取りかかるのが遅くなってしまった、園バッグ制作。
来年度から、手提げ型のバッグじゃなくて
ショルダーバッグに変わるのですが、
3月から、ファスナーの開け閉めなど練習を始めるとのことで
早めにご用意を…と言われていました。
園ではほとんどの子が、既製品のバッグを使っていて
いろんなキャラクターものも、多数。
“あぁ手作りしたい…”
と思ってしまったが最後、もうやらなきゃ気が済まない性格
栞に聞いたら「エルサのバッグがいい!」と言うので
ユザワヤ行って一通り揃えておいたものの、
なかなか取りかかれなくて…。

やっとこさ、木曜に開始。
そしたら金曜には「来週からショルダーバッグで…」と
言われてしまい、焦り…。

底と本体を繋ぐ行程が難しく
夜な夜な四苦八苦しておりました…。
それにしても、土日。
いやぁ二人子ども居るとなかなか裁縫は難しい…。
栞は、裁縫箱には危ない物が沢山入っていると教えたら
触らずにいてくれて、とってもいい子でした。
その割に横から
「ママ、エルサのバッグはやくつくって!!」
とか言うんだから、まったくもう。。。
そして、今日何とか完成!
一人になれる時間が少ない中
4日で作り上げたなんて、自分を褒めたい(笑)!

パンドラハウスさんの無料型紙を基本に
裏地を付けたり、接着芯を貼ってみたり
外ポケットにフタを付けたり、と
使いやすいように、少しアレンジを加えました。
なかなかの出来…!かと!!
バイアステープの行程でちょっと粗さは目立ってしまったものの
内側だからいいだろう…と。
自分的には、満足!!
思えば私も
子どもの頃、母が作ってくれたかばんや服を
身につけていました。
周りのみんなが既製品を使っているのに…と
ないものねだりな気持ちになった時期もあったけど
今思うと、素敵なことだったんだなぁって。
母の「思い」が
私の「思い」として、受け継がれているのだと
感じます。
夫が栞に
「世界にひとつだけのかばんなんだよ!」
と言ってくれました。
栞は、明日登園するのを楽しみにしています。

(へ…部屋が散らかっている…笑)