2019年08月31日

ハーゲンダッツゲーム。

20190831_133426.jpg

これは何かというと
ハーゲンダッツのフタ。です。

実が手にするのにちょうど良く
何でも口に入れようとするので、舐めるのにも
ちょうど良く
且つ栞の遊び道具として、役立っています。

全部ひっくり返して
私と栞で交互に取っていきます。
まずは“一番たくさんある”「ストロベリー」を
取ったら自分の物に!
ストロベリーがなくなってきたら、今度は
次にたくさんある「バニラ」も自分の物にしてOK!
って感じで、順番に取っていきます。

栞は一つ一つめくる度に
ギャーギャー言って、楽しそう。

20190831_132958.jpg

本当は早く「神経衰弱」を
やれるようになって欲しいんだけど、
それにはたくさんの種類を2個は買わないとならない…。
ので、こんな遊び方にしています。

どんな物もおもちゃになるもんだなぁー。


※ちなみに、このフタは
 我が家で食べたものだけではなくて
 父母にも協力してもらって
 集めたものです(笑)。


posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2019年08月30日

日常、の補足。

昨日の日記を読んだ夫が
「怒られてばかり」ってのは心外だなぁ
と言いました。

あ、そう?
そんなに怒られてばかりじゃないって?
いやぁ、いっつも怒ってるなって
思われてんだろうなと思ってね。

怒られて当然のことした時には
“怒られた”と思ってないからね、
それは“怒られた”じゃなくて“怒らせた”だから。
だからそんなに“怒られて”ばかりじゃないよ。

・・・。

なるほど。
だから私みたいな人間の夫でいられるのだな。

すごいな。
やっぱり夫はすごいな。
私をよく分かっているなと思う。

ちゃんと補足しといてね!
とのことです。
こんなんで、よろしいでしょうか?


ちなみに、一昨日は
私と夫が付き合ってから15年の日でした。
記念日をすっかり忘れていた私。
覚えててくれた夫。
付き合いが長かったので、まだ
「恋人期間」>「夫婦期間」。
恋人期間の8年4ヶ月を超えるのは来年?
いや違うよ再来年だね!と話していて。
その日が楽しみだなぁ。


気付けば2日連続で
のろけているではないか。








posted by ちぃ at 00:00| 日記

2019年08月29日

日常。

夫に
「あぁ日記何書こう、めんどくさい」
と言ったら
『じゃあ日記がめんどくさいっていう日記にしたら』
と言われたので正直に書きます。


今日は
なんだか
日記を書くのが
めんどくさいです


日記がめんどくさいっていう日記
って
夫がよく言う
「もうちぃさんは
 メモを忘れないっていうメモを書いて
 置いとかないと駄目だよ」
「で、メモを忘れないっていうメモを忘れない
 っていうメモを違う所に置いて…」
っていうやつと、似ています。

夫は、そういう人です。
真面目な顔でふざけたことばかり言っている人です。
尊敬している人は、高田純次さんだそうです。

普段は、私に怒られてばかりで
私は、何で私のことなんか嫁にしたんだろう?
と思ってますが、
どうも私のことを大事にしてくれるようです。
変わった人です。

で、何の話だったっけ?
あ、めんどくさいの話だった。
話が反れました。



posted by ちぃ at 23:35| 日記

2019年08月28日

大福一家。

栞のほっぺは可愛いなぁ。
大福みたい!

えーー。

栞大福は、こしあん。
実大福は、つぶあん。
ママは、ボツボツがあるから豆大福だ!

じゃあパパは、おならが臭いから草餅だ!




アホなこと言ってるね。
アホなこと言ってる時間こそ、大切だよね。




posted by ちぃ at 23:36| 日記

2019年08月27日

食欲 〜実と育児〜

急にどうしちゃったんだろう?ってくらい
実が食欲旺盛になってきた。

今日はフードコートで昼食。
パパの膝の上で、食べさせてもらってたら
マックフライポテト(塩抜きにしてもらってます)
食べちゃってる!
いやいや、脂っこいから駄目だよーーーー。

20190827_120934.jpg

昨日は、私と二人きりでの昼食。

20190826_122943.jpg

大好きなお素麺をパクパク食べてくれるのは
いいんだけど、
どうしてもお皿をひっくり返したがる。
隣に空のお皿を置いてもそれは触らず
中身が入ってる方をひっくり返したがる。
スプーンも持ちたい!
口まで持っていく前にブンブン!
あぁ細かく切った素麺と納豆と野菜が
あちらこちらに振り撒かれていく………

「自分で食べたい」の表れだから
止めちゃいけない、喜ばなくては…だけど
毎食後の着替えと掃除が大変になってきた。

あんなに食べなくて困っていたというのに
すごいね、実!


