今回は夫と別々のタイミングで、選挙へ。
私は今日、おんぶと手繋ぎで選挙へ行って来ました。
当日の投票だと、会場が小学校なので
栞は、「ここはがっこう?」と
ちょっとだけ嬉しそうにしていました。
「選挙」を
「てんきょ?」「せんちょ?」「せんぎょ?」と
なぜかうまく言えない栞が、とても可愛いです。
私のように、子連れで投票に来ている人は
結構いたけれど、
1人で子ども2人連れて、しかもおんぶで、ってのは
さすがに見かけなかったな。
選挙って何?と聞く栞。
説明が、難しい。
あなたも18歳になったら、この紙をあの箱に
入れられるようになるのよ。
選挙とは“行くべきもの”ということを
ちゃんと教えていかなくては…と思います。
1人1人が、責任を持たないとね。
今日は、Twitterのタイムラインでも
「投票してきました」という投稿が目立ちました。
同世代、同世代よりも下の世代、が投票することに
とても意味があると、私は思っています。
2019年07月20日
野菜を摂ろう。
野菜がたくさん摂れる夕食だと
“よし!”って気持ちになれます。
今日でいえば
「ピーマンの煮浸し」(一昨日作)
「きのこのアンチョビソース炒め」(昨日作)
「アスパラとパプリカのマリネ」(昨日作)
「具だくさん味噌汁」(今日作)
「さつまいもの煮物」(解凍)
の4品で
ピーマン・しめじ・エリンギ・舞茸・アスパラ・玉ねぎ・
パプリカ(2色)・大根・人参・じゃがいも・ナス・
キャベツ・さつまいも、13種類もの野菜が入ってた!
ちなみにメインは、鶏肉の照り焼きでした。
私は最近ちょっと太りすぎなので
お肉は少なめに、野菜をたっっくさん食べました。
野菜をたくさん食べられた時には
何となく“よし!”って気分になれるのです。
今日の夕飯は副菜が多めで、ちょっと豪華な方。
でも今日作ったのは、照り焼きと味噌汁だけ〜。
作り置き、万歳!です。
少し手抜きしないとしんどくなってきました。
時間的にも、気持ち的にも。
仕事に費やす時間を、どうにかして作らないと・・・。
“よし!”って気持ちになれます。
今日でいえば
「ピーマンの煮浸し」(一昨日作)
「きのこのアンチョビソース炒め」(昨日作)
「アスパラとパプリカのマリネ」(昨日作)
「具だくさん味噌汁」(今日作)
「さつまいもの煮物」(解凍)
の4品で
ピーマン・しめじ・エリンギ・舞茸・アスパラ・玉ねぎ・
パプリカ(2色)・大根・人参・じゃがいも・ナス・
キャベツ・さつまいも、13種類もの野菜が入ってた!
ちなみにメインは、鶏肉の照り焼きでした。
私は最近ちょっと太りすぎなので
お肉は少なめに、野菜をたっっくさん食べました。
野菜をたくさん食べられた時には
何となく“よし!”って気分になれるのです。
今日の夕飯は副菜が多めで、ちょっと豪華な方。
でも今日作ったのは、照り焼きと味噌汁だけ〜。
作り置き、万歳!です。
少し手抜きしないとしんどくなってきました。
時間的にも、気持ち的にも。
仕事に費やす時間を、どうにかして作らないと・・・。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2019年07月19日
フルコース。
今日は
雨も曇りも晴れも、のフルコースでした。
こちらでは
梅雨明けしたのかな?と思うくらいの
青空が出た瞬間もありました。
いよいよ、暑くなってきた感じがします。
雨が降ったり
どんより雲が優勢だったり、で
洗濯物も思い切り干せない毎日だったけど
「涼しさ」という点では
子連れには有り難い梅雨だった気がします。
この気温でも、次女を抱っこおんぶしていると
暑くてお互い汗かくくらいなので。
来週中には、梅雨明けするのかな。
その後は、考えたくもないですが猛暑がやって来そう。
いきなりの気温上昇は、勘弁して欲しいな。
子ども達を守るために、対策しないと。
凄惨な事件。
テレビを見るのが怖いくらいです。
こういうとき、心にどう言い聞かせればいいのだろう。
雨も曇りも晴れも、のフルコースでした。
こちらでは
梅雨明けしたのかな?と思うくらいの
青空が出た瞬間もありました。
いよいよ、暑くなってきた感じがします。
雨が降ったり
どんより雲が優勢だったり、で
洗濯物も思い切り干せない毎日だったけど
「涼しさ」という点では
子連れには有り難い梅雨だった気がします。
この気温でも、次女を抱っこおんぶしていると
暑くてお互い汗かくくらいなので。
来週中には、梅雨明けするのかな。
その後は、考えたくもないですが猛暑がやって来そう。
いきなりの気温上昇は、勘弁して欲しいな。
子ども達を守るために、対策しないと。
凄惨な事件。
テレビを見るのが怖いくらいです。
こういうとき、心にどう言い聞かせればいいのだろう。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2019年07月18日
オレンジジュース 〜実と育児〜
初めて、オレンジジュースをあげてみた時の顔が
かわいくて・・・。

酸っぱいよね。
この後、もう懲りたのか
顔を背けるようになりました。
ごめんよ、かわいかったもんで
つい意地悪してしまったのだ・・・。
離乳食、あんまり食べてくれないけど
少しだけ口を開けてくれるようになってきました。
上の前歯も生えてきたし
少し「噛む」「食べる」に慣れてきてくれたかなー。
オレンジジュースはね
無理に飲まなくていいからね。
ご飯は頑張ろうね〜!ね、実〜!
