今日はとっても大きな出来事がありました。
栞が初めておトイレで
ウン○をしました。
ずっとずっとずっとオムツでないと出来なくて
保育園でもここんとこずっと困っていて
本人やる気はあるし、焦っている様子だし
だから最初の1回が出来てしまえば、きっと!!!
おしっこもそうだったようにきっと!!!
すぐに出来るようになるはずだと思っていて。
今日は、本当に嬉しそうでした。
良かったねぇ〜!!
私も夫も居たタイミングだったので
2人で大袈裟にたくさんたくさん褒めました。
これで自信がついてくれるといいなぁ。
あぁ〜、本当に長い道のりだった。
でもこれで
ウン○の度に、オムツに履き替えて・・・って手間が
減ると、とっても助かる!!
夜寝る間も含めて
「完全卒業」まではまだかかりそうだけど
栞のペースで、頑張っていこう。
あぁ久しぶりにママ、とっても嬉しかったんだぁ〜!
2019年08月11日
ウンな記念日!〜栞と育児〜
posted by ちぃ at 00:00| 実と育児
2019年08月10日
昔ながらのパン屋さん。

子どもの頃よく食べた、思い出のパン屋さん。
久しぶりに買いに行き、みんなでお昼ご飯に食べました。
私が子どもの頃からあったということは
もう40年近くも前のこと。
その頃からずっと変わらず
値段が安く、おいしくて
ひとつひとつ手作りで、素朴で大好きな味。
ロールパンにいろんな物が挟まってるのですが
中でも私は「さかな」ってのが好きで。
白身魚のフライにソースが塗ってあるだけ。
あとレタスね。
ただそれだけなんだけど、おいしいんだ!
他にも、豚カツや焼きそばや野菜サラダや・・・って
どれもこれも、昔と変わってなかった!
たまごもね。
マヨネーズに頼ってない感じで“たまご感”があるのです。
値段も、一番高いので110円だったかな。
これでも昔よりは値上がりしてるはず。
安いのは85円とか!!
それから、食パンに挟んである方のサンドイッチ!
これがまた、絶品でした・・・♪
夫も、これはうまい!!と大絶賛!!
栞は、クリームパンと、たまごサンドを食べました。
何度も、おいしいおいしいと言って食べました。
ママが子どもの頃にも食べてたのよ、と言いました。
栞と一緒に食べられて、嬉しかったなぁ。
子どもの頃、よくお昼ご飯に食べました。
土曜日のお昼とか。
母が買いに行ってくれて。
このロールパンサンドを、何種類も買って来てくれて
さぁどれにする〜?って。
なんかあまりに懐かしくておいしくて
またすぐにでも食べたくなっちゃった(笑)。
もっといっぱーーい買ってくれば良かったな・・・。
古いお店。
おじいちゃんおばあちゃんが働けなくなったら
もうお店を閉めるらしい。って噂。
あと何年食べられるのかな・・・。
無くならないで欲しいな。
こういう、町のパン屋さん。
おしゃれなパン屋さんじゃないのよ。
昔ながらの、パン屋さんなの。
無くならないで欲しいな。
あぁーーーーーーーーーーーーーー
ほんと、おいしかったぁーーーーーーーーーーー!
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2019年08月09日
2019年08月08日
♪いいね、いいね、それいいね〜〜♪

