2018年11月27日

氷川きよし「聖夜の奇跡」。







本日発売、
氷川きよしさんの「勝負の花道」のGタイプ・Hタイプ・Iタイプ
の3タイプに収録されています『聖夜の奇跡』の
作詞をいたしました。

産休前、またお話をいただき
本日無事にリリースとなりました。

作編曲は野中“まさ”雄一さん。
素敵なメロディを乗せていただきました。
私の大好きな尊敬するミュージシャン仲間さんたちが
演奏してくださいました。

実は
この詞を書いたのは産休前、真夏の猛暑真っ只中でした。
暑い暑いと汗をかきながら
クリスマスの頃を一生懸命想像しながら書いた詞です。
もしかすると…仲智にしては珍しい“恋愛系”の詞…?でしょうか。
いつも仮歌を入れる時の仮詞では、恋愛系って沢山書いてますが
リリースされるものの中では、珍しい?久しぶり?な気がします。

クリスマスをとても大事になさっている氷川きよしさんの
沢山あるクリスマスソングの「ひとつ」に
していただけることになり、とても光栄に思っています。
今は育休中で身動きがとれない身だけど、
いつか、コンサートに伺いたいなぁ…!!


という訳で
『聖夜の奇跡』、どうぞよろしくお願いいたします!






posted by ちぃ at 23:24| お知らせ

2018年11月24日

生後1ヶ月 〜実と育児〜

(みのり)、今日で生後1ヶ月となりました。
あっという間の1ヶ月でした。

一昨日には1ヶ月検診があり
私も実も、診てもらってきました。

私の体は、若干続いている出血が気になっていたものの
子宮はすっかり戻っているそうで、問題ないようです。
良かった。

実は、やはり…というか予想はしていたのですが
体重の増えが少なめで
母子手帳の「栄養状態」に「要指導」と書かれてしまいました。
今日の裸での体重は、3995g。
頑なに意地になって母乳だけで!と思っている訳ではないけど
結構出ているので、どれくらいミルクを足すべきか分からず、
よほど困った時ぐらいしかミルクは足していませんでした。
先生は「もうちょっとミルク足してみましょう」と。
ミルクを足せばよく寝てくれる→おっぱいは張る、ってのがあり
コントロールが難しいな…と思っています。
もうちょっとマメに体重も計るようにしてみて
少し様子を見ていこうと思います。

とはいえ、おっぱいはよく飲んでくれて
その後の“縦抱っこ”の間の顔が、一番好きです。
とっても可愛い顔をしてくれます。
そして眠くなってくると、うとうと…白目を向いたり
へへっと笑ったような顔をしたり
こんな、にやけた顔をしたり…百面相のようで
とっても面白いです。
181121_0840~01.jpg

授乳クッションが、役立っています。
ずっと抱っこしていられないことが多いからね…。
20181116_215632.jpg

私が抱っこすると「おっぱいくれるんでしょ!早くちょうだい!」
ってモードに入ってしまうけど、
夫や母が抱っこすると、匂いがしないからか?
すんなりと寝てくれることが多いです。
楽させてもらっています…。

栞が一昨日、体調を崩した時にも
一番しんどいタイミングではすやすや寝ていてくれたり、と
“二番目ならでは”の、空気を読む力(笑)?があるのか
とってもいい子です。

栞の時には、半分ノイローゼになりかけるほど
寝ない子で、どうしようもなかったですが、
実は、授乳後ほっておくだけで勝手に寝てくれることもあり
本当にびっくり…。
赤ちゃんってこんなに簡単に寝るの?と思うほどです。
ま、この先どうか、わからないけど…。


来週には、お宮参りに行ってきます。
栞の七五三も兼ねて、二人共おめかしさせて。
楽しみです。


181120_2008~02.jpg 181121_1019~01.jpg

ふにゃふにゃの新生児期。
もうすぐ終わってしまいます。
この小さな小さな手と足が、本当にかわいいです。
ずっとずっと、守っていかなくては。


乳児湿疹は、出来たり治ったりの繰り返しです。

181124_1335~01.jpg

顔は、どうやら私に似ている…ようです。

栞は、くっついてばかりです。
かわいくてしょうがないようで
良いお姉ちゃんしてくれています。
181115_2114~01.jpg



posted by ちぃ at 23:26| 実と育児

2018年11月20日

想いは、伝わる。


ママのつくったごはん、おいしいね

ママ、ごはんつくってくれてありがとう



頑張ってきて良かった。
涙出ちゃう。


ママの方こそ
ぜんぶたべてくれて、ありがとう。
posted by ちぃ at 20:29| 日記

2018年11月19日

1人きり。2人きり。3人きり。そして4人。

今朝は栞(長女)が私と保育園に行くと聞かないので
パパと2人で登園のはずなのに
急いで支度と実(次女)授乳を済ませ
パパに実を任せ
栞と2人で、久しぶりに自転車に乗って
保育園まで送ってきました。

