そして昨日は、4ヶ月健診。
市の施設で沢山の赤ちゃんと合同での検診。
同じ時期に生まれた赤ちゃんがこんなにも沢山居るのかーと
驚くくらい、沢山の赤ちゃんが。
その中でも実ってば本当に……で…でかいっ…(笑)!
長女 栞 より2週間早い誕生日の実。
なので、栞のお古が全部使えるはず…が
実の方が大きいようで、既に着れなくなってしまった服多数。。。
もう70cmの服がちょうど良い。
栞の時には「70cmの長袖」はほとんど着なかったので、無い!
えぇ…何枚か買い足しましたよ…。
そして、たーーーーくさんある「70cmの半袖」は
出番がやって来ないうちに着られなくなる可能性が…。
夏にはきっともう80cmを着ることになるでしょう…。。。
昨日の検診。
母子手帳を見比べてみたら、昨日の実も、当時の栞も
何と全く同じ「4ヶ月と2日目」に検診を受けていました。
なので比較しやすくて…(笑)、
実
身長62.0cm 体重7025g 胸囲41.9cm 頭囲42.7cm
栞
身長59.2cm 体重5640g 胸囲39.0cm 頭囲40.7cm
やっぱり実、でかい…(笑)。
ていうか頭囲…(笑)。
どうりで、持ってる中で最小の帽子(40cm)が入らない訳だよ…。
栞の時は、平均とされている範囲の一番下ギリギリって感じで
実は、平均の範囲の上の方をキープしている感じ。
同じように母乳で育てているのに、こうも違うとは…。
大きく産まれてきたのは確かだけど
それ以上に、差が広がったなぁ〜。


乳児湿疹、だいぶ良くなったので肌もすべすべに。
たまらない…感じ♪♪♪
ほっぺは、白玉から大福に昇格しました。

「にぎにぎ」がとっても上手になりました。


こないだのワンワンはきっと実も喜んでいたはず!
パパは「遊んでくれる人」
ママは「おっぱいをくれる人、安心出来る人」
そして、栞は「だいすきな人」のようです。
最初に声をあげて笑ってくれた時。パパがあやした時でした。
私があやしても、それほど大きな声で笑わないのですが
とにかく、栞がそばにいると大きな声で笑うのです。
あやしてる訳でなくても、話しかけているだけで大喜び。
栞が笑うと、実も大きな声で笑う。
栞の声が好きなのかな?栞の顔を見ると嬉しくなっちゃうのかな?
とってもとってもとっても可愛いのです。
「姉妹」らしくなってきました。

布団が沈んだ傾斜を使って、簡単に寝返りを成功させ
その後も、凄まじい“キック”と、おててを“ぶんぶん!”で
毎日筋トレに励んでいます(笑)。
キック力はかなりのもので、授乳中などキックされると
腕から落としそうになる勢いです。
これは、動き始めるの早いぞ…間違いなく…(汗)。
うつ伏せも上手になってきました。

栞の4ヶ月の頃の写真と比べてみると…。

どうだろう?似てる??(栞、小さいなやっぱり…)
授乳中に、私の服をにぎにぎするのが本当に可愛い。
もうこの小さな手が本当に可愛い。
って栞の4ヶ月の時にも、同じこと書いていました(笑)。

毎日本当に大変だけど、
それは二人子どもが居ることからの「大変」であって、
実一人だけをとって考えると、本当に手のかからない子。
こんなに小さい体で、目で、耳で
ママの様子をいつも気にしてくれているように、思います。
“ママ今大変そうだから、おとなしくしてよ〜っと”
ってな具合です。大したもんです。
これから、動くようになってくるとまた変わってくるかなー?
栞の時とは違う大変さが、やって来るような予感がします。
とてもいい写真が撮れました。
お気に入りです。