お揃いの服。
やっぱり女の子2人だと嬉しいね。
お腹の中の赤ちゃんが、女の子と分かった時から
ずっと
お揃いの服を着せること、楽しみにしてたからね。
もうこれで3着目。とかかな。
やっぱりお揃い可愛いね。
栞も、お揃いの服着ていると嬉しいみたい。
西松屋だけどね。
いやいや西松屋ラブ。ですよ。ほんと。
コスパ最強。
あとあのCMの曲大好き。
posted by ちぃ at 00:00| 二人育児
2019年08月07日
3歳9ヶ月 〜栞と育児〜
この1ヶ月くらい。
栞にはいろいろなことがありました。
何かから逃げたい時。
例えば、私に怒られている時や
寝たくない時、食べたくない時に
「トイレいきたい」
と言うようになりました。
最初は、信じてその都度行かせていましたが
トイレに行ったばかりなのに行きたいと言うようになり
どうもおかしいな、と思うようになりました。
先日、保育園での昼寝時に
何度も何度もトイレに行きたがり
とにかく泣いてしまって、他の子の邪魔になってしまう
申し訳ないですがお迎えを…と言われ
普段よりだいぶ早くお迎えに行った日がありました。
園長先生や担任の先生と、よく話し合い
連携をとりながら、毎日様子を伝え合いました。
そのうちに
朝保育園に行く時にも、トイレに行きたがったり
保育園に着いてからも再度、行きたがったりするようになり
ついに
「ほいくえんいきたくない」
と言うようになったのが、こないだの日記の日。
“逃げたい”の方法が、なぜ「トイレ」なのか
それはよく分からないのだけど、
「まだうんちがトイレで出来ないこと」や
「一度だけ昼寝時におもらししてしまったこと」など
どこかに「トイレへのコンプレックス」があるように
感じます。
早いとこ、うんちもトイレで出来るようになれば
それが自信になって、パッと切り替わるのでは…と
励まし褒めつつやる気を出させているのだけど、
“三歩進んで二歩下がる”状態で、なかなか進まない。
そして、トイレへのコンプレックス“だけ”でも無さそう。
根底にはどうも
「もっと、ママと居たい」って気持ちがある気がしていて。
パパと二人きりで話してもらって、聞き出してもらったり
私からもゆっくり話をしたり、しました。
栞の異変は
私の仕事が忙しかった時期と重なるので、
きっと私のせいなのでしょう。私がいけないのでしょう。
夫にすら「怖い」と言われてしまうくらい
怒りすぎている時があるみたいなので、
もう少し怒らないように、感情的にならないように
しなければならないのかもしれません。
栞との時間を大切にするように
心がけました。
でも「怒らない」は無理です。
怒らなければならない時には、怒ります。
二人きりでスーパーにも行きました。
欲しがる物をなるべく買ってあげたり
中でも“一緒に遊べる物”を買って、一緒に作って遊んだり。
「大好きだよ」って毎晩言っています。
栞に怒るだけでなく、実がいたずらした時には
実にもちゃんと怒るようにしたり。
夕飯作りの一番忙しい時間も、なるべく栞の相手をしたり。
怒らないように。なるべく怒らないように。
話をたくさんする。褒める。触れる。遊ぶ。
そして
「何でも、ママに話していいんだよ」
「何でも、先生に話していいんだよ」
と言い続けました。我慢をするなと。何でも言ってくれと。
そうしたら急に
「ママ、ぎゅーってして?」
と言うことが増えました。
どうしちゃったの?ってタイミングで急に言ったり。
いいよ、毎日何回だって言っていいんだよ。
何回だってぎゅーってするよ!
日に日に
「トイレいきたい」の症状は、良くなってきました。
先生にも朝の表情が全然違う、と言われて
少し安心しています。
栞なりの、反抗。
栞なりの、抵抗。
それは、栞なりの我慢。からくるものだったのかな。
ダメなママです。
これから、もっと大変になるのに
どうしたらいいんだろうと、思ってしまうこともあります。
栞と共に。
栞に寄り添いながら、乗り越えていかないといけない。
先日、電車でお出かけした時の写真。
とても嬉しそうでした。

あなたの笑顔のためなら、どんな苦労もいとわない。
いつも忘れずに、持っていないといけない。
ごめんね、栞。
一緒に、頑張ろう。
栞にはいろいろなことがありました。
何かから逃げたい時。
例えば、私に怒られている時や
寝たくない時、食べたくない時に
「トイレいきたい」
と言うようになりました。
最初は、信じてその都度行かせていましたが
トイレに行ったばかりなのに行きたいと言うようになり
どうもおかしいな、と思うようになりました。
先日、保育園での昼寝時に
何度も何度もトイレに行きたがり
とにかく泣いてしまって、他の子の邪魔になってしまう
申し訳ないですがお迎えを…と言われ
普段よりだいぶ早くお迎えに行った日がありました。
園長先生や担任の先生と、よく話し合い
連携をとりながら、毎日様子を伝え合いました。
そのうちに
朝保育園に行く時にも、トイレに行きたがったり
保育園に着いてからも再度、行きたがったりするようになり
ついに
「ほいくえんいきたくない」
と言うようになったのが、こないだの日記の日。
“逃げたい”の方法が、なぜ「トイレ」なのか
それはよく分からないのだけど、
「まだうんちがトイレで出来ないこと」や
「一度だけ昼寝時におもらししてしまったこと」など
どこかに「トイレへのコンプレックス」があるように
感じます。
早いとこ、うんちもトイレで出来るようになれば
それが自信になって、パッと切り替わるのでは…と
励まし褒めつつやる気を出させているのだけど、
“三歩進んで二歩下がる”状態で、なかなか進まない。
そして、トイレへのコンプレックス“だけ”でも無さそう。
根底にはどうも
「もっと、ママと居たい」って気持ちがある気がしていて。
パパと二人きりで話してもらって、聞き出してもらったり
私からもゆっくり話をしたり、しました。
栞の異変は
私の仕事が忙しかった時期と重なるので、
きっと私のせいなのでしょう。私がいけないのでしょう。
夫にすら「怖い」と言われてしまうくらい
怒りすぎている時があるみたいなので、
もう少し怒らないように、感情的にならないように
しなければならないのかもしれません。
栞との時間を大切にするように
心がけました。
でも「怒らない」は無理です。
怒らなければならない時には、怒ります。
二人きりでスーパーにも行きました。
欲しがる物をなるべく買ってあげたり
中でも“一緒に遊べる物”を買って、一緒に作って遊んだり。
「大好きだよ」って毎晩言っています。
栞に怒るだけでなく、実がいたずらした時には
実にもちゃんと怒るようにしたり。
夕飯作りの一番忙しい時間も、なるべく栞の相手をしたり。
怒らないように。なるべく怒らないように。
話をたくさんする。褒める。触れる。遊ぶ。
そして
「何でも、ママに話していいんだよ」
「何でも、先生に話していいんだよ」
と言い続けました。我慢をするなと。何でも言ってくれと。
そうしたら急に
「ママ、ぎゅーってして?」
と言うことが増えました。
どうしちゃったの?ってタイミングで急に言ったり。
いいよ、毎日何回だって言っていいんだよ。
何回だってぎゅーってするよ!
日に日に
「トイレいきたい」の症状は、良くなってきました。
先生にも朝の表情が全然違う、と言われて
少し安心しています。
栞なりの、反抗。
栞なりの、抵抗。
それは、栞なりの我慢。からくるものだったのかな。
ダメなママです。
これから、もっと大変になるのに
どうしたらいいんだろうと、思ってしまうこともあります。
栞と共に。
栞に寄り添いながら、乗り越えていかないといけない。
先日、電車でお出かけした時の写真。
とても嬉しそうでした。

