2018年10月18日

ひまわりからチューリップへ。

この夏、玄関先に植えたミニひまわり。
だんだんと小さな花になっていったものの
たーくさんの花を咲かせてくれていました。

さすがにもう枯れてしまって
片付けなきゃ…と思いつつ、放置していました。

 お花はいつか枯れてしまうんだ
 また来年会えるといいね
ということを教えたくて、栞がいる時に敢えて
一緒に片付けよう、さよならしよう、と決めていました。

ひまわりさん、もうさよならするよーと言って
一緒に片付けました。
私が「いっぱい咲いてくれてありがとう」と言って
ゴミ袋に入れたら、栞も
「いっぱいさいてくれてありがとう、ひまわりさん!」
と言っていました。

きれいにしたプランターに
新しい土を追加して
今度は、チューリップの球根を植えました。

いろんな色のチューリップが咲くよう
ランダムで入っている球根のセットを見つけたので
それにしました。

栞が、土の上にぎゅっぎゅっと球根をのせて
一緒に土をかけて、お水をあげました。

まだまだまだまだ咲かないけど
冬のあと〜春が来たら、チューリップが咲くんだよ。
と教えました。

とっても楽しみです。





前駆陣痛ばかりで、なかなか産まれません。
今日は、我が弟の誕生日。
同じ日になるかな?と思っていたけど
今日も本陣痛は起きませんでした。
赤ちゃんがとても大きくなってきているようで
右の肋骨?筋肉?を足で圧迫され、とても痛いです。
夕ご飯は、苦しくて全然食べられませんでした。
間食で補うしかないです。
背中も痛い。体を反りたくないけど反ってしまうから。
結構、限界が来ています。
それでも料理していますが、あれもこれも作るのは無理です。
「もう出てきてもいいんだよ」と、話しかけているのだけど…。
のんびりさんなのか、よほどお腹の中が居心地いいのか。

さ、明日は検診です。
何て言われるかな。NSTもやるのです。





posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年10月17日

細川たかし&杜このみさんの「新・応援歌、いきます」。

  

来週、10月24日に
細川たかし&杜このみさんの「新・応援歌、いきます」が
リリースされます。

細川たかしさんのお弟子さんである杜このみさんとの
デュエット曲で
90年代に『生ビールが〜あるじゃないかぁ〜』というフレーズで
ビールのCMソングになったあの曲の
アレンジバージョンとなります。

こちらの楽曲に
仲智、コーラスで参加させていただきました。
イントロの元気なかけ声と、サビでフレーズを追いかけるコーラス
盛り上げ役をさせていただきました。

以前リリースされたものとは、歌詞も少し変わっていたり
アレンジは野中“まさ”雄一氏ということで
派手で元気な楽曲にパワーアップしております。
いろんな世代の方に、聴いていただける元気いっぱいの楽曲です。

こちらのCDは
コロムビア版とテイチク版とが同時発売となります。
それぞれに入っているカップリングが異なるとのことです。

普段は仮歌専門の私にとって
自分の歌がコーラスとして、しかもメジャーレーベル2社から!
リリースされるというのは、初めてのことで
とても光栄に思っております。

来週24日の発売です。
皆さんよろしくお願いいたします♪


詳しくはこちらです。
 細川たかしさんのオフィシャルサイト
  http://columbia.jp/artist-info/hosokawa/
 杜このみさんのオフィシャルサイト
  http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/konomi/


posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2018年10月16日

さよなら扇風機。

こんなに涼しければ
もうさすがに使わないだろう、と
扇風機を片付けました。

家の中に3つある扇風機。
引っ越してきてどれほど暑いか?予測つかない中
もう無くてはならない存在!というほど
よく活躍してくれました。

お疲れさま〜の気持ちを込めて
きれいに掃除しました。

なぜか、というか当然?なのかもしれませんが
3つのうち、一番古い扇風機だけやたらと汚れがひどくて
やっぱり新しい物は、掃除しやすかったです。

今のおうちは収納がたっぷりあるので
扇風機が3つあっても、余裕でしまえます。
とても助かる…。

さぁもう少ししたら、今度はファンヒーターを出さなくては…
ってなるんだろうなぁ。
この「ちょうどいい」陽気はあっという間に終わって
すぐに「寒い」になってしまうんだろうなぁ。




今日は、栞と久しぶりに徒歩15分ほどの距離の
公園に行って、たっぷり遊びました。
すべり台も楽しそうにすべり
一人でブランコに乗れるようになっていてびっくり。
成長を感じました。

