2018年09月20日

産前休暇は無しの覚悟で。

仕事のペースは落ちているものの、
(体がついて行かないので落とさざるを得ない)
完全なる「産前休暇」をとることなく
出産に突入することになりそうな予感。

有り難いことに
書かなくてはならない詞が、溜まっているのであります。

毎日、カレンダーを見ては焦っています。

そして、一人目の妊娠と二人目の妊娠とでは
全然違うのだということも、身を以て感じています。
上の子がいたら、明け方まで起きて仕事することも出来ないし
夕飯だって、毎日外食やお惣菜買ってくる訳にもいかず
「家事を手抜きする」にも、限度があります。

今日は、お友達が心配してメッセージをくれました。
可愛い後輩に、心配かけてしまいました。
こんなんじゃいけませんね。

「やらなきゃやらなきゃ」と思えば思うほど焦って
イライラするだけなので、少し心に余裕を持たなきゃね。
ちょっとだけ体重のことは置いといて
好きな物とかおいしい物食べて、リラックスしようかな。


赤ちゃんが産まれてからは
本当に待ったなしで、新しい生活が始まるのだから
せめてそれまでは、精一杯、でもやれる範囲で
頑張ろうと思います。


posted by ちぃ at 22:17| 音楽と仕事

2018年09月19日

リンリンリン。

窓を開けていると
リンリンリンが聞こえます。

コオロギかな、スズムシかな。

秋の音に癒されます。

今日は雨の心配もなく
安心して窓を開けられた1日でした。

空気がさらっとしていて
急に秋がやってきたなぁと。

半袖で感じる日差しも風も、心地いい。
そんな季節はあっという間に過ぎるから
今のうちに楽しみたいな。

でも早速明日からは
秋雨前線がお元気なようで。

困るなぁ…。



posted by ちぃ at 23:40| 日記

2018年09月18日

七五三の撮影。

今回はスタジオマリオにお世話になってきました。

産後色々と大変になりそうなので
撮影だけでも今月中にと思い、予約していました。

前々から、ばーばが持ってきてくれた着物を着ることを
楽しみにしていた栞は、
昨日からずっと「たのしみだねー」と言っていました。
当日になって急にイヤイヤ…ヤダヤダ…が始まったら
どうしようと心配していたけど、
私の想像以上に終始ご機嫌で、驚きました。

スタッフのお姉さんがお着替えとヘアメイクに連れて行き
私は入らず待機していたのですが、
一度も「ママー!」などと呼ぶこともなく
お姉さんとおしゃべりしながら、喜んでいる様子。
へぇ〜、どうしちゃったのかしら。大したもんだぁ〜!

お着替えして出てきて、さらにびっくり。

まぁ〜〜〜!可愛い!!!!!!!!!!

20180918_223531.jpg

(写真は、今日唯一持ち帰れた2L写真を撮ったものなので、画質は悪いです。)


撮影中もずっとはにかみながら、おすまし顔で
よほど嬉しかったのだと思います。
髪の毛やお顔もきれいにしてもらって
「女の子らしいね」「お姉ちゃんみたいね」と
声をかけると、得意げな顔をしていました(笑)。
この日のためにずっと髪を伸ばしてきて良かったぁー。
長い髪を生かして、半分おろしたヘアスタイルにしてくれました。

私がお宮参り・3歳の七五三で着た着物
38年前の物ですが、
着物専門のクリーニング屋さんがシミも見事に取ってくれて
きれいに蘇りました。
やっぱりこの着物を着せて良かった!

この着物の他にも
借りたドレスを2着、撮ってきました。

衣装とヘアメイク3パターン、
お姉さんたちはあっという間にテキパキと着替えさせ
子どものご機嫌を取りながら上手に撮影してくれました。
いやぁ、感心してしまいました…。
プロだなぁ〜と。

その場で、アルバムのタイプやデザイン
使用する写真を選んでいき、2時間半ほどで全てが終了。
私もちょっと疲れたほどだったのに、
栞、本当によく頑張りました!


