2018年10月29日

退院。命名。

今日無事退院しました。

夫と栞が朝から迎えに来てくれて
初めて4人で車に乗って、帰ってきました。
栞はちゃんと「赤ちゃんを連れて帰る」ということを
分かっているようでした。
嬉しくてしょうがない様子で
後部座席にチャイルドシートを2つ取り付け
並んで車に乗ると
家に着くまでずっと赤ちゃんの様子を気にかけたり
赤ちゃんに何やら話しかけたりしていました。

家に着くと、「しおりもだっこしたい」と言い張ります。
まだ首が据わっていないし、さすがに危ないので
私の上に栞、その上に赤ちゃん、というように
抱っこさせてみました。

20181029_103807.jpg

自分の好きなおもちゃや動画や曲、な〜んでも
赤ちゃんにも見せたい聞かせたいようで
何でもベビーベッドに持って行くので
誤飲させることのないよう気をつけないと…。

今のところ、やきもちを焼いたりすることはなく
ただただ嬉しくてしょうがないようです。
これから、どうなるかな…。不安もあります。
でもきっと良いお姉ちゃんになってくれると思います。



この秋の実りの季節。
この子にも、この子を囲む周りの人たちにも
「たくさんの幸せが実りますように」
と願いを込めて、

「実(みのり)」

と名付けました。

栞は、私が強い想いを込めて名付けました。
今回は、夫が決めてくれた名前です。

しおり。みのり。
音が同じで、優しい響きの名前なので
優しい子に育ってくれるといいな。


IMG_4364.JPG

おむすびちゃんのように、ぷくぷくしています。
栞よりも逞しく力強い感じがします。体重も重いし。


さぁおうちに帰ってきたよ。
これから、始まるんだね。





posted by ちぃ at 23:49| 実と育児

2018年10月28日

初対面の時のこと。

出産当日
栞を保育園に迎えに行ってもらった後、
病院に連れてきてもらいました。

出産に立ち会ってくれた夫の次に
赤ちゃんに触れるのは、栞。
そう決めていました。
タイミングがちょうど合って良かった。

ベビー室から赤ちゃんを連れてきて
栞に会わせた時、
栞は「わー!かーわいいー!」と最初に言いました。

そしてその顔は、嬉しさと喜びと戸惑いとが
入り交じった何とも言えない表情でした。

何度も「あかちゃん♪」「あかちゃん?」と呼び
そぉっと撫でて、頬擦りしたことを
私は一生忘れないでしょう。

あぁ良かった…と安心しました。
栞がおねえちゃんになった瞬間。
愛おしかった。


今日はパパと一緒に栞も面会に来てくれました。
昨日はバイバイする時に泣き叫び
私も胸が痛みましたが、
今日は何度も何度も
「今日頑張ったら明日はママおうちに帰れるからね」
と話したのが伝わったのか
少し泣いただけで、いい子で車に乗ったようです。

栞は
 ママのつくったごはん、だいすき
そう言いました。
入院中パパや義母が作ってくれたご飯が
おいしくなかったって意味ではないはずです。
喜んでたくさん食べたと聞いているので。

だけど
その一言にはこの数日間の栞の気持ちが
全部込められている気がして
涙が出ました。

早く栞の大好きなメニューを
作ってあげたいです。





posted by ちぃ at 21:18| 二人育児

2018年10月26日

会えない日。

この約3年間で初めて
今日は「栞に会わない日」になりました。

家族の都合で今日は面会に来られず
夜寝る前にと電話しましたが
途中から「ママー、ママー」と泣くばかりで
会話になりませんでした。

明日会えるからね、と言っても
今会いたいよ、と言い
ママももうねんねするからね、と言っても
一緒に寝たかった、と言い。

3歳を目前にし
いろんなことがわかってるからこそ
どうしようもなく泣いたり
どうにもならないとわかってるからこそ
嫌だ嫌だと聞かなかったりするのだと思います。

泣かれても今私は病院のベッドから
動くことはできません。

明日は沢山抱きしめてあげよう。



栞にとって今は
人生で一番の試練かもしれません。



ママも頑張るから、栞も頑張ろう。
ね。


posted by ちぃ at 21:56| 二人育児

2018年10月25日

感動。

赤ちゃんは産まれてすぐに
ちゃんとおっぱいを吸おうとします。
自分で動くことすらできないのに
生きるためにそれだけをインプットされて
産まれてくるのだなと思うと
本当に感動します。

小さな小さな体。

ママはあなたを守るからね。

どんなことがあっても。

posted by ちぃ at 21:42| 日記

2018年10月24日

次女を出産いたしました。

10月24日(水)
10:59
3488gの女の子を出産いたしました。

陣痛に気付いてから3時間
病院に着いてからたったの25分で
産まれました。

私がたっぷり寝られた朝
朝ごはんをしっかり食べた後
夫が居られる日
栞を保育園に預けられる時間帯
即産まれて
保育園にお迎え行ってもらい
面会時間に間に合うように
全てが揃ったタイミングで
赤ちゃんは産まれてきてくれました。