次女妊娠が分かってから、自転車には乗っていなかったので
約10ヶ月ぶりの自転車。
とても快適でした。

今週は、実を抱っこ紐+栞と少し歩き+ベビーカー乗って貰う
で朝私が送っていく、ってのも始めてみたのです。

歩いていても
自転車に乗っていても
季節の変化を感じました。

産前、私が朝1人で送り迎えしていた時とは
だいぶ気温も違うし、景色も違う。
産後なるべく外に出ないよう休んでいたこともあり
一気にタイムワープしたような、気分になりました。


風邪は、あれからそれほど良くなる訳でもなく
ただただ咳が苦しい毎日です。
どうせ薬が飲めないし、耳鼻科にマメに通うことも無理なので
病院には行っていないのですが、
鼻炎やアレルギーの時に処方してもらっている漢方が
咳にも効くようなので、それを飲んでみたら
若干楽になるような、気がしています。
咳は、体力を奪われるのできついです。


実の乳児湿疹は酷い状態が続いています。
古いポツポツが治ってくると、新しいポツポツが真っ赤に。
その繰り返しで、痛々しいです。
でもたくさんおっぱいを飲み、たくさん寝てくれて
時に泣き続け私を困らせますが、栞の時と比べると
全然楽チンです。
それでも、栞を抱えながらとなるとしんどい時もあって
一人きりだと、滅入ってしまったりイライラすることばかり。
夫や、母に、助けてもらいながら頑張っています。


栞は、私を独占出来なくなってしまったことを
だんだん意識するようになってきたのか、
時々、寂しがる様子が見られるようになってきました。
「ママ、もうおとまりしない?」(病院に、の意味)
と毎日聞いたり、
「ママ、しおりにもどうしたの?って言って」
と実に声をかけたのと同じことを自分にも言って欲しいと
言ったりします。
今夜は、実はリビングで寝かせたままでパパに任せ
栞と2人きりで寝室に入り、寝かしつけました。
いつもは、4人一緒じゃないとイヤだと泣くのに
今日は久々にママを独占出来て安心したのか、
あっという間に寝付きました。
ママ、ママ、とくっついて、沢山チューして、寝ました。



実と2人きり。の時間は
あぁ赤ちゃんってこんなに可愛かったっけと
穏やかな気持ちになります。

栞と2人きり。の時間は
貴重な時間だな、大好きだって沢山伝えようと
愛おしい時間に感じます。

実と栞と3人きり。の時間は
本当に、必死に全てをこなし、過ぎていきます。

家族4人の時間は
まだ、とても新鮮に感じます。

1人きり。の時間は
そうそう作れません。が
今日は自転車で栞を送った後、家までの数分
久しぶりに1人きりになりました。
深呼吸してみたら
一瞬だけ、全てを忘れることが出来た気がしました。

明日も、頑張ります。






※皆さんへ
いつも見ていただきありがとうございます。
只今育児休暇中でして、こちらの日記は不定期更新と
させていただいております。
しばし育児日記が続く予定です。
ご了承くださいませ。






posted by ちぃ at 23:48| 二人育児

2018年11月12日

試練か…。

昨日から、咳と、若干の声枯れ。

今朝になって、微熱。
発熱は、出産後2回目です。

こないだ小児科行った時にもらってきたのか、
家族じゅう咳してるので、今更移ったのか。

いずれにしても
弱すぎる…。

薬飲めないし
酷くならないことを願いつつ…。


次から次と試練がやってくるなぁ…。
posted by ちぃ at 13:33| 日記

2018年11月11日

乳児湿疹だそうです。

(みのり)は昨日小児科に連れて行き
やはり乳児湿疹とのこと。
「乳児ニキビ」ってタイプっぽい。

ワセリンはどんな時でも塗って大丈夫だけど
あくまで保湿の為であって
もう出来てしまった湿疹を治す成分は入っていないので、と
弱いステロイド剤を処方してもらいました。

ステロイド。
使うのには若干抵抗もあるけど
ここまで痛々しいとさすがに…と思い
言われた通り、一日一回お風呂上がりに塗ってみて
様子を見ることにしました。

この時期の湿疹は赤ちゃん自身の中から出てくる物ではなく
へその緒から通ってきた、ママのいろんなものが赤ちゃんの体に
出てくるのだだそうで、
私のニキビ体質が影響しているのかな?とか
食べていた物が悪かったのかな?とか、考えてしまいますが…
あまり気にし過ぎず、様子を見守ろうと思います。

再来週にはお宮参り…と思っているので
これ以上ひどくならないといいなと思います。

初めての小児科。
1ヶ月検診よりも前に行くことになるとは
思わなかったなぁ…。

保険証も小児医療証も届いていないので
お会計、全額実費だったよーーーーー。

posted by ちぃ at 11:33| 実と育児

2018年11月09日

乳児湿疹?