家の外でも中でも
たくさん動いた一日でした。

まだ、兆候はありません。






posted by ちぃ at 23:50| 日記

2018年10月15日

前駆陣痛 〜再び妊婦日記〜

明け方4時くらいから数回
生理痛のような痛みがあり、
これは栞の時の陣痛の始まり方と似てると
確信。
昼頃までには痛みも強くなってくるかな
と期待して、目覚ましの時間に起きると…。

あれ。痛みはどこへ?
さっきまでは30分ごとくらいで
痛くなってたのに。

うーん…。

やはり妊娠出産ってのは
毎度全く同じようにはいかないんだなぁ。

今日は一日ドキドキしながら過ごしたものの
割と体は落ち着いていて
なぜか寝ている時だけ、その生理痛のような痛みが
時々起きました。

前駆陣痛なんだろうな。
どっちにしても、本陣痛まであとちょっと、
体ももう準備を始めてるってこと。
何もしてなくてもお腹が張るようになってきたし
良い兆候かなと。

本当は日にち的に今日産まれてくれたら
嬉しかったんだけどなー。
なかなか上手くいかないものです。


「もう出てきてもいいよ」
と、いっぱい話しかけてみようかな。


今日は家族に心配と迷惑をかけてしまったので
反省、です。


本当に本当にあと少し。だなー。



posted by ちぃ at 23:58| 再び妊婦日記

2018年10月14日

テレビ見ても日々勉強。

子どもを産んでから
圧倒的にチャンネルシェア率が上がった、Eテレ。
今では私もすっかり大好きになった番組が沢山あります。

最近栞が、NHKのBSプレミアムやamazon prime videoで
「おかあさんといっしょ」で以前活躍していた方
つまり昔の歌のお兄さんお姉さんが出ている番組やコンサートを
よく見ていて、
すっかりその「歴史」に詳しくなってきました。

我が家は
 だいすけお兄さん×あつこお姉さん
の時代からリアルタイムで見始めたので
それ以前のお兄さんお姉さんは知らなかったのですが、
聴きなじみのある曲を、いろんな方が歌っているのを聴いて
同じ「歌がうまい」でも、個性があるものだなぁーと
なかなか勉強になります。

歌の技術がすごいな、リズムは悪いけど感情優先だな、
本当に本当にうまいけど声が好みじゃないんだよな、
などなど…自分なりについ分析してしまいます。

あと、本当にありとあらゆる物を題材とした曲があり
本当に感心します。
生活の中のありとあらゆるもの、食べ物、挨拶、季節…。
「今までにない詞を書いてください」
って、もし依頼が来たとしたら物凄く難しいだろうなぁーって。
とっても勉強になります。

私は「おかあさんといっしょ」だけでなく
「いないいないばあっ!」も大好きなので、
毎月新しい曲を覚えたいのですが、
栞は既に「いないいないばあっ!」を卒業した…と言っても
いいかな、って感じで
他の番組の方が興味があるようです。
流していれば流していたで、見るのですが
「曲を覚えたい!もう一回聴きたい!」となるのは
もっと難しい歌をやる番組だったりします。

下の子が産まれたら、まだまだ「いないいないばあっ!」にも
お世話になるだろうけど…。


ちなみに今栞は
 だいすけお兄さん×たくみお姉さん
のコンビが大好きのようです。
でも私は、現役の
 ゆういちろうお兄さん×あつこお姉さん
も大好きですよ〜♪







posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年10月13日

38w5d 〜再び妊婦日記〜

昨日が検診でした。

あまりにお腹が大きいし、体も辛いので
早めに産まれるんじゃないかなぁ?と見ていたけど
先生の口ぶりからすると、もう少しかかりそう。
でも栞の時もそうだったんだよなぁ…。
まだかかりそうだねと言われたのに
次の検診を待たずに陣痛が来て出産。だったので。
どうかなー、来週中に産まれるだろうか。

赤ちゃんの推定体重は3155g。
ついに3000gを超えました。
でもあくまで推定なので、これよりは少ない可能性のが
高いかなー。
でもこのままいけば、3000gは超えそうだな。
私自身の体重は200gしか増えていないので
だいぶ赤ちゃんに取られている感じがする。

お腹はだいぶ下がってきてるのを実感。
毎日2,3回しゃっくりしてるけど、その位置が
だいぶ下の方になってきた気が。
最初にしゃっくりし始めた時には、ヒクッヒクッて
可愛かったのに、今ではドクッドクッとかなり大きく
立派なものになってきた。

昨日はやたらとモゴモゴ動いていて
今日は午後から少し動きが鈍くなってきたような。
さすがに身動きとれなくなってきて
出産体制に入ったか?・・・どうだろう??

