子どもを産んでから
圧倒的にチャンネルシェア率が上がった、Eテレ。
今では私もすっかり大好きになった番組が沢山あります。
最近栞が、NHKのBSプレミアムやamazon prime videoで
「おかあさんといっしょ」で以前活躍していた方
つまり昔の歌のお兄さんお姉さんが出ている番組やコンサートを
よく見ていて、
すっかりその「歴史」に詳しくなってきました。
我が家は
だいすけお兄さん×あつこお姉さん
の時代からリアルタイムで見始めたので
それ以前のお兄さんお姉さんは知らなかったのですが、
聴きなじみのある曲を、いろんな方が歌っているのを聴いて
同じ「歌がうまい」でも、個性があるものだなぁーと
なかなか勉強になります。
歌の技術がすごいな、リズムは悪いけど感情優先だな、
本当に本当にうまいけど声が好みじゃないんだよな、
などなど…自分なりについ分析してしまいます。
あと、本当にありとあらゆる物を題材とした曲があり
本当に感心します。
生活の中のありとあらゆるもの、食べ物、挨拶、季節…。
「今までにない詞を書いてください」
って、もし依頼が来たとしたら物凄く難しいだろうなぁーって。
とっても勉強になります。
私は「おかあさんといっしょ」だけでなく
「いないいないばあっ!」も大好きなので、
毎月新しい曲を覚えたいのですが、
栞は既に「いないいないばあっ!」を卒業した…と言っても
いいかな、って感じで
他の番組の方が興味があるようです。
流していれば流していたで、見るのですが
「曲を覚えたい!もう一回聴きたい!」となるのは
もっと難しい歌をやる番組だったりします。
下の子が産まれたら、まだまだ「いないいないばあっ!」にも
お世話になるだろうけど…。
ちなみに今栞は
だいすけお兄さん×たくみお姉さん
のコンビが大好きのようです。
でも私は、現役の
ゆういちろうお兄さん×あつこお姉さん
も大好きですよ〜♪
2018年10月14日
テレビ見ても日々勉強。
posted by ちぃ at 00:00| 日記