20181109_220944.jpg

ここ数日で一気に増えてしまいました。
赤くて痛々しいのですが
乳児湿疹だとしたら、痛くも痒くもないそうです。

栞は、肌のトラブルが少なかった方なので
こんなにいっぱい急に湿疹が出て
びっくりしています。。。

調べてみたら、ワセリン塗って良いらしいので
塗ってみたけど、赤みが増したような…。

日に日に増えていってるので
週明けになっても酷くなり続けてたら
小児科行ってみようかな…。

育児、二人目とはいえ
わからないことだらけだなぁ。





posted by ちぃ at 22:35| 実と育児

2018年11月07日

栞の誕生日。

今日は私にとって
一年で一番嬉しくて幸せな日です。
栞の誕生日。3歳の誕生日を迎えました。

朝から無理をしないように…休み休み
夕飯の支度をちょいちょいして
栞の好きなメニューを作りました。

保育園の今月の誕生日会が
たまたま今日だったので
これは行かせてあげなきゃ〜と思い
栞は保育園へ預けました。
お迎えは父母にお願いして、そのまま実家で少し遊んで貰い
私はゆっくり夕飯の支度をするつもりが……
(みのり)がなぜか
おっぱいあげて寝たけど泣いて起きる、を頻繁に繰り返し
思うように進まず…
いやぁどうしてこういう時に限って…
ママのそわそわを感じ取るのかなぁ。

栞が父母と共に帰宅したので
夕飯、ケーキ、プレゼント、と
盛りだくさんの楽しい時間を過ごしました。

ケーキは、今一番大好きな「おとうさんといっしょ」の
キャラクター、シュッシュとポッポを描いてもらった
デコレーションケーキ。
IMG_4388.JPG
ケーキ屋さん、とっても上手に仕上げてくれました。
栞も大喜び。
肝心のケーキは、イチゴしか食べませんでした…。

パパの従姉妹さん(栞のハトコちゃんのママ)からは
冬物の上着をプレゼントしていただきました。
珍しくすんなり着てくれたけど、写真は嫌がる栞。
IMG_4385.JPG

じーじとばーばからは、木のおままごとキッチン。
パパとママからは、メルちゃんのお弁当箱。
さっそく夢中で遊んでいました。
IMG_4404.JPG

弟夫婦からは先日、シルバニアファミリーを
いただきました。
新しいおもちゃに囲まれて、とっても嬉しそう。



去年の11/7には
1年後、栞に妹が産まれているなんて
思いもしませんでした。
この一年、本当に本当にいろんなことがありました。
今まで生きてきた中で一番
凄まじかった一年ともいえると思います。
そんな毎日に、栞もよくついてきてくれたと思います。

栞の
2歳から3歳への変化や成長はとても大きく
可愛くて愛おしい瞬間の連続でした。

私は、実が産まれたことと同じくらい
栞がお姉ちゃんになったということが、とても嬉しく
2人も子どもを産めたことに、感謝しています。

ついたくさん怒ってしまうけど
たくさんの愛を注いで伝えて
たくさん触れて抱きしめて
栞との時間を大切にする。
栞の寝顔を見ながら、誓いました。

だって3年前あなたを産んだ時
「どんなことがあっても、ママがあなたを守るからね」
そう誓ったのだから。


だいすきだよ、しおり。
3さいのおたんじょうび、おめでとう。
ママにまいにちしあわせをくれて、ありがとう。




181107_1232~01.jpg

こちらは生後2週間が経ちました。
だいぶ“人間らしく”なってきました。




posted by ちぃ at 23:51| 栞と育児

2018年11月04日

産後11日目。

産後11日が経ちました。

スピード出産だった代償に
傷の痛みが酷い、という苦しみがありました。
まだ完璧ではないものの
やっと諸々の痛みは良くなってきて
座ったり立ったり動いたり、が辛くなくなりました。