子宮口はまだ1cmくらいと。
まだ固くて厚いので?これが柔らかくなってくると
安産になるからね、と。
そのために「いっぱい歩いてお腹張らせてね」と。
毎日、家の中+保育園への送り迎え+買い物、で
結構歩いているつもりなのに、まだ動けと?!?!

「産む」ことに対しての自分の体への不安は
あまりないのだけど、
私不在中の我が家がどうなってしまうか
そっちへの不安の方が大きく、そればかり考えてしまう。

入院中、義母に来て貰うことに決めたのはいいけど
その為の準備は全て私がやっているし
しかも終わってないし、ため息が出てしまう。

栞には今日
「パパばーばといっしょにあそぶんだよ」
「パパばーばといっしょにおふろはいるかもしれないんだよ」
と説明してみたけど、分かってるのか分かってないのか…。
私がいない間、ずっといい子にしているとは到底思えない。
パパばーばは、栞が泣きわめいて愚図るところを知らないので
いざ来てみたら、こりゃ手に負えない、と
相当疲れさせてしまうのではないかと…。

こんな出産ギリギリまでよくやるな、と自分で思うほど
大量に料理をして、入院中・産後に役立つよう
冷凍のストックを沢山沢山作っている。
栞が食べるおかず、大人用の副菜、
肉や魚を安く買っておいて冷凍・・・・・・。
それから、
家じゅうを張り紙だらけにして、何がどこにあるかが
分かるようにし、夫と義母が困らないように・・・。

はぁ。頑張りすぎかな。
もうちょっと、のんびりしたい。




さ、次の検診が先か、陣痛が先か。
どうなることやら・・・。











posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年10月12日

どうしても食べたかった!

赤ちゃんが産まれてしばらくは
外食が出来なくなるなーと思ったら
急に、どうしても食べたくなってしまい…。

今日は母と二人でコメダ珈琲店へ行って
これを食べました!

181012_1322~01.jpg

シロノワール!!

あぁおいしかった。
やっぱり最高だねー!
これで思い残すことはない(笑)。

コメダに行ったとき
頼む飲み物は「ミルクコーヒー」と
決めています。
コーヒーは好きだけど、牛乳たっぷりが好きです。
コメダのミルクコーヒーは牛乳の割合が多くて
好きなのです。

カフェインはなるべく控えないとならない
妊娠期や授乳期も
私は1日1杯は。と決めてOKとすることに
してきました。

他には、網焼きチキンサンドも頼み
母と半分こしました。
チキンが柔らかくて、おいしかったです。


母と二人でご飯を食べるのも
この先しばらくは叶わないでしょう。
たくさんたくさん話して
疲れましたーーーー。

お母さん付き合ってくれてありがとう。


posted by ちぃ at 23:33| 日記

2018年10月11日

イチョウの木。

家から保育園までのルートには
イチョウの木がたくさんあります。
並木道になっている訳ではなくて、
あちこちにある、というだけです。

イチョウって、木によってずいぶん差があって
まだ元気な緑色の木
きれいに黄色に染まった木
緑の葉がすぐに茶色くなってしまって残念な木
ギンナンがなっている木
いろいろとあります。

植わっている場所の日当たりのせいなのか
そもそもイチョウにもいろいろ種類があるのか
茶色くなっている残念な木は、何なんだろう?古い木とか?

裸のイチョウの木が
やがて青々と元気な葉をつけ
「この葉が黄色くなる頃には、赤ちゃんが産まれる」
そう思いながら、毎日通っていた道。

あっという間に、そんな季節になってしまいました。

栞は黄色い葉を拾いたいようで
歩いていると、その度にしゃがみ込み
なかなか進みません。
それでも自然の中で季節を感じて欲しいと
私も立ち止まって、相手をしています。