かわいくて・・・。

酸っぱいよね。
この後、もう懲りたのか
顔を背けるようになりました。
ごめんよ、かわいかったもんで
つい意地悪してしまったのだ・・・。
離乳食、あんまり食べてくれないけど
少しだけ口を開けてくれるようになってきました。
上の前歯も生えてきたし
少し「噛む」「食べる」に慣れてきてくれたかなー。
オレンジジュースはね
無理に飲まなくていいからね。
ご飯は頑張ろうね〜!ね、実〜!
posted by ちぃ at 00:00| 実と育児
2019年07月17日
そして今日も開花。

連続で朝顔の日記になっちゃうけど
あまりにきれいだったので…。
2つ並んで、でも柄が全然違うのです。
きれいでした。
そしてやはりこちらも開花。

薄いピンク色のコスモスを想像していたら
濃いピンク色のコスモスが咲きました。
そっちだったか!
朝顔は、保育園から帰ってきたらもう
しぼんでしまっていました。
朝にしか咲かないから、朝顔。なんだけど
切ないね。
沢山咲いてくれるように、と
花がらを摘んでおきました。
もう少し沢山咲くようになったら
種を残す為に花がらも残そう。
紫陽花を剪定した途端に
次の花が咲くようになって、また玄関が華やかに。
嬉しいね。
今日は
久しぶりの青空が見られて
嬉しかったね。
posted by ちぃ at 23:31| 日記
2019年07月16日
雨と朝顔。

朝顔が開花しました。
今日で3日連続、1日1つのペースで
咲いてくれています。
きれいな色!
毎朝、雨が降っているのに
ちゃんと咲いてくれて、嬉しいな。
花びらが濡れてしまっているので
写真、まん丸に撮れなかったけど。
可愛いです。
朝顔は1日しか咲かないので、ちょっと寂しいな。
でもまだ沢山の蕾が出来そうです。
蕾は蕾で、閉じた“パラソル”みたいで可愛いね。
栞がとても喜んでいます。
その他。
ヒマワリは完全に失敗してしまい
プランターのサイズに対して、欲張って蒔きすぎて
生育が良くありません。
栞の背ほどになるはずが、少し小さめ。
だけど、ちゃんと蕾が出来ているので
小さくてもいいから、咲いてくれるといいな…と…。
頑張れー!
念のため植えた、ミニヒマワリは
これはこれで、水はけが良くないらしく
あまり元気がない。
プランターをケチって、発泡スチロールの箱に穴を空け
土を入れて種を蒔いたものの、水はけの問題が…。
うーん。こちらも頑張れー!
そして、ヒマワリよりも先に
どうやら咲きそうなのが、コスモス。
多分…明日。最初の1つが咲いてくれそうです。
雨続きで土が濡れたままだからか
見たことの無いコケ!!が生えてきたにも関わらず…
強いぞコスモス!
