私が子どもの頃
「メロンパンひとつ買ってった〜」というフレーズの
手遊び歌をよく歌っていました。
多分、保育園の頃だから…3歳くらいの時の話かなぁ?
最初は5本指から始まり、メロンパンは5つ。
「おばさーんメロンパンひとつちょうだい!」と言って
ひとつ買いに来た人に「はいどうぞ」して
「メロンパンひとつ買ってった〜」と歌う。
次はメロンパン4つになって〜・・・
と、メロンパンが全部なくなると、終わり。
という手遊び歌です。
調べてみたら
「パン屋に5つのメロンパン」って曲名みたい。
ずっと前に、自分の友達に話したら
何その歌?!とバカにされたことがあり、
私の行っていた保育園だけの歌だったのかな…って
思っていたのですが…。
栞が、急にその歌を歌い始めたのです!!
どうも保育園で歌っているそうで!!
いやぁ〜ん♪かわいい〜〜〜♪
お歌、とっても上手なのです。
そっかぁ、あの頃の私と今の栞。
ちょうど同じくらいなんだもんね。
ちゃんと5つのメロンパンから始まり
4つ、3つ、2つ、1つ…と数が減っていくことも
理解していて、大したもんだぁ〜!と思ってしまいました。
新年度になり、3歳児クラスになってから
パズルが少し難しくなってたり
絵本も4歳5歳児クラスの子たちと一緒に読むし
お歌も、朝だけでなく帰りにも沢山歌うし
“やること”が少しずつ増え、内容も難しくなってるみたい。
こちらが
ボーッとしていると、あっという間に成長してしまいそう。
さ、保育園が10日間も休みなので
先生の代わりに私が沢山遊んであげないと
栞も退屈しちゃうからね。
明日も、メロンパンの歌…歌ってもらおうっと。
かわいくてかわいくて…(笑)。
2019年04月27日
メロンパンひとつ買ってった〜。
posted by ちぃ at 00:00| 実と育児