思えばこの子を授かった瞬間から
奇跡でした。
授かった時も奇跡、産まれた時も奇跡。

昨日の検診では
まだまだだから沢山歩いてと言われて
夜お散歩しました。
月明かりを浴びたのが良かったのかな。
今夜の満月は
感謝の気持ちを込めて見上げようと思います。


あなたに会えて
最初に出た言葉は

「良かった」

間に合って良かった。
無事産まれてきてくれて良かった。

あなたに会えて良かった。

「ありがとう」



20181024_191542.jpg

posted by ちぃ at 20:46| 再び妊婦日記

2018年10月23日

目玉焼き。

栞が、目玉焼きを食べたいと言うので
夕飯を作るついでに、焼いてあげました。
卵アレルギーの栞。
完全に治った訳ではないですが、
卵のおいしさに気付き始めています。

アレルギーといっても「吐く」だけの反応だったので
やはり思い出すのか
一時は、卵料理を見るだけで食べるのを拒否したし
口に入れても、すぐに要らないと言うことばかりでした。
生・半熟はまだ無理ですが、
しっかり火を通した卵料理、少しずつ慣れさせてきました。
数値が良くなったこともあって、先月から保育園の給食も
卵除去食を解除し、みんなと同じメニューを食べられるように。

卵焼きのように
白身と黄身と混ざった料理の方が食べやすいようで
かに玉や、だし巻き卵を少しずつ食べさせてきて、
最近はゆで卵も食べるように。

そして、今日は目玉焼きを。
たくさん食べてくれました。

なぜか白身の方が好きなようです。
本当は、白身の方がアレルギーの数値は高めなのですが
しっかり火を通してあげれば、問題なさそうです。

今日は、卵の3分の1〜2分の1近く
食べてくれました。
今までと比べると、かなり多い量ですが大丈夫だったみたい。

うれしいな…。

おままごとの目玉焼きを見て
食べたくなったようです。
フライパンで目玉焼きを焼いて、お皿にのせて〜
というおままごと遊びから、興味を持ってくれたのかな。

おままごとって大事だなと思いました。

アレルギー発覚後から
こんなに早く食べられるようになるとは
思っていなかったので、本当に嬉しいです。




今日は妊婦健診でした。
40w1d。ついに出産予定日を超えてしまいました。

子宮口の開き具合は進んでおらず、まだ固いらしい。
たくさん動いてと言われたけど
この体でたくさん動いて、どんどんお腹張らせて
張っても休まず動いて!って
いったい何の修行だよ!!!と言いたい・・・。

赤ちゃんは3500gくらいあってもおかしくなさそう
とのこと。
顔が引きつってしまいました(笑)。
誘発剤はなるべく使いたくないので、1週間は待とうとのこと。
ていうか1週間後にはとにかく産まれていて欲しい…。

今日は糖尿病の検査もあり
空腹で行き採血、NST、1時間経ったので採血、
診察、2時間経ったので採血、と長丁場でした。
血液検査の結果は次回聞くことに。
羊水の量は、今日の先生曰くそこまで多くないとのことで
うーん、大きい病院って行く度に先生が違うから
言われることも様々で、いちいち戸惑う。。。
こっちは検査にお金も払ってるのにさー、ちょっとさー。。。

市からもらった検診の補助券も使い切ってしまい
会計は10割負担。(妊婦健診は保険適用外です)
はぅー。

次の検診は26日。
さすがに産まれてきてくれないと困るー。







posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2018年10月22日

お月様に聞いてみたよ。

寝室のシャッターをおろす時に
覗いてみたら
ここだよ
とお月様が顔を出していました。

出産、もうすぐでしょうか?
と心の中で聞いてみました。
お月様なら、それがいつになるか
知っているのかな。

栞は今日はだいぶ体調も落ち着き
微熱程度になりました。
小児科で鼻水と咳の薬をもらってきたので
これでとりあえずは安心です。


準備は整ったかな、と思います。
今日は夜になってから
お腹の張りが強くなってきました。
明日朝は飲まず食わずで
妊娠糖尿病の血液検査をしてきます。
ふらふらするのに水分摂れないのきついな。

頑張ってきます。


毎日妊婦関連日記ですみません。



posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年10月21日

今治タオル。

ここんとこ、赤ちゃんを迎える為に
家の中を片付けたりしていて
古いタオルは捨てよう、とか
義母が泊まりに来るのに新しいタオルを買おう、とか
タオルも整理していました。

自分たちの使っているバスタオルもだいぶ古いなー
と思って、新しい物を買いました。
近くの布団屋さんで、今治タオルが安かったので
買ってみたら、とっても良くて!
あぁ〜、やっぱり良い物は違うな〜って。

私の伯母がタオル好きで
良いタオルをいつもくださるのですが、
そういえば伯母がくれたタオルは、長持ちするなー…。
あれもこれも今治タオルだからだ…。
と、気付きました。

