きてきた栞は満面の笑み!
「おべんとうできたー?」

ご機嫌で登園しました。

室内でたくさん遊んだ後、お待ちかねのお弁当。
先生の話だと
「ママがつくってくれたんだぁ!」
すごく嬉しそうにしていましたよ、と。

良かった・・・。

中身が空っぽで返ってきた、お弁当箱。
そうか、ママってこういう喜びがあるんだな、と
また栞にひとつ教えてもらいました。

来年度から幼稚園に通うことになれば
毎日のように作らなくてはならなくなる、お弁当。
辛いなと思った時には今日のことを思い出そう。
そう心に決めました。


初めてのお弁当。ママも嬉しかったよ。

「ママ、おべんとうつくってくれてありがとう」

ずっとずっと、忘れないよ。

「ママの方こそ、全部食べてくれてありがとう」


posted by ちぃ at 23:51| 栞と育児

2019年10月24日

実の誕生日。

みのりへ

今日の日がやって来ました。
あっという間の一年でした。
この一年、あなたの笑顔に何度助けられたか
分かりません。
お腹の中にいる時からきっとずっと
ママのことを助けてくれてたんだもんね。
ねーねが泣いている時は、ぴたっと泣き止み
どうしても眠い時以外は、本当におとなしくいい子。
怒ったり、いたずらな顔をしたり、笑ったり泣いたり
くるくると変わるあなたの表情は、とても豊かで
いろんなことをよく見ていて、よく分かっているのを
感じます。

もう、くんくんと匂いをかいでも
おっぱいの匂いはしなくなってしまったし、
これから歩けるようになったら、きっと「はいはい」は
見られなくなってしまうし、
お願いだからもっと「赤ちゃん」のままで居て…
と思う気持ちもあります。

でもやっぱり
あなたの成長が
何よりも楽しみです。

ママもパパも栞も
あなたのことが大好きよ。

ママの子どもに産まれてきてくれて、ありがとう。
20191024_195853.jpg


DSC_0025_1571923645820.JPG
“大好き〜”ってくっつくのも、とっても上手。

DSC_0023_1571923966948.JPG
“かわいい〜”も、ほんとに可愛いよ。


20191024_113712.jpg
あなたらしい笑顔が撮れました。
広い公園、楽しかったね。


ママは、あなたのこの笑顔を
人生をかけて、一生をかけて、守ります。


みのり。
可愛いみのり。
1歳のお誕生日おめでとう。



posted by ちぃ at 22:43| 実と育児

2019年10月23日

ペーパードライバー教習。

ついに始まってしまいました。
入校金を入れてから2週間
忙しさにかまけて考えないようにしてきましたが
今日がいよいよ初日。

2時間みっちり、運転してきました。

最初は教習所のコース内をぐるぐると。
ペーパーコースに強い教習所を選んだのもあって
教官は優しく、教えてくださいました。
ゼロからどころかマイナスからのスタートの私にも
分かるように、アクセルとブレーキの踏み方から始めてくれて。

あぁこんなんだったっけ…と
「車が動く」って感覚を感じつつ
“こ…これは…相当かかるぞ”と、自信を無くしつつ…。

右折左折や
停止線に対しての停止位置などを教えてもらった後
1時間経ったから休憩ね〜と、一息。

その後
「あそこの黄色いコーンの所まで行ってね〜」
と誘導された後、ブレーキを踏み止まったら、
何と
「じゃあこのまま路上行くよ〜!」
と言われ…。

畑に囲まれたのどかな道をぐるぐる走ってみました。

その後、コースに戻らせてくれるのかと思いきや
「いやいや、このまま教習所まで帰るよ〜」
と、10分ほど離れた教習所の事務所まで
運転させられました。
えーーーーー、いきなりーーーーーーー?!!!

でも、無事帰って来られました。
2車線の道では、後ろの車に追い越されたけどね、
「ごめんなさい、どうぞ抜かしてください〜!」
って叫んでしまいました。


「出来ると判断したから、運転してもらったんですよ」
と教官が言ってくださり、少し自信がつきました。
まだまだ、お世話にならないと
とても一人で運転なんて出来ないけど、
この17年もの長い間、ペーパードライバーだった私の
大きな大きな大きな一歩!無事踏み出すことが出来ました。


ほんとにね。
すっごい頑張ったよ。


しんどくなったら、子ども達の顔を思い出そう。
そう決めて行ったけど、
全然…全然…思い出す余裕なんかなかった(笑)ごめん。


とりあえず今日言われて一番嬉しかった言葉は、
「えー、お子さんが二人もいらっしゃるようには
 全然見えないですよー!」


あ、運転と関係なかった。





posted by ちぃ at 22:44| 日記

2019年10月22日

お誕生祝いの撮影に。

今日は、実のお誕生日祝いの撮影。
栞も、同じ頃に写真を撮っていたので
実も、同じようにしてあげたくて
行って来ました。

家族写真と、実一人での写真。
栞の時と違うのは、これに加えて
姉妹二人での写真があること。

私はその姉妹二人の写真が
とても嬉しくて嬉しくて。

スタジオのカメラマンさんは
子どもに慣れていて、自然な笑顔を作り出そうと
必死に動き回りながら撮ってくれました。
栞の七五三の時、つまり去年の同じ頃にも
お世話になったスタジオです。

実、全く泣かずに頑張ってくれたけど
やっぱり緊張していたのか
いつも通りの笑顔にはならず、残念。
でも、1人きりの時も姉妹写真の時も
ちょっとだけ笑ってくれたので、良かった〜。

栞は、またふわふわのドレスを着ることが出来て
嬉しかったみたい。
まだ撮りたかったぁーとワガママを言っていました…。


去年の今日が
実の出産予定日でした。
あぁ〜、予定日過ぎちゃったかぁ〜
こんなにしんどいのに、まだ産まれて来ないのかぁ〜
と思っていた頃です。
そして2日後に、急な陣痛と共に
あっという間に産まれてきたのでした。

もうあれから1年。
やってくるんだね、誕生日が。

明後日。楽しみだなぁ。
posted by ちぃ at 00:00| 二人育児