とってもいい子でいい子で
いつの間にか私が思っていた以上に「お姉ちゃん」になってて
嬉しかった。
子どもってこうやって成長していくんだなぁ…。
一度も泣かずに愚図らずに終わるとは思っていなかったので
この成長っぷりには驚きました。


寝る前に
「マリオ、たのしかったねー」と何度も言っていました。
アルバムが完成したら、毎日眺めるかな?
楽しみだね。


あぁ可愛かった。本当に可愛かった。忘れないよずっと。
親馬鹿で本当にすみません。





posted by ちぃ at 23:28| 栞と育児

2018年09月17日

爪の垢を煎じて飲みたい。

亡くなった樹木希林さんの残した
数々のお言葉を
テレビで見ては感心し
心に留めています。

あのような方はもう二度と現れないだろうなぁ。

夫と何十年も別居していても離婚はしない
それって、それだけ愛しているからだと
私は思います。

がんって病気は幸せな病気
周りの人が自分と真面目に向き合ってくれるから
と言い放つその強さ。
んー、強さとはまた違う気がする。
でも単語が見つからない。

型にはまらず
その全てを表現する単語が見つからないほどの
素晴らしい表現者。

ポジティブ。これもまた少し違う気がするけど。
単語が見つからないので敢えてポジティブという言葉を
使わせていただくとして
ポジティブな生き様を、少しでも真似できたら
素敵だなと思う。


私はいつだって
ネガティブとポジティブを繰り返し
「ポジティブでなくちゃ」という義務感を抱えて
だからそれは結局ポジティブではないのではないかと
思っている。


私は今、ここから1ヶ月の毎日がとても不安で
そこから先の毎日もとても不安で
不安で不安で、それをぶつけるところがありません。
希林さんなら何てお思いになるのだろう。



posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年09月16日

安室奈美恵という時代。

一年前
「引退する」というニュースを聞き驚きました。
でも、かっこいいな…と思いました。
安室ちゃんにしか出来ないことだと、思いました。

「衰えていくのを見せるのはプロではない」
そう教えてくれたような気がします。

私も、同世代。
当然、安室ちゃんを聴いて育った世代です。

いつだって歌もダンスも完璧で
スタイルもそのまま。
その「当たり前」を築いてきたことって
当たり前なんかじゃなく、裏側にはとてつもない努力が
あったのだと思います。
それを1mmたりとも見せないのがプロであり
安室ちゃんなのだと、思います。

10代も20代も30代も、そして40代になっても
素敵なまんまで、本当にすごいなと。

音楽的にも、進化と挑戦を続け
且つ、ずっと芯にあり続けるものは変わらず。


ひとつの時代が終わるのだな、と思います。



私は
「太陽のSEAZON」
「SWEET 19 BLUES」
「Say the word」 の3曲が大好きでよく歌いました。
(ちょっとマニアックですみません)


またどこかできっと
もう「アーティスト」ではない別の素敵なお顔を
見られることを、願っています。


posted by ちぃ at 23:48| 日記

2018年09月15日

34w5d 〜再び妊婦日記〜

昨日の妊婦健診のこと。

前回行った時には、お腹が異常に張るのを気にしていたが
それ以来、少し落ち着いている。
立っている時常に張っているということはなく
無理をしたり、夜になると疲れが出て張る程度。
念のため、早産の原因になるような菌がいるかを
調べてくれていたが、その結果も問題ないとのこと。
良かった…。

貧血の薬を2週間飲み
それが終わって飲まなくなってから、10日ほど。
再びふらふらする旨を伝えると、また薬を出してくれることに。
夜になると手をグーに握れなくなるくらい、むくみが酷いとも
話したので、それにも効果があるといいのだけど、と先生。

むくみは、本当に酷く
マッサージを怠ると、足が不快で寝付けない。
手もむくんでしまって、指の付け根をマッサージすると
ひぇーってくらい、痛い。
結婚指輪はとっくに外してあるけど
再び指輪を付けられる日が来るのかな?と不安になるほど。
でもこの程度のむくみは、仕方ないらしい。
母子手帳の「浮腫」欄には「−(マイナス)」とあるので。

背中の筋肉の痛みもひどくなってきた。
立ってても座ってても寝てても「これが楽!」っていう
体勢はなく、常に「しんどい」。
湿布も貼れないし、長湯にも浸かれないし
どうしたら解消するのか…。

それもそのはず、体重は既に栞を産む直前と同じ(人生最高体重)
腹囲は既に、栞を産む直前の数値を超えている。
つまり、体は前回よりも重たく、お腹も大きいということ…。
それって、栞を妊娠した時よりも
お腹や背中に肉が付いてしまった状態からスタートしてるから?
なのか、二人目はお腹が大きくなるのが早いのか、
分からないけど…。
とにかく、予定日まであと1ヶ月以上あるというのに
こりゃどうなってしまうのか。

食事は、普段の量を食べることが出来ず
ゆ〜〜っくり食べるか、小分けにするしかない。
米飯なんてほんのちょっとしか食べていないのだけど
すぐにお腹いっぱいになる。
でも「まだ食べたい」って思ってしまうから、辛い。