あなたの笑顔のためなら、どんな苦労もいとわない。
いつも忘れずに、持っていないといけない。
ごめんね、栞。
一緒に、頑張ろう。
posted by ちぃ at 23:51| 栞と育児
2019年08月06日
2019年08月05日
これ本当に便利です。

最近、買って良かったアイテムがコレ。
スプレータイプのキッチン洗剤。
CMでやっていて気になっていたのです。
赤ちゃん用のストローマグや
手の届かない水筒の底など
スポンジでは洗いづらいような物には
シュッとスプレーして、1分放置。
あとは流すだけ〜という、楽チン商品!
ストローの部分が、いつも洗っても不衛生だな…
って思っていたので、これは本当に便利。
私の好きなキュキュットだしね♪
ま、洗剤としては割高なので
洗いづらい物だけに使っています。
リピ決定〜。だなぁ。コレは。
posted by ちぃ at 22:57| 日記
2019年08月04日
15分の「一人きり」。
バタバタな日曜日を終え
ひとつ詞の仕事を終え
疲れたなぁ今日は、と思って
一人きりになりたくて
さっきコンビニ行った。
少し前に
どなたかの育児系マンガだかSNSだかで、
夫が仕事帰りに「買ってきたよー」と
コンビニでスイーツ買って来てくれるのも
嬉しいんだけど、
だったら「子ども達見てるから」と
一人でコンビニ行かせてもらう方が、
もっと嬉しい。
って話を見て、すごく共感した覚えがあって。
まさにそれだなーって。
好きで子ども産んで、好きで育ててて幸せで
好きで育休とってて、好きで半復帰して仕事してて
でも、その15分の「一人きり」を
どうかワガママとは言わないで欲しいんです。
どうか。
そいでね、
ティラミス買ってきて食べちゃったんだーーー。
posted by ちぃ at 23:53| 日記
2019年08月03日
ママ似です。
実、人から
「栞ちゃんと似てないね」
「誰に似てるんだろうね?」
と言われることが多いです。
私は人のお子さんに話しかける時には
「○○と似てないね」「誰似だろうね?」
という言い方はしないようにしています。
それは自分が
「栞ちゃんに似てるね」
「パパに似てる」「ママ似だね」
と言われる方が嬉しいと感じるからです。
「似てないね」と言われても
楽しい会話には続かないですよね。
当の私は
実、私の子どもの頃に似ていると思っています。
栞は、パパに似ていると言われることが多いけど
実は、私の系統じゃないかなぁ。と。
実家に帰った時に、古いアルバムを出してもらって
写真撮ってきたのですが・・・。

パパに黙って見せたら
「え!実かと思った!!そっくりじゃん!!」
って。
でしょーーーーーー???
なのでこれからは
「誰似だろうね?」って言われたら
「私です」って胸張って言おうと思う・・・(笑)。

「わたち、ママににてるぅ〜?」
「栞ちゃんと似てないね」
「誰に似てるんだろうね?」
と言われることが多いです。
私は人のお子さんに話しかける時には
「○○と似てないね」「誰似だろうね?」
という言い方はしないようにしています。
それは自分が
「栞ちゃんに似てるね」
「パパに似てる」「ママ似だね」
と言われる方が嬉しいと感じるからです。
「似てないね」と言われても
楽しい会話には続かないですよね。
当の私は
実、私の子どもの頃に似ていると思っています。
栞は、パパに似ていると言われることが多いけど
実は、私の系統じゃないかなぁ。と。
実家に帰った時に、古いアルバムを出してもらって
写真撮ってきたのですが・・・。

パパに黙って見せたら
「え!実かと思った!!そっくりじゃん!!」
って。
でしょーーーーーー???
なのでこれからは
「誰似だろうね?」って言われたら
「私です」って胸張って言おうと思う・・・(笑)。

「わたち、ママににてるぅ〜?」
posted by ちぃ at 00:00| 実と育児
2019年08月02日
蚊に刺されたくない。
posted by ちぃ at 23:52| 栞と育児