朝顔、毎日いくつ咲くか
記録していこうと思います♪
posted by ちぃ at 23:12| 日記
2019年07月15日
ドリカムワンダーランド2019。
夢のような時間でした。
4年に一度の移動遊園地。
ドリカムワンダーランド2019。
さいたまスーパーアリーナ2日目。
行って来ました。
最初から最後まで
来てる人全員が楽しめるような工夫と演出。
完璧な演奏。
有り得ない豪華さのミュージシャン。
素晴らしいダンサー。
見とれる衣装。
どんな席に居ても全員が「近く」に感じるって
本当にすごいと思う。
世界に誇るべきアーティスト。
もっともっと多くの人にそれを知って欲しいな。
栞と実を
祖母宅で
夫と母と祖母と伯母が見ててくれて
私がコンサートに行けるよう
協力してくれました。
ありがとうありがとう。
心配し過ぎなくらい心配したけど
搾乳冷凍した母乳も少ししか飲まずに
ニコニコいい子にしていたという、実。
夕飯を作ってくれた伯母や
沢山相手をしてくれた祖母にちゃんと
「おいしかったよ」や「ありがとう」が言えた、栞。
2人ともとてもいい子にしててくれました。
帰ってから、沢山沢山抱きしめました。
ごめんね、ママ我が儘言ってしまって。
本当にありがとう。
今度は、栞と一緒に行こう。
4年後のワンダーランド、ね。
4年に一度の移動遊園地。
ドリカムワンダーランド2019。
さいたまスーパーアリーナ2日目。
行って来ました。
最初から最後まで
来てる人全員が楽しめるような工夫と演出。
完璧な演奏。
有り得ない豪華さのミュージシャン。
素晴らしいダンサー。
見とれる衣装。
どんな席に居ても全員が「近く」に感じるって
本当にすごいと思う。
世界に誇るべきアーティスト。
もっともっと多くの人にそれを知って欲しいな。
栞と実を
祖母宅で
夫と母と祖母と伯母が見ててくれて
私がコンサートに行けるよう
協力してくれました。
ありがとうありがとう。
心配し過ぎなくらい心配したけど
搾乳冷凍した母乳も少ししか飲まずに
ニコニコいい子にしていたという、実。
夕飯を作ってくれた伯母や
沢山相手をしてくれた祖母にちゃんと
「おいしかったよ」や「ありがとう」が言えた、栞。
2人ともとてもいい子にしててくれました。
帰ってから、沢山沢山抱きしめました。
ごめんね、ママ我が儘言ってしまって。
本当にありがとう。
今度は、栞と一緒に行こう。
4年後のワンダーランド、ね。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2019年07月14日
風邪引いた…。
風邪を引きました。
今朝になり、微熱。
喉、鼻、の症状。
空腹時に不快感、なので胃も弱ってるか。
産後すぐの頃、無理してしまい
毎週のように熱を出してたが、
その時以来だから、約半年ぶりか。
子ども二人見ながら、夫が仕事(しかも遅番)の日。
一日きつくて地獄だったが、何とか乗り切った。
栞が
「ママかぜひいちゃったのぉ?」
「いちごあじのおくすりですよー」
「ママげんきになったぁ?」
と、一日中心配してくれました。
3歳児なりに、心と体いっぱいで心配してくれてるのが
伝わってきました。
実も
一日いい子で居てくれました。
ネットスーパーを利用して、夕飯も簡単に済ませ
お風呂入る頃には、少しだけ体が楽になってきました。
リビングに布団を敷いて、なるべく横になるようにし
水分をこれでもかってほど摂って
トイレも多分20回くらい行ったからね!
夜になって熱は下がったので、もう大丈夫かなと。
頭というか顔が痛いのが、若干気になるけど…。
副鼻腔炎の痛みだったら、まずいな…。
明日は
ずっと前から決めていた大事な予定がある日。
私が1人で出かけられるよう
家族みんなが協力してくれることになり、
さぁいよいよだって時に…。
何で風邪引いちゃったのか…自己嫌悪。
仕事が終わって気が抜けてしまったんだろうな。
もうちょっと気張ってないといけなかった。
何が何でも、行く!!
今朝になり、微熱。
喉、鼻、の症状。
空腹時に不快感、なので胃も弱ってるか。
産後すぐの頃、無理してしまい
毎週のように熱を出してたが、
その時以来だから、約半年ぶりか。
子ども二人見ながら、夫が仕事(しかも遅番)の日。
一日きつくて地獄だったが、何とか乗り切った。
栞が
「ママかぜひいちゃったのぉ?」
「いちごあじのおくすりですよー」
「ママげんきになったぁ?」
と、一日中心配してくれました。
3歳児なりに、心と体いっぱいで心配してくれてるのが
伝わってきました。
実も
一日いい子で居てくれました。
ネットスーパーを利用して、夕飯も簡単に済ませ
お風呂入る頃には、少しだけ体が楽になってきました。
リビングに布団を敷いて、なるべく横になるようにし
水分をこれでもかってほど摂って
トイレも多分20回くらい行ったからね!
夜になって熱は下がったので、もう大丈夫かなと。
頭というか顔が痛いのが、若干気になるけど…。
副鼻腔炎の痛みだったら、まずいな…。
明日は
ずっと前から決めていた大事な予定がある日。
私が1人で出かけられるよう
家族みんなが協力してくれることになり、
さぁいよいよだって時に…。
何で風邪引いちゃったのか…自己嫌悪。
仕事が終わって気が抜けてしまったんだろうな。
もうちょっと気張ってないといけなかった。
何が何でも、行く!!