来年の今頃には
「もうすぐ1歳」になるであろう赤ちゃんを抱っこしながら
栞と手を繋いで、イチョウの葉を拾っているでしょうか。

今はまだ想像もつかないけど
楽しみです。


posted by ちぃ at 22:43| 日記

2018年10月10日

おじいちゃん。

先月、27回忌でした。
私のたった一人のおじいちゃん。
亡くなったのは私が12歳の時でしたが
今も、私の記憶の中にハッキリと残っています。

笑うと目が細くなって。
思い出すのはいつも、その笑顔です。

27回忌、命日、そして今日はおじいちゃんの誕生日。
この所思い出すことが多いです。

何となく、そばに居てくれてる気がしています。

ふわぁっと、頭の上に
まるで観音様かのように浮かんでいて
私を包んでくれているような、そんな気がします。

不安でいっぱいの私に
大丈夫だと伝えに来てくれているのかな。


私のことも
赤ちゃんのことも
家族のことも
どうか、守ってください。


posted by ちぃ at 23:07| 日記

2018年10月09日

2歳11ヶ月 〜栞と育児〜

自分のことにばかり気がいっていた間に
栞が2歳11ヶ月になっていました。
早いもので、来月3歳のお誕生日です。

最近の栞は、相変わらずお人形の「メルちゃん」と
おままごとに夢中。
そして、タブレットでYoutubeを見るのも日課。
動画通りの口ぶりで
「ハロー!こんにちは!きょうはメルちゃんの
 ○○であそびたいとおもいまーす」
とか言いながら、遊んでいます…。やれやれ…。

「タブレットずーっとだから、一旦お休みしよう?」
と言うと
「これおわってからっ!!」
と口答えするようになりましたが、一応約束は守ります。
Youtube見ている間は唯一静かなので
ついついほっときたくなりますが、
“これじゃいけない”と自分に言い聞かせて、辞めさせ
その後「ママー、ママー、これ見てー」とエンドレスでの
遊んで攻撃にも耐え、何とか家事の合間に相手をしています。

おままごとがとても好きです。
自分でいうのもなんですが、私が料理している姿を
よ〜く見ているのだな、と感じます。
今日は、私がフライパンで調理していたら
「しおりも!」とフライパンでおままごとを始めました。
私が手を洗っていたら、栞もおままごとのキッチンで手を洗い
そうだ!エプロンしてない!と気付いたのか
突然、エプロンを着けたがりました。
母が作ってくれた、アンパンマンのエプロンです。
181009_1825~01.jpg

ちなみに↑この椅子は、キッチンで私が休む為に
置いてあるもので
いつの間にかこうやって栞があれもこれも持ってきては
置いていくので、座りたい時にいつも座れません。

同様に、なぜかダイニングテーブルのベンチにも
きれいに並べてくれる為
私が座る席はいつも、おもちゃでいっぱいです。
180919_1637~01.jpg
まず片付けから入らないといけないからね…。
やめてー!

外出する時にも、メルちゃんを持って歩くようになりました。
181002_1123~01.jpg
メルちゃんお膝に乗せてあげてね、と言うと
ちょこんと膝に乗せて、おとなしくしていました。
かわいいね。

こないだ母が来た時に
夕飯ちゃんと食べないと「なまはげ」が来るよ、と言い
怖がるようになって以来、
毎日「なまはげさん」の力を借りています(笑)。
イヤイヤばっかりで言うことを聞かなかった時には
「あ、じゃあなまはげさんに来て貰おうか?
 ママ、電話しちゃうけどいい?」
と言うと
「やだぁー!しおりなまはげさんにたべられちゃう!」
と泣き、言うことを聞いてくれます…。
ま、あまり多用するといけないなとは思いつつ
いつまでも信じる訳がないので、とりあえず今のうちぐらいは
なまはげさんに度々登場してもらおうかと。。。

日に日に「おねえちゃん」になっていくのを感じます。
私が出産で入院することを思うと
心配でしょうがないのですが、
 ママと赤ちゃんは病院にお泊まりするのよ
 栞はおうちに居ないとなの
 だけど栞は、パパやじーじやばーばと一緒に
 病院に会いに来れば、ママに会えるんだよ
と説明すると、栞の方から
「でんわしてもいいの??」
なんて機転を利かせたことを言い、私を驚かせます。
しっかりしてきたな、よく分かっているんだな、と。

毎日
「しおりおねえちゃんになるんだから!」
「あかちゃん、もうすぐうまれるの?」
と言います。
私のお腹が大きくなっていくのを見て
自然に感じ取るんだろうなぁと思います。
もうすぐ会えるんだよ、楽しみだね、と言って
なるべく明るく、話すようにしています。

産まれる前も産まれた後も
とにかく栞との時間を大切にしようと、思います。


毎日、大好きだよと伝えていたら
毎日、ママのこと大好きと言ってくれるようになりました。

きっと、同じように
赤ちゃんが産まれても栞を大好きなのは変わらない、って
ちゃんと栞に伝わっていると、信じています。



ママは、しおりがおねえちゃんになるのが
とーーーってもうれしいのよ。
あかちゃんがうまれても、なんにもかわらないからね。
まいにちたくさんぎゅーして
まいにちたくさんあそぼうね。
だいすきだよ。




「3人家族」で居られる時間は、あと何日だろう。


posted by ちぃ at 23:47| 栞と育児