2019年07月31日

知育菓子っていうらしい。

女の子らしいことが好きになってきたなぁ。

粉とか水とか混ぜ混ぜして
お菓子を作るやつ。
スーパーでせがまれたので、買ってみました。

20190731_165237.jpg

初めて買ってみたけど、これ楽しいねー!
昔よくやった、ねるねるねるねみたいな。

これは“おまつりやさん”だそうで
チョコバナナ・りんご飴・ポテト・とうもろこし
を作るお菓子でした。

栞、細かい作業もなかなか上手に出来るようになり
楽しそうに作っていました。

出来上がったお菓子。
半分くらいは食べてたけど
案の定「もういらなーい、ママたべるー?」と。

ま、作る方重視だよね、こういうのってね・・・。

それにしてもすごいなー、クラシエ!
これはねー、子どもにとっては楽しいよねぇ。
私の方が感心して、夢中になっちゃうくらいだもんな。

でも栞、どうしてこんなもの知ってるのか?
って考えると・・・
間違いなく、Youtubeだな・・・。
こういうの作ってみたとか遊んでみまーすとか
いっぱいあるから、きっとそれで知ったんだろうな。
恐るべし・・・。



posted by ちぃ at 23:04| 栞と育児

2019年07月30日

そううまくはいかないね。

今日は
昼寝も、夜の寝かしつけも
栞と実、寝るタイミングがバラバラで
参った。

実が寝ても、栞が寝ない。
栞が寝たら、実が起きる。

これを、昼と夜でやられるとはね。
いやぁ、きつい。

2人とも、1人きりで勝手に寝てくれるならいいが
どちらも私がついていないと、寝ない。

普段は仲良しなんだから
寝る時もどうかタイミングを合わせて仲良く…
ってのは、親の都合でしかないか。



良い夢を。




posted by ちぃ at 23:06| 二人育児

2019年07月29日

梅雨明け。

梅雨明け宣言来ましたか。
長かった雨続きの日々も終わり。
今度は猛暑がやって来るのですね。

体が慣れていないからか
32℃程度でも、かなりしんどく感じます。

保育園の送り迎え。
実を、抱っこ紐でおんぶし
栞を、自転車の後部チャイルドシートに乗せてます。

必需品なのが
百均などでも売られている「やわらか保冷剤」。
凍らせても固くならないもので、とにかく便利。
ハンカチにくるんで
抱っこやおんぶの時に、私と実の間に忍ばせたり
栞に持たせたりしてます。

おんぶの難点は…
実に、帽子をかぶらせられないこと…。
どうも、帽子をかぶらせてもいつの間にか脱げちゃう。
おんぶだと手が届かないので、かぶせ直すことが出来ない!
ゴムが緩いのかな?と思って、調節してみても
自転車で揺れたりして脱げちゃうのか
自分で取っちゃうからなのか、うまくいかない…。
せいぜい10分くらいの行き帰りであっても
この強い日差しじゃちょっと心配。

子どもたちの熱中症対策。
ちゃんとしなくちゃ…って思っています。

飲み物は、どこに行くにも持ってないとだね。

そして、私も気をつけないと。
外に出ただけで汗が噴き出てくるし
ほんと…水分は沢山摂らないと持たない…。

麦茶の減りが早いです。



日陰に入った途端、すーっとする。
暑いんだけど、すーっとする。
夏だぁ…!って、気持ちいい!





posted by ちぃ at 23:34| 日記

2019年07月28日

ヒマワリの笑顔。

20190728_165842.jpg

我が家のヒマワリ。
ちゃんと咲いてくれました。

プランターの大きさに対して
種を植えすぎてしまって
育ちが悪かったのですが、
小さな蕾がちゃんとでき、咲いてくれました。
本当はきっともっと大きな花だったはず。
ごめんね…。

咲いてくれて嬉しい。
ありがとうね。

栞は、蕾が出来てからというもの
「明日咲くかな?」
と毎日楽しみにしていたので
とても喜んでいます。

時間差で植えたもう1つのプランターと
これが咲かなかった時に備えてのミニヒマワリと
まだまだ、沢山の蕾が育ってくれています。
楽しみ。


栞は何とか
「明日は保育園行く!」
と言ってくれました。
今日何度も「行かない」「行く」を繰り返し
私も怒ってみたり、怒らず話したりを繰り返しました。
何が正解か分からないけど
明日元気に登園出来るといいなと思います。
ワガママの種類がまた変わってきた感じがします。
これも成長なのかもしれない。
先生と連携をとりながら、ゆっくりでもいいから
落ち着いてくれることを期待して…。