posted by ちぃ at 23:55| 日記
2019年07月13日
ありがとうガラケー。
という訳で
長い間お世話になったガラケーと
ついにサヨナラしました。
今日まで使っていたガラケーは、
栞が産まれてすぐの頃に
コーンポタージュにインして仏様になったガラケーから
機種変した時のもので、
ああだこうだ文句をブーブー言いながら
3年半も頑張って使ってきました。
栞の写真を撮りまくったので
思い出がぎっしり詰まったガラケー。
MicroSDにはたっっっっっっくさんの写真が残っています。
そして、実が産まれてからの写真も加わりました。
今日で使わなくなってしまったけれど
電源が入る限りは、大事に取っておきたい
そんな思い出のガラケーです。
周りからの「まだガラケー使ってるの?」の声にも
頑なに「ガラケーが好きだから」と答え
使い続けてきたものの、
そろそろ限界かな、と思いスマホにすることにしました。
夫のタブレットを家族共有で使っていたので
スマホにしてもそんなに違和感ないかな?とか思ってたけど
全然無理だー。
まず文字入力がきつい。
タブレットは、パソコンのキーボードと同じ配列で
文字入力していたので、それでブログとかも書けたけど、
スマホは違うので、うーん慣れないなぁ。
とりあえず日常困らない程度にだけ慣れとこうと
今日は色々触ってみました。
ふぅ。
まるでドラえもんの世界のように感じます。
「出来るようになったこと」が多すぎて、ついていけません。
あと、風邪引きました。
明後日出かけるのに。
ピンチ。
長い間お世話になったガラケーと
ついにサヨナラしました。
今日まで使っていたガラケーは、
栞が産まれてすぐの頃に
コーンポタージュにインして仏様になったガラケーから
機種変した時のもので、
ああだこうだ文句をブーブー言いながら
3年半も頑張って使ってきました。
栞の写真を撮りまくったので
思い出がぎっしり詰まったガラケー。
MicroSDにはたっっっっっっくさんの写真が残っています。
そして、実が産まれてからの写真も加わりました。
今日で使わなくなってしまったけれど
電源が入る限りは、大事に取っておきたい
そんな思い出のガラケーです。
周りからの「まだガラケー使ってるの?」の声にも
頑なに「ガラケーが好きだから」と答え
使い続けてきたものの、
そろそろ限界かな、と思いスマホにすることにしました。
夫のタブレットを家族共有で使っていたので
スマホにしてもそんなに違和感ないかな?とか思ってたけど
全然無理だー。
まず文字入力がきつい。
タブレットは、パソコンのキーボードと同じ配列で
文字入力していたので、それでブログとかも書けたけど、
スマホは違うので、うーん慣れないなぁ。
とりあえず日常困らない程度にだけ慣れとこうと
今日は色々触ってみました。
ふぅ。
まるでドラえもんの世界のように感じます。
「出来るようになったこと」が多すぎて、ついていけません。
あと、風邪引きました。
明後日出かけるのに。
ピンチ。
posted by ちぃ at 22:10| 日記
2019年07月12日
夏祭り。
今日は栞の保育園の夏祭りでした。
昨日の夜からずっと雨で
園庭で行うのは難しいと思っていましたが、
出し物だけは室内で
盆踊りの時だけ外で、行うことが出来て、
良かった!
昨日大きなてるてる坊主作った甲斐があったね!
栞は
踊りがとっても上手で
ママは、感動しました。
踊りが始まるよ〜との先生の声に
いち早く並んで、いち早くポーズを取って
最初の“腰に手を当てるポーズ”のまんま、ずっと
気合いの入った表情で曲が始まるのを待ち
誰よりも嬉しそうに
誰よりも楽しそうに
踊っていました。
ママ、泣いちゃったよね。うん。
たくさん練習したんだもんね。すごいね。偉いね。
今年も、思い出が出来ました。
一年一年、成長が見られて
本当に嬉しいです。

マザウェイズで買った浴衣。
着るのをとても楽しみにしていました。
写真は、夏祭りに行く直前
ポテトチップスを真面目に食べる様子です。
昨日の夜からずっと雨で
園庭で行うのは難しいと思っていましたが、
出し物だけは室内で
盆踊りの時だけ外で、行うことが出来て、
良かった!
昨日大きなてるてる坊主作った甲斐があったね!
栞は
踊りがとっても上手で
ママは、感動しました。
踊りが始まるよ〜との先生の声に
いち早く並んで、いち早くポーズを取って
最初の“腰に手を当てるポーズ”のまんま、ずっと
気合いの入った表情で曲が始まるのを待ち
誰よりも嬉しそうに
誰よりも楽しそうに
踊っていました。
ママ、泣いちゃったよね。うん。
たくさん練習したんだもんね。すごいね。偉いね。
今年も、思い出が出来ました。
一年一年、成長が見られて
本当に嬉しいです。
マザウェイズで買った浴衣。
着るのをとても楽しみにしていました。
写真は、夏祭りに行く直前
ポテトチップスを真面目に食べる様子です。
posted by ちぃ at 23:59| 栞と育児