絵本が好きです。
栞が生後2ヶ月くらいの頃から
赤ちゃん用の絵本を毎日見せ
それがいつからか、毎晩の読み聞かせになり
それがずっと、続いています。
今は、寝室に入る前に栞に絵本を選ばせ
それをお布団に入ってから読んであげています。
ふと
我が家の絵本は何冊あるのだろう?と数えてみたら
63冊ありました。(図鑑は除く)
最初は自分好みの絵本ばかりを
本屋に行く度に買っていました。
私が絵本好きだと知っている友人や、家族から
出産祝いや誕生日に、いただいたりも。
絵本は、詞と似ています。
子どもにも分かりやすいように、伝えたいことを
なるべく簡単に、短く、言葉にする。
私の好きな絵本たちの中の言葉はどれも
研ぎ澄まされた石のように、きらきら輝いて見えます。
考え抜かれて選ばれた言葉は、きらきらしているのです。
家の中が、図書館のように絵本や本でいっぱいになって
もしかしたら本の重さで家が傾いてしまうのでは?
ってくらいに、本でいっぱいになって
栞や実が、本を好きになってくれたら幸せだな。
と思っています。
最近、図書館を利用するようになりました。
昔から私は、古本屋や図書館、
人の使った感じの残る本が、苦手でした。
でも、数ある絵本の中から、栞が選び、またそれを気に入るか
“お試し”で図書館を利用するのは、なかなか良い手だと
思えるようになりました。
最近の図書館はとっても綺麗だしね。
そこで出会った素晴らしい絵本のお話は
また改めて日記にしたいと思います。