胎動は、今まさにMAXかなぁ。
ごろん!ぐるん!どしっ!とめちゃくちゃ動く。
先生がエコーしている間にも、だいぶ動いていて
「まぁ、ずいぶん暴れるのねー!」と言われたくらい。
服の上からでもお腹が波打つのが分かるので
動画に撮りたいのだけど、なぜかカメラを構えると
動くのを辞めてしまうのである。


赤ちゃんの推定体重2315g。
「ちょうどいい」大きさに育っています、とのこと。


あと1ヶ月ちょっと。
ここからが本当に辛い時期になるけど
“楽しむ”余裕を作りたいな…。

栞の「しおり、おねえちゃんになるからね」って
言葉が本当に愛おしい。
複雑な感情も感じられるようになってきたけど
なるべく穏やかに、栞との時間を過ごしたい。
今日は、たくさんスキンシップをとって
たくさん甘えさせた。
大好きだよ、大丈夫だよ、って毎日沢山伝えたい。



posted by ちぃ at 23:05| 再び妊婦日記

2018年09月14日

ブドウってなんておいしいの。

180913_2026~01.jpg

義実家から
たくさんのサツマイモとともに
高級なブドウが送られてきました。

大好きなシャインマスカットとナガノパープル!

自分じゃとても買えないよーってくらいの
大きな大きな粒のもので
甘さも、こんなの初めてってくらいに甘い!

栞の大好きなブドウ。
私もアレルギーを気にせず安心して食べられる。
なので、とっても嬉しい〜。
有難いです。

そして畑で採ったばかりのサツマイモも
もちろんおいしかったです。
今日は煮物にしたけど、まだたくさんあるので
お菓子にでもしたいなぁ。
でも暇がないかもなぁ。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年09月13日

別れは突然に、かぁ…。

栞の保育園のお友達。
最近見ないなぁと思っていたら
下駄箱にもタオルをかける所にも、名前がなく
退園されたとのこと。

その子のママは第三子を妊娠中で
今月が予定日だったので
もう産まれたかなー、産まれたからお休みさせてるのかな
って思っていたのに、
まさか退園してしまってたとは…。

しょぼん。

お迎えの時間が同じくらいで
よく喋っていたママさんでした。

連絡先を交換したり、ってのは
幼稚園ママ同士にはありがちのようですが
保育園ママ同士には全く無く
どこかで偶然会うことが無い限りは
会えなくなっちゃったなぁーって。

どこに住んでいるのかも分からないので
小学校が一緒とも限りません。

せっかく仲良くなってきたと思ったのになぁ。
ママ同士も、子ども同士も。

栞は、毎日「○○ちゃん、おやすみだった」とか
いろいろ報告をしてくれるので
きっと、その子のことも気にしているはず。

「別れ」
ってことを意識しているのか、どうなのか
分からないけど
1年半一緒に過ごしてきたお友達に会えなくなるのは
きっと寂しいだろうなぁと。

これも成長には必要なことでしょうか。
こうして「悲しい」や「寂しい」を覚えていくのかな。


posted by ちぃ at 00:00| 栞と育児

2018年09月12日

エール。

買い物に行って
気付いたら北海道産の野菜ばかり
手に取っていました。

これから、北海道産の物が値上がりするかも?と
テレビでも言っていますが
せめて、買うことで応援にならないかな、と思って
手に取りました。

1週間が経った今
1500人以上の方がまだ避難生活を送っていると。
おうちが崩れたり傾いたりしてしまった方は
これからどうなるのか、どこに住むのか
本当に不安な日々だと思います。

まだ大きな地震がくるかもしれないから気をつけて、の
目安である1週間が過ぎたとはいえ
避難所や、片付いていない家の中で過ごすのは
本当に辛く怖いことだろうなと想像します。

電気も水も電車も飛行機も家も
全部全部、元通りになるには
たくさんの時間が必要なんだろうな…。


今日は、北海道産の野菜
おいしくいただきました。
ありがとう、北海道。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2018年09月11日

ヤブ蚊の逆襲。

「わーっはっは。
 この夏は暑くてバテていたからな、これからが本番だ!
 俺様を忘れたと思うなよ!!」

保育園からの帰り道
大きな大きなヤブ蚊が私の手元に…!!!
うわぁ〜!!!

と、思ったけど既に刺されていたようで
見事に3ヶ所。
その後すぐに痒くなりました。
刺されたのは私だけで、栞はなんとも無かったようで
良かったけど。

油断していました…。
まだまだ元気なのですね。
むしろ涼しくなってきたから、元気いっぱいなのですね。

お迎え時はまだ虫除けスプレーしないとだな…。
毎日刺されちゃたまらん。


ちなみに
虫刺されには、ウナクール派。です。

栞には、子供用のムヒを使ってます。





posted by ちぃ at 22:10| 日記