私がこっそり食べている間食のドーナツにも
興味津々で、少しだけならと一口あげたら
「なにこれ!おいしい!」と
欲しがるようになってきてしまった…。

これからが、怖いー。



posted by ちぃ at 23:31| 実と育児

2019年08月26日

クッキー屋さん。

20190824_172612.jpg

クッキー屋さんで買ってきたクッキー。
どれを食べてもおいしくて
幸せな気持ちになる。

クッキー好きな私の遺伝子を継いだのか
栞もクッキーが大好き。
ただチョコレートを好まないので
なるべくプレーンなものがいいみたい。

ライオンさんのクッキー以外は全て、1枚50円。
子どもがおやつに買いに来られるように…との
気持ちが込められているとのことで
いいお店だなぁ…と思う。

私が作るクッキーとは、やはりレベルが違う。
どうしたらこんな風に作れるんだろう。



弟子入りしたい。




posted by ちぃ at 23:22| 日記

2019年08月25日

24時間テレビ。

今日は、プリキュアやリュウソウジャーが終わった後
何となくずっと24時間テレビをつけていました。
じっくり見られる時間帯は少なかったけど。

栞と一緒に
障害や病気を抱えながらも
何かに挑戦し、頑張っている人もいるんだと
とっても大変だけど、頑張っているんだよと
話をしながら、見ていました。

マラソン中継では
水卜ちゃんとあさこさんのバトンタッチを
ちょうど見ていました。
フルマラソン走りながらずっと
沿道の声援に応えている姿は、すごいなと思いました。

何かと批判されがちな24時間テレビですが
私は基本的に、嫌いじゃありません。
なのであまり文句は言いたくないけれど・・・
今年はちょっとさすがに・・・
どうなんだろうって思ってしまいましたね・・・。

マラソン後にも関わらず、何も無かったかのように
司会をする水卜ちゃんには「休ませてあげて!」って
思ったし・・・。

そして最後のゴール・・・。
ゴールの瞬間を、番組内でもその後の番組でも
生中継できなかったのは、スタッフのせいではないのか。
あさこさんが気の毒でなりませんでした。
謝る必要なんてないのにな・・・。

栞は「すイエんサーの人だ!」とあさこさんを
頑張れーとテレビに向かって応援していたのですが、
ゴール出来ないまま、番組終わってしまったら
大泣きしてしまいました・・・。
「あさこさんは?」「かなしい・・・」
と言って、泣いていました。
大丈夫、この後にまたあさこさん出てくるって!
と言ったけれど
映ったのはもうゴールしてしまった後の、あさこさん。
よく意味が分かっていないようでした。


「あさこさんは、どうして走ってたの?」
と聞く栞に、
番組の本質を問われた気分になってしまった
今年の24時間テレビでした。


「誰かが頑張っている姿」を見ると
「私も頑張ろう」って元気をもらえるからなんだよ、栞。


posted by ちぃ at 22:47| 日記

2019年08月24日

生後10ヶ月 〜実と育児〜

ついに二桁!10ヶ月に。

この1ヶ月の実。
何と言っても「めちゃくちゃ動くようになった」!!

20190805_153123.jpg

ハイハイなんか高速に!

いつの間にかテーブルの下に居て
「やぁ!」って下から触られてびっくりしたり・・・。

20190809_212902.jpg

つかまり立ちからの、つたい歩きも始まった。
3〜5歩くらいは余裕で横につたい歩きしている。
寄っかかった状態からの〜〜〜〜
つかまらずに、立っち!!も、今日は10秒を記録。
すごい・・・。
こりゃ、誕生日前に歩き出すのでは・・・。

お姉ちゃんが触っているおもちゃばかりを触りたがり
赤ちゃん用のおもちゃなんて、見向きもせず。
こうやって、下の子ってのは
効率よく何でも覚えていくんだろうなぁ…って思う。

