2019年03月08日

そういえば今年のひな祭りは。

KC4I0039.jpg

すっかり書きそびれていました。

今年のひな祭りは
実の初節句でもありました。

大好きな原孝洲さんの木目込み人形
栞の初節句のときに買った、親王飾りに
三人官女を買い足すことにし
今年からは豪華な雛飾りになりました。

姉妹の場合
市松人形とか吊し雛とかを買い足すみたいだけど
なんかコレ!というものに出会えなかったので…。

栞もとても喜んでいました。

立春の次の日に出すつもりが少し遅くなったけど
約1ヶ月、我が家のリビングを華やかにしてくれました。

こないだ晴れだった日に、箱にしまい
「おやすみ、ありがとう」をしました。
お内裏様とお雛様は向かい合わせにして、しまいました。
寂しいけど、また来年ね。

初節句のお祝いは特に大々的にはしませんでした。
その代わり、栞の好きな物を作り
家族4人で夕飯が食べられる日に、ひっそりとお祝いを。
家族写真を撮ろうとしたら、栞が嫌がり
ひどい写真しか撮れませんでしたが、それも思い出…かな。

栞は
♪あかりをつけましょぼんぼりに〜〜♪
すごく上手に歌えるようになりました。
保育園で毎日歌っているようで、4番までほぼ歌詞も覚えてて。
私もついでなので歌詞を暗記し、毎日二人で歌いました。
ひな祭り終わってからも、歌っていいんだよ〜と言ったので
まだ歌っています(笑)。
そういえば、赤ちゃんの頃からこの歌が好きだったなぁ…。
不思議。


次のひな祭りの頃は
もう実も、ひょこひょこ歩いていて
姉妹で手を繋げるようになっているかな、きっと。
楽しみ。








posted by ちぃ at 15:29| 二人育児