お恥ずかしながら、今治タオルには「ロゴ」が付いていると
最近知りました。
伯母がくれた、バスタオル、ハンドタオル、フェイスタオル
栞が赤ちゃんの時から使っていたり
保育園に持って行くのに使っていたり
どれも長持ちしていて、その「ロゴ」が付いていると
気付いたのでありました。

有り難いなぁ…。

もうスーパーとかで、テキトーなタオル買って
すぐカビるくらいだったら
良い物をなるべく安く買って、長く使った方がいい
と思い、
これからタオルはあの布団屋さんで買うことにしよう〜!と。

お風呂上がり、気持ちいいんだー。
ふわふわの今治タオル。






栞、朝から元気だったものの
夕方からまたぐったりし始めて
久々に40度近くまで熱が上がりました。
明日、病院に連れて行く予定。
私の体は、ちょっとずつ前駆陣痛も強まっている予感。
でもきっとまだ待ってくれると信じています。
遅れたら遅れたで困ることも沢山あるのだけど、
まずは栞の体調優先したいところです。

なぜこんなタイミングで…。
困りました。


posted by ちぃ at 22:52| 日記

2018年10月20日

このタイミングで発熱かー。

出産予定日は、明後日です。

栞が高熱を出しました。
昨日の夕方から鼻水がひどく
今朝もずっと鼻水と涙目で機嫌が悪かったのですが、
朝食後は機嫌も直り、元気に遊んでいました。

でも夕方から急に熱が上がってきたのか
明らかに具合が悪そうで、パパにべったり。

それでもお風呂には入ると聞かず
湯冷めしないようによく温まらせた上で
すぐに着替えさせ、
夕飯は食べたくないと言うので、食べたがる物だけをあげ
すぐに寝かせました。

39度超えは久しぶりです…。
これでも、熱出さない方なのですが
ここへ来て急にってのは、さすがに焦ります。

先週も鼻水だけが酷く
見事に私に移り、私は鼻と喉がやられ
栞は私に移した後すっかり元気に。
私も、それがやっと良くなってきた…と思ったら
保育園で新しい風邪をもらってきたようです。
お友達も休んでる子多いっぽいし
マスクさせられてる子も居たからな…。

今週は、パパもお休み取ってくれてるし
家族3人での時間を大事にしようと
保育園も一日おきにしか行かせなかったのに…
それでも移ってくるとは、なかなかすごいな風邪菌。


とりあえず、明日には熱が下がりますように、と
私に移りませんように、と
陣痛が今起きませんように、と…。

赤ちゃんが急におとなしくなったように感じるのは
栞が熱出すのを分かっていたから?
と思ってしまいます。
不思議だな。

栞が元気になった途端、陣痛が来る予感がしています。





posted by ちぃ at 22:47| 栞と育児

2018年10月19日

39w4d 〜再び妊婦日記〜

予定日まであと3日。

本陣痛より先に検診となりました。
栞の時には、39w2dで産まれているので
それを超えました。
予定日より早く産まれることしか考えていなかったので
もしかしたら遅れる?のも見えてきたな…と
いろいろ戸惑っています。

しかも昨夜はどういう訳かぐっすり眠れて
朝から体調も良い。
本陣痛どころか前駆陣痛すらなく

 私このまま永遠に妊婦のままなのでは?

と思えてきました(笑)。

NST(ノンストレステスト)を初めて行いました。
赤ちゃんの心拍と、私のお腹の張り、胎動の有無、から
赤ちゃんが正常かどうか、調べる検査です。
問題はなさそう。
お腹の張り、弱い?と聞かれたけど
いやいや今はあんまり張らなかったけど
夜寝ているだけでもかなり張ってます、と説明。

検診に移り、エコー。
赤ちゃんの推定体重は、3056gと
なぜか前回より少なくなりました。
でも3000g超えるのは間違いないかなぁ…。

内診。子宮口1cmで、1週間前と全く変わらずとのこと。
愕然とする私。。
「あぁ〜もうすぐですね〜!」と言われるだろうと
思っていたのに、まだまだと言われるとは…。
こりゃ困ったなぁ。

それと、ここへ来て一つ問題発生。
羊水が多めとのことで、私の妊娠糖尿病が疑われ。
4日後に検査することに。
だけど、産まれるのが先か検査が先か…どうなることか。
ここんとこ胸焼けのせいで、たくさん食べられず
それなのにふらついたりお腹がすぐ減るので
甘い物を食べたり飲んだりして、凌いできたから
そのせいかな…。
少し気をつけないと駄目かな…。
今更、糖尿病かもなんて…うち糖尿家系じゃないよ…。

なんとか次回検診までに、産まれて欲しい。
遅れてしまうと、パパの育休とかいろいろいろいろ…
困ってしまうことがたくさんあるのだよーぅ。


そろそろ産まれてきていいよ。
今日は、栞も「はやくおいでー!」と
話しかけてくれました。
聞こえているかな?

みんな、待ってるよー。
早く出ておいでー。




posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記