栞の時は、おっぱいが出ない出ないと思い込み
ミルクを足していても、全然寝てくれない、
母乳相談に行ったら、すっかり出るようになっていて
あげ過ぎで寝られないのでは?と言われ、ミルクをやめ
完母になった、という経緯がありました。
今回は、実(みのり)を妊娠した直後まで
栞の卒乳が長引いたってのもあり、ブランクが短いせいか
ジャージャー出てくれて、量はたっぷりのよう。
実の飲む量が付いてこない感があったものの
それも日を追うごとに体力をつけ、たっぷり飲んでくれるように。
なぜか一日一度どこかのタイミングで
飲ませても1時間ほどで起きてしまう、咥えさせないと寝ない
って時間帯があり、頻回になるとさすがに出る物も出ず
ミルクを足してみたり…と試行錯誤しています。
でも、栞の時あれほど悩んだおっぱい問題が
今回はそこまで苦労してないってだけで、救われています。

実は、栞と比べてとってもよく寝てくれる子のようで
ぐっすり寝ている時は、どんなに周りがうるさくても
ひたすら寝ていてくれます。
夜中も、3〜4時間寝てくれるので母乳にしては良い方かと。

私の体の方が、問題ありそうで
一昨日は、疲れからか熱を出してしまいました。
夫も栞も風邪を引いている中、私は風邪じゃなかったようで
多分、産後すぐに動きすぎで休めていないせいかと。
出血も減らないし、変なお腹の痛みもあり
1ヶ月検診までにもう少し体を休めておかないと…まずいかな。
夫が育休をとって頑張ってくれていますが
私も全てを任せたり頼ったりが苦手で、つい動いてしまい
一日の中で昼寝を1〜2時間とれれば良い方。
眠れないとしてももうちょっと横になったりとか
体を休めないといけないんだろうなぁと反省しています。

そして、心の方も不安定です。
私の入院中、栞が夫の携帯に私の写真を表示させて
私の枕に置いて「ママといっしょにねる」と言っていた、
その話を聞いて、私は病院で泣きながら夕飯を食べました。
栞が頑張ってくれていたのを、よく分かっているつもりなのに
退院後、栞はずいぶんとワガママが酷くなり
つい、怒ってしまいます。

実に対しては「あかちゃんだーいすき」「みのりちゃんいいこだね」
とってもかわいがってくれて、良いお姉ちゃんなのです。
でも、いざ自分のこととなると
全てのことに「いや」「やだ」「ちがう」と言い
食事も出した物全て、一度は「食べない」と言います。
最終的にはちゃんと食べることの方が多く
ただ「いや」を言いたいだけなんだと思います。
それにいちいち反応していると、私も人間なのでイライラしてしまい
つい怒ってしまいます。
実が今やっと寝てくれた時などに、ああだこうだと騒がれると
「大きな声出さないで!」と言ってしまうし、
どうしても手が離せないのに「ママみて」攻撃が続くと
テキトーに返事をしてしまったり、最終的には「今は無理よ!」と
言ってしまったり、します。

毎日、何で怒ってしまうんだろう。
栞だって頑張ってるはずなのに。

と、我に返り、
自己嫌悪と、どうしたらいいか分からない気持ちとで
毎晩のように、涙が溢れます。
栞に気付かれないようにと、思うのですが
ママの雰囲気がいつもと違うことは、きっと察しているでしょう。

自分の100%を、栞に注げなくなることは
実が産まれる前から、分かっていたことだし
覚悟していたことだし、当然のことなのだと思うけれど、
コントロールがうまくいきません。

こういうのを産後ブルーって言うのでしょうか。
もう少し体も回復して
普段通りの生活が出来るくらい落ち着いてきたら、
気持ちもついてくるでしょうか。


今日は、栞の寝かしつけの時に
実も寝てくれなくて、私が付きっきりに。
栞は私と寝たいと言い、パパと2人では駄目だと。
仕方なくまだ寝そうにない実をパパに任せて
栞と横になると、ぎゅうっと抱きついてきて
「ママにちゅーしたの」とちゅーしてくれました。
散々ワガママを言って私を困らせ
何度も怒られたり、駄目よと言われても言われても
栞は、ママがだいすきだと、体いっぱいでぶつけてくれます。

思い描く「二児の母」にはまだまだ程遠いです。
駄目なママです。
たくさんたくさん抱きしめても、
栞にとってそれで足りてるのか伝わっているのか、分かりません。
私の頑張りが足りないのでしょうか。
でももっと休めと周りは言います。

まだ始まったばかりなのに
不安ばかりです。





posted by ちぃ at 00:32| 実と育児