あなたの笑顔も
ヒマワリのようだよ。
可愛い栞。
泣いている栞より、笑顔の栞が好きだよ。


posted by ちぃ at 22:08| 日記

2019年07月27日

「ピアノ、ほしい!」

今日は
栞にとって初めての“ピアノ”に触れる機会を頂き
楽しそうにしていました。

お歌をたくさん歌ったり、踊ったり
ピアノを触らせてもらったり
本当に楽しそうでした。

最近“習いごと”というものの存在を教えたものの
「しおりは、できないもん!」
と決めつけ、何も習いたくないと言っていたのだけど。

今日は
「ピアノ、ほしい!」
って言っていました。

ふっふっふ・・・

ふっふっふ・・・罠にかかったな栞・・・(笑)

ママは、栞にピアノを好きになって欲しかったのだ・・・。

ふっふっふ・・・。

だって、あんなに歌が好きなんだもん、
ピアノも好きになるに決まってる!と思ってね♪


とっても有り難い機会を頂きました。
お誘い頂いたお友達と、ピアノを教えてくれたお友達に
感謝、感謝です。


子育て。
大変だけど。
みんな頑張ってる。
涙流しながら、汗垂らしながら、寝不足の中
みんな頑張ってる。
ママはね、みんな「同士」なのだ。
だからね、会うと元気になれるんだ。

ほんとに、ありがとう。




posted by ちぃ at 23:31| 栞と育児

2019年07月26日

「保育園行きたくない」。

滅多に言わない栞が、言いました。

ここ1〜2週間
先生とお話しつつ
少し不安定になっている栞に
どうしたら落ち着いてもらえるかを
考えている所でした。

それでも毎日「保育園楽しい」と言っていたので
保育園自体がイヤな訳ではないと、思っていたのに、
今日は久しぶり…というか過去1度しか言ったことないので
今日で2度目…の「保育園行きたくない」でした。

実が産まれてからずっと
良いお姉ちゃんで居てくれている栞だけど、
栞なりに、きっといろんな感情があるのだろうと。

行きたくない理由は、コレという1つの理由ではなく
色々と複合的な気持ちのように感じていますが、
「ママとたくさん一緒に居たい」
これが1つ大きく関わっているような気がしています。

今日は「仕事をしたかったのに」の「のに」を封印し
なるべく怒らないように…
なるべくたくさん遊んで過ごしてあげよう…
そう決めて、保育園をお休みさせました。

とても嬉しそうに、楽しそうに
1日過ごしていました。

でも
今日お休みするのは、特別。
月曜日は元気に保育園行こうね。と約束したのに
やっぱり月曜日もお休みしたい。と駄々をこねました。

怒らないように…怒らないように…
じっくり話をしました。
栞はたくさん泣いていました。

そしたら。

もう、おっぱい吸いながら寝たいよぉ…ってはずの
実が
 しおりちゃん泣かないで?
 だいじょうぶだよ
と言っているかのように、栞に近付き
顔に“ぶちゅぅぅぅ〜〜”っと、チューしました。
にたにた笑って、嬉しそう。
そして、栞も笑って、嬉しそう。

栞から、じっくりと話を聞くことが出来て
少しだけ落ち着いてくれたかなと思う。
月曜日保育園行く!と機嫌を直してくれて
布団に入ったらすぐに、寝てしまいました。
泣き疲れたもんね…。



もしかしたら
私に足りないものを
実が補ってくれているのかもしれません。

実、やっぱりすごいです。



posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2019年07月25日

「夏が来たよー!」

と、教えてくれているかのように
本当にタイミング良く

今年初めての

セミの声を聞きました。

アブラゼミの
ジーーーーーーーーーーーーーーーーー
という声。

関東、まだ梅雨明けじゃないの?と
聞きたくなるような天気だった今日。

セミもさすがに
「いやぁもういいだろう?」
と、出てきたのかもしれません。

これから、しんどい猛暑がやって来るのですね。

昨夏、妊婦で2歳児連れて歩きで
保育園送り迎えしていた、あの記録的猛暑に比べれば
今夏、どんなに暑かったとしても
しんどいはずはない…と思ってるけど
実をおんぶや抱っこしてくっついてるってのもまた
暑い上に、今度は実が暑くないか心配しなきゃなので
それはそれで、しんどい夏になりそうだなぁ。


セミの声を聞くと
気温が1,2度上がったような感じがします。


さぁ、この夏も頑張ろう。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2019年07月24日

生後9ヶ月 〜実と育児〜

実、9ヶ月になった。
今、栞の同じ頃のブログと見比べていてビックリ…。
この1ヶ月、大きな成長を遂げた実。
栞は「ハイハイ出来るようになるかなー」なんて
言ってた頃なのに、
実、ハイハイなんて1ヶ月前に…
今や、ハイハイどころかつかまり立ち(片手を離す)まで
出来るようになっているという…。

