2018年10月06日

初めての運動会。

昨日の雨で園庭がぬかるんでしまい
今日の運動会は絶望的だなと
思っていたのですが、
朝、まさかの「予定通り開催いたします」のメールが!
どうせ延期だろうとのんびり寝ようとしてたので
飛び起きて支度!

昨年は雨が重なり、中止になってしまったので
栞の初めての運動会です。

栞の学年は
入場の行進とお歌、
蜂さんに変身してお花を摘む、障害物競争、
プチ玉入れ、かけっこ、というプログラムでした。
栞は、BGMが気になるのかご機嫌で
終始楽しそうにしていました。

競技も全部、パパと一緒に上手にこなし
とっても嬉しそうにしていました。

乳児組さんは先に競技を済ませ
幼児組さんのプログラムが始まったら
帰っても良かったのですが、
栞は帰りたがらず、しばらく応援したり踊ったりして
楽しみました。
「しおりのでばんは?」と何度も聞き
「もっとやりたかったぁ!」と言っていました。

他の園児さん達を見ていると
「こないだまでお座りだったのに、もう歩いてる!」
「1年違うだけで、随分しっかり走れるんだなぁ」
などなど、子どもの「1年」って大きな時間なんだと
思わされました。
あっという間に成長してしまうんだなぁ。
最年長組さんのダンスパフォーマンスやかけっこは
迫力があり、ビックリしました。

とっても楽しい1日になりました。

延期にならなくて良かった…。
来週になってたら、私も体がしんどかったと思うので。
今日ですら相当疲れてしまって、お腹が張りっぱなしに
なってしまったくらいなので。

これで、思い残すことはないので
何だか気が抜けてしまって
出産が早まるような気がしてきました(笑)。



しおり。
今日はとっても上手でした。
いっぱい練習して、よく頑張ったね!
パパもママもじーじもばーばも
とっても楽しかったよー。
ありがとう。






posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児