絵本にも興味津々。
栞も大好きだった「じゃあじゃあびりびり」の本は
栞と同じように“ふみきり”の絵のページが好きなようで
他のページとは明らかに違う反応をしていて、
あぁやっぱり姉妹なのね。と思ったり。
他にも「めくってばぁ!」や「はらぺこあおむし」も
大好きに。

私や夫が、変わったプリントや刺繍のTシャツを着てると
必ず指を差し、嬉しそうにしている。
そして、やっぱり「はらぺこあおむし」のTシャツは
一番よく反応する〜。好きなんだなぁ。

そうそう、おしゃべりもだいぶするように。
「パパー!」はちゃんと“パパを呼ぶ時”に、発している。
「ママ」ももちろん。
早く栞のことを「ねーね」と呼んでくれないかなぁ、と
教え込んでいるけど、「ね」の発音はまだあまり聞けず。
何て言っているのか知りたいなぁ〜って思うほどに
よくわからない言語をしゃべっている。
かわいいなぁ。
声は、栞ととってもよく似ている。

「ねーねのお迎え行くよー」って声かけると
保育園に行くんだ!ってちゃんと分かっていて
嬉しそうな顔に。
そして栞も、お迎えに行くと「実ちゃ〜ん」って
とても嬉しそうな顔に。
毎日チューしてくれて、可愛い可愛いと言っている。
ヤキモチの気持ちもあるだろうに
一度も、それを実に向けることなく、本当にいいお姉ちゃん。

20190824_232101.jpg


栞の同じ頃。

IMG_2480.jpg

今の実も、この服を着ているけど…
もう無理かなってくらい、パツパツ(笑)。
やっぱり体の大きさが全然違うし
実の方が、早く動くようになったなぁ。


実。
可愛い実。
いつもママに笑いかけてくれて、ありがとう。
あなたの笑顔に、救われています。
あなたの笑い声は、家族みんなの癒しです。
ご飯、少しずつ食べてくれるようになって
ママ、嬉しいよ。
ママ頑張っておいしいご飯作るからね。



posted by ちぃ at 23:37| 実と育児

2019年08月23日

おんぶ寝。

栞の保育園のお迎え時間に
実を連れていく(=起きている)と
大抵、夕飯の時間までに眠くなってしまう。

それが大体、夕飯を作っている時間と重なり
毎日のようにしている、
おんぶ寝。

20190823_181019.jpg

おんぶしてくれると分かると
それまで泣いていても、急に落ち着き。

一定の速さと揺れ加減(もう慣れたもんです!)で
即、寝る。

20190823_182741.jpg

ちょろいもんです。

ですが今日はその後、ちと手こずりました。
栞の「うん○したい」(あれからトイレでまたしなくなりオムツでする、泣)
実の「起きちゃったからおっぱいくれー」のギャン泣きと
え、もうご飯出来ちゃったタイミングなんですけど、とが
全部重なり、1人でてんやわんや(イライラともいう)



日々、なんの修行なんだろうかコレ。
と思う私なのでありました。



全国のママさんたち、今日もお疲れさまでした。
posted by ちぃ at 00:00| 実と育児

2019年08月22日

救ったアジサイが…。

気がつけば
2ヶ月近く放置してしまっていた、
挿し木にしたアジサイ

水に差しておいた後に、小さな鉢に植えて
小さな葉っぱが沢山出てきて
そっと引っ張ってみると、くっついてる感触があり
おぉこれは根が生えてるじゃないか!と
安心しきってるうちに、忙しくなってしまって
水をあげるだけで、何もしてあげられてなくて・・・。

やっと。
一回り大きな鉢に植え替えることに。

20190822_165152.jpg

こーんなにしっかりと、根が生えてきてくれていました!!

すごいねー。

茎から、根が生えてくるんだよ??
すごいよね、本当に。

このアジサイを拾ってきた場所は
古い空きアパートでした。
取り壊されてからしばらくは、このアジサイも
半端に切られて、花もないまま葉と茎が残り
可哀想で、枝を拝借してきました。
今は更地になり
アジサイも雑草も抜かれてしまいました。
あと数日遅ければ、救えませんでした。

とても小さいので、来年は咲かないかもしれないけど
気長に育ててみようと思います。
1つ失敗してもいいように鉢2つにしてみたので
せめて1つだけでも、無事育ってくれますように。

アジサイは強いから、きっと大丈夫!

(だよね?ママ。ここまでやれたよー!!)
posted by ちぃ at 00:00| 日記