この差。すごい。

人見知りがほとんど無く、とても助かる。
知らない人の前で、顔を曇らすことはあっても
わーわー泣くことはあまりない。
ママが普通に喋ってるからこの人大丈夫だ〜、と
すぐに慣れる。

離乳食は、なかなか進まず。
でも、ほんの少しだけ自分から口を開けるように。
みんなが食べていると、私も!私も!と
積極的になってきたような…気が…しないでもない。
じゃあ沢山食べるかな?と思っても
結局口を開けるのは、2さじ3さじまで、とか。
とてもゆっくりだけど、口から出さないだけ
マシだと思った方がいいかな…。

心配しているアレルギーは、多分乳製品のみ。
卵も試した後で、血液検査しに行こうと思っていて
現在、卵(卵黄卵白混ぜた状態)を試している最中。
少しずつでも、乳製品は食べさせていった方がいいと
言われたものの、
口の周り、アゴや首まで、ぶわぁっと蕁麻疹が出るのは
見ていて痛々しく、やっぱり少し機嫌も悪くなるので
可哀想で、こちらも辛くなる。
すぐに治まるから、数値としては軽い方だと信じたいな…。

栞のことが大好きで、本当に2人並んでいると
微笑ましい。
姉妹で、良かったな。って思う。

20190724_235031.jpg

少しずつ、子音の発音が上手になり
何だかわからない言葉で、喋ってくれる時も。
声は、栞と似てるなぁーって思う。

上の歯も2本生えてきた。
でも、すきっ歯。
歯が生え揃うまでには、隙間がなくなることが多いらしく
心配ない…と思うのだけど、やっぱりちょっと心配。
歯並び悪いからな…私も夫も…。
授乳の時、噛まれると本当にしんどい。

私の頬に、チューってしてくれる
…というか、こちらが頬を押しつける(笑)のが
気に入ってるみたいで、
「チュー!」って言いながらくっつくと喜び
私の頬を噛むように…(笑)
あぁなんて可愛いんでしょう。


みのり。
今日もいい子でした。
なかなかねんねしなくなってきたね。
でも、夜は少しだけ長く寝てくれるようになって
ママ、助かっています。
あなたにいつも、助けてもらっています。
ありがとう。
栞ちゃんのおもちゃ、壊さないように
それだけは気をつけようね・・・。
あと、紙食べちゃ駄目・・・。
大好きだよ。







posted by ちぃ at 00:00| 実と育児

2019年07月23日

なりきりマクドナルド。

ハッピーセットのおもちゃ。
「なりきりマクドナルド」というシリーズがあり
始まって早々に、買って買って買って
やっと、全6種類揃ったもの。

20190721_173424.jpg

どうしても、サンバイザーが欲しいのに
最後の最後まで当たらず、
コンプリートするために、3回もマックに通い、
3回目、10個目のハッピーセットでようやく
手に入れたのでした〜!

めっちゃ可愛い。

なんか軽くググってみたら、売り切れ店が続出のようで
早めに通って買いまくって良かった…と。

栞は、ごっこ遊びが大好きなので
買ってから毎日のように
「マクドナルドごっこ」をしています。


こういうおまけのおもちゃに関しては
私の方が夢中になっちゃうからな・・・。
今後も危ない・・・。


posted by ちぃ at 23:46| 日記

2019年07月22日

ハチさんになりました。

ハイハイとつかまり立ちが同時にやって来て
本当に目が離せなくなった、実。

家の中の対策、ベビーゲートを買い足す等々
間に合っておらず、焦っている間にも、
毎日、つかまり立ちしてはドーンと後ろに倒れて
なぜかそういう時に限って
フロアマットを敷いていないただのフローリング部分に倒れ
泣いて泣いて・・・

なので、もうこれは買うしかないと思い
ポチりました。

20190721_201739.jpg

誰かが2階に行ってしまうと
“なんでいっちゃうの〜?”と言わんばかりに
階段の下まで、ひょこひょこハイハイして立ち上がり
ずっと待っているのです・・・

この時は、栞とパパが2階に行っちゃって
寂しそうに階段を見上げていました(笑)。

少し前にAmazonのCMで一気に有名になったコレ、
軽くて、メッシュ素材で出来てるので
夏でも活躍してくれそうです。
(ちなみにニセモノが沢山出回っているようですので
保証がちゃんとしている正規店で買うことをおすすめします)


それにしても可愛いなぁ・・・。

20190721_201651.jpg
posted by ちぃ at 23:32| 実と育児