きょうの料理「栗原はるみの楽しい定番ごはん」
明日の放送で、最終回となります。
2016年度からの「栗原はるみの定番ごはん」では
エンディングで流れる『Happiness is here』の日本語詞を、
そして今年度の「栗原はるみの楽しい定番ごはん」では
同じくエンディングの『Joy for two of us』の日本語詞を、
書かせていただきました。
私にとっては、自分の書いた詞を英語に翻訳していただく
という作業は初めてのことでした。
英語にしたらどれくらいの文字数になるか
メロディにハマるかどうか、考えながら
言いたいこと、番組の雰囲気、且つ邪魔にならないよう
いろんなことを意識しながら書いた詞。
初めての経験は、とても勉強になりました。
元々栗原はるみさんが大好きだった私は
このお話をいただいた時、本当に嬉しかったのを覚えています。
はるみさんの、どこまでも自然体な雰囲気、
そして個性的過ぎず誰でも作れるのに
はるみさんのオリジナリティに溢れたレシピ、
昔から、大好きだったのです。
はるみさんにお会いすることは叶いませんでしたが
感謝の気持ち。届け〜届け〜!と祈りながら
今ブログを書いています。
最終回の明日は
「わかめうどんと春野菜の五宝菜」。
きっとおいしいんだろうなぁ〜〜♪
これまでに見てきたレシピの中で
私の定番ごはんになったものが、たーくさんあります。
「ポテトグラタン」や「きゅうりの甘酢サラダ」は
どれほど作ったか数え切れないくらいだし、
「ひき肉とチンゲンサイのチャーハン」も大好きな味、
「里芋とかぶのクリームシチュー」なんかは
食材の生かし方を知った、本当に勉強になったレシピ。
他にも書き切れないほど、たーくさん!!です。
これからもきっとずっと、定番ごはんとして
作っていくことと思います。
「Happiness is here」は長女を妊娠してすぐの時。
「Joy for two of us」は次女を妊娠してすぐの時。
なぜか“妊娠中”に訪れた機会、何だか運命的に思っています。
つわりも始まったり、毎日体調の波がある中で
集中して書いた、思い出の詞です。大切な詞です。
私自身、結婚して家庭を持ったからこそ
書けた詞だと思っています。
番組で流れる部分だけでは、お伝えできないとは思いますが
いつか全部を聞いていただける機会があったらいいのにな…♪
機会をくださったまささん、歌ってくださった高桑雅信くん
ありがとうございました。
明日の放送
14日(木) 21:00〜 NHK Eテレ
再放送は
15日(金) 10:15〜 NHK総合
18日(月) 11:00〜 NHK Eテレ
よろしくお願いします♪
2019年03月13日
きょうの料理「栗原はるみの楽しい定番